MacBook Pro 2000/15 MC721J/A レビュー・評価

2011年 2月24日 発売

MacBook Pro 2000/15 MC721J/A

Core i7 2.0GHz/4GBメモリー/500GB HDD/Radeon HD 6490Mなどを備えた15型液晶搭載MacBook Pro

MacBook Pro 2000/15 MC721J/A 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4インチ CPU:Core i7/2.0GHz ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのオークション

MacBook Pro 2000/15 MC721J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月24日

  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2000/15 MC721J/A

MacBook Pro 2000/15 MC721J/A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.91
(カテゴリ平均:4.61
レビュー投稿数:21人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.96 4.84 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.91 4.52 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.81 4.36 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.01 3.41 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.86 4.56 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.47 4.13 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.01 4.27 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.52 4.50 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.16 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

B&Oさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:305人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
18件
150件
タブレットPC
4件
59件
Mac ノート(MacBook)
16件
42件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

Steve Jobs 時代に発売された最後のMBPシリーズとして、記念に購入という訳ではないですが、結果そうなってしまいました。
私の場合は、Snow Leopardがインストールされている機種を探して8月に購入しました。
普段使用しているソフト、Illustrator CS4が、Lionでは互換性に問題があることや、まだまだロゼッタを使っているソフトが必要なためMacOS X Lionに踏み出せません。(iCloudが10.6にも対応してほしい。WindowsはVISTAでも対応しているのに...。)

大変いいマシンです。サンディ・ブリッジのクアッドコアCore i7、FaceTime HDカメラ、まだまだ未知数のThunderboltポート。これより一つ前の機種(Mid 2010の優良中古)も検討しましたが、中身が全く別物でこれなら長く使えそうです。

USBポートって2つしかない点について不満が多い方が多いようですが、実使用で2つ以上必要になったことがないのでその点の拡張性は気になりません。それよりExpress34 Cardスロットを17inchみたいにつけてくれるとうれしいのですが。
これで、BDドライブが付けば文句なしですが、アップルは光学ドライブを非搭載にする方向に動いているような気がしてなりません。

現行機種(2011年10月発表)はマイナーチェンジで、全く興味を感じませんが、Snow Leopard搭載の最終機として大変良い買い物ができたと思っています。大変満足です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

be master of lifeさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
21件
タブレットPC
0件
10件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】デザインは、Appleの作品らしく洗練されおり、とても美しい。
【処理性能】初期インストールOSがLionであったので、Snow Leopardとの比較は出来ないが、Lionで使用しても、処理能力に問題を感じない。
【グラフィクス性能】不満を感じない。
【拡張性】不足はない。
【使いやすさ】キーボード入力に関しては、キーピッチ、打感に特に不満はない。トラックパッドは、ジェスチャー機能により、様々な操作を快適に行う事が出来、とても便利。このトラックパッドの便利さになれてしまうと、Windowsを使用する事などできなくなる。
【携帯性】ユニボディにより、しっかり感があり、15インチとしては、持ち運びに不便さはない。
【バッテリ】常にAC電源を接続して使用しているので、無評価
【液晶】とても綺麗
【総評】以前より、MacBook ProとiPhoneを使用してきていたが、ソフトバンクの通信品質の悪さから、スマホをドコモのAndroidに。このAndroidに合わせるべく、Sony VAIO Zを購入、使用していたが、auからiPhone4Sが出るのに合わせ、再び、このMacBook Proを購入した。
MacBook Pro15インチのベーシックモデルであるが、性能面での不足は感じない。このモデルでも十二分に、Lionの素晴らしさを体験する事が出来る。
Macの素晴らしさを実感させてくれる一台である。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JETSATOHさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
6件
10件
スマートフォン
5件
1件
カーナビ
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
   すっきりしていて文句なしです。
【処理速度】
   速い。PowerPCのiBookG4からなので・・・。
【グラフィック性能】
   ストレスはありません。画面もきれいです。
【拡張性】
   15インチにもExpressCardスロットが欲しかった・・・。
【使いやすさ】
   ずっとMacユーザーなので問題なし。
【携帯性】
   そうそう持ち歩けるモノではありません。
   移動はほとんど車なので、ブリーフケース+インナーケースでOK。
【バッテリ】
   iBookG4と比べるとかなり持ちます。
【液晶】
   きれいです。
【総評】
   iBookG4から8年ぶりに新規購入。隔世の感がありますね。
   これからWin7をインストールします。
   どれだけ実用になるか・・・。楽しみです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ksjoycehさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
4件
5件
ゲーム周辺機器
4件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

愛用していたiMac(Late 2009)が突然故障してしまったので急遽購入しました。MacBook Airと悩みましたが、メモリやHDDを換装できる自由度を優先し、MacBook Proにしました。携帯性はやや犠牲になりましたが、間違いのない選択だったと自負しています。もちろん大満足できる良い買い物でした。

レビューに入る前に欠点をひとつ。他のMBPは所有したことがないので分かりませんが、この機種は結構熱を持ちます。特にヒンジの部分の熱は少し心配。あまり重い作業をしていなくてもCPUが60度近く行きます。夏場などはノートPCクーラーを使った方がいいと思います。


【デザイン】★★★★★
とにかく楽しい、嬉しい。毎日触りたくなる。所有する喜びを実感できるマシンです。これだけで十分Macを選ぶ理由になります。

【処理速度】★★★★★
ラップトップに Corei7 4コア8スレッド。普通に考えてラップトップとしてはオーバースペックです。家庭での使用で物足りなくなることがあるのでしょうか。マルチタスクはもちろん軽々。フルHD動画の編集もこなしてくれて、一眼レフで撮影したRAW画像も軽々表示してくれます。

VMwareでWndows7を走らせていますが、全く問題なく2つのOSをこなしてくれます。ちなみにメモリは8GBに換装しました。標準の4GBでは試していませんが、少し心許ないかもしれません。

【グラフィック性能】★★★★★
フルHD動画もコマ落ちすることなく再生できています。文句なし。


【拡張性】★★★★☆
USB2.0x2 、SDXCカードスロット、FireWire800、Thunderbolt。これだけあれば十分及第点かと。USB3.0じゃないのが残念ですが、SandyBridgeなので仕方ないですね。Thunderbolt端子は今のところminiDisplayPortとしての利用しかできません。こちらも将来に期待。MacBook Airと違って、こちらはメモリやHDDを増設、換装できるのが強みですね。ディスクドライブを外してHDDを増設するなんてことも可能です。

【使いやすさ】★★★★★
トラックパッドの使い勝手が本当に素晴らしいです。これを使ってしまうとWindowsのトラックパッドは使えなくなりますね...。Windowsに長く触れているとMacの操作が慣れずストレスを感じてしまうかもしれませんが、数日使ってMacに慣れてしまうと逆にWindowsのUIの整合性のなさにイライラするようになると思います。

【携帯性】★★★★☆
2.5kgあるので、どこへでも持ち運べる重さではありませんが、家の中を移動させるには苦のないサイズです。デスクトップのように据え置いて使うのが基本ですが、必要に応じて持ち運べる、それでいて画面の狭さを感じさせない最適のサイズかと。

【バッテリ】★★★☆☆
公称は7時間ですが、5時間持たないですね。ちょっと物足りないです。購入直後にバッテリー容量を確認したところ、7000mAHほどでした。

【液晶】★★★★☆
店頭販売モデルなので光沢液晶です。Appleで購入すればオプションで非光沢+高解像度モデルを選択できます。解像度の低いモデルですが、十分な解像度です。でも、きっと高解像度液晶を見てしまうと物足りなくなるんでしょうね(笑)。あとで良いものにしておけば良かったと後悔しそうなら、高解像度モデルを選びましょう。

【総評】★★★★★
発熱が少し気になりますが、全体としてとても満足できるものです。ただ、Apple製品は故障した時に予想以上の費用がかかるので、長く使うつもりならば Apple Careの加入を強くお勧めします。ラップトップは特に故障しやすいですし。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LH178Vさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
4件
9件
プラズマテレビ
1件
10件
ノートパソコン
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

◎デザイン
以前からMacBook金属筐体のカッコよさに惹かれていました、
スペックの近いPCの倍近い投資が必要ですが、毎日触れるも
のだから可能な限り、見た目や質感に拘りたいものです。

◎処理速度
さすが4コア8スレッド!ベーシックグレードでも快適快速!
メモリは8GBへ換装、仮想環境入れるなら店頭売りも安くなっている
のでサクッと強化しておきましょう。
SSDへ換装しましたが、演出が行き届いているAir程じゃないですが、
アプリ起動中心にレスポンスアップが本当に快適です。
CPU全速処理待ちが長い用途でなければ、CPU最上級から値頃グレードへ
妥協してもストレージへ投資は重要な検討事案です。

◎グラフィック
ローエンドながら外付けGPUも搭載!折込チラシ版作成程度の処理
ならストレス感じません。
3D関連もワイアーフレームの設計図面程度なら、仮想環境WinXP
アプリから普通にグリグリ回せます。


◎拡張性
出来ればUSB3.0一つ追加で合計3ポートは欲しかったですね。
雷様対応のHDDケースなどPCへも普及して早く出回って欲しいものです。

◎使いやすさ
MacOSと広大で高機能なタッチパットの連携は馴れると本当に良く
出来ている。当然Win利用時はマウス必須ですよ。


◎携帯性
各装備と画面サイズからすれば、背負ったりキャリーバックで引きずって
行けるだけ良しとしましょう。
レッツノートに大画面高解像度モデルが商品化されているので評価は3です。

◎バッテリ
今のところ、バッテリーでの長期間運用経験無い為無評価で。

◎液晶
照明環境にもよりますが、コスト高でも非光沢液晶の検討する価値有りです。
数時間にわたって作業集中する方は、「疲れない」表示品質が疲労軽減=生産性
に影響大ですから。
今まで15インチ1400×1050使っていたので、1680×1050は縦表示が
狭くならず具合良いです。表示が更に精細になるのが心配でしたが、
自分には許容範囲内でした。


5年間ThinkPadT43、15インチをメインで使っていました。
液晶画面の鮮やかさと見易さのバランスとキータッチが、自分によく
合っていて、CPUパワーの時代遅れをSSD換装などでだましだまし
延命してきましたが、カッコ付けと興味本位で手を出したAir2010で
MacOSでも困ることが殆ど無い環境が整い始めたことが分かり、
5年ぶりの買い替えをようやっと決断しました。
安売り店の実売価格がこなれ、店頭モデルでもフルスペックに近い
17インチをメインに検討していましたが、さすがに実機のサイズ感と
鮮やか過ぎる光沢液晶に怯み、15インチが使い勝手ベストと判断。
高解像度と非光沢はどうしても欲しかったので、安売り店との価格差に
迷いながらマックコレクションで購入。非光沢液晶の実機確認(しかも
即納在庫有り)、そして直営ストアー並みの的を得た心地良く高レスポ
ンスな接客対応でリアル店舗の有難みを痛感した買い物でした。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ロッキーパパさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

以前からMacには興味がありました。ようやく手の届く範囲にきたので思い切って購入しました。

最初は、色々な面で戸惑うことを覚悟していたのですが杞憂に終わり、多少の試行錯誤はありますが、それさえも楽しく感じています。パソコンを触ることがこんなに楽しみになったの何時以来でしょうか。。。まだまだ使いこなせていませんが、これから長く付き合っていきたいです。

画面の写り込みが多少気になりますが、それでも画面の綺麗さには大変満足しています。

セカンドPCとして購入しましたが、家では今後Macになりそうです(汗)

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理
動画編集

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kagetakeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

画面の映り込みが気になる時はあります。

USB等の接続端子が左側だけというのは、やはり不便ですね。

購入以前はPower MacG4を使っていたのですが、電源アダプターはPower MacG4の方が一回り小さいので、MacBook Proになって大きくなってしまったのはガッカリですね。

レベル
上級者
使用目的
ネット
画像処理
動画編集

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gintenさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
9件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
4件
外付けHDD・ハードディスク
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

大変使いやすいです。動作も前のPCとは、雲泥の差があります。
このモデルは、今が買い時だと思います。

【デザイン】
ノートのデザインは、Macが最高です。

【処理速度】
申し分ないけど中身のいらない部分を減らして軽くしようと思います。

【グラフィック性能】
CADのベクターワークスを入れてますがなかなか速く表示してくれてます。

【拡張性】
ノートとしては、確保されてます。

【使いやすさ】
Macは、画面構成がわかりやすくDockが便利
トラックパッドがかなり使いやすい。画面をそのまま触ってる気分です。

【携帯性】
これを持ち運ぶのはつらいです。
逆に言うと頑丈

【バッテリ】
普通です。

【液晶】
Macにした決め手の一つで、画面が本のように美しい

【総評】
Macを購入してたいへんよかったです。
次は、iMacが欲しくなってきました。

メモリやHDDも簡単に換えれるので便利です。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takapee12さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
5件
7件
ノートパソコン
4件
1件
バイク(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

嫁さんもiPhone使っているし、親和性が高いので購入しました。嫁さんにはちょっともったいないスペックですが、画面の大きさが15インチ以上でないと見えないのでこのモデルになりました。

【デザイン】
アルミ筐体の美しさは申し分ないと思います。

【処理速度】
圧倒的なパフォーマンスです。13インチCore i7搭載モデルよりもやはり処理速度に関しては全くの別物です。

【グラフィック性能】
特に使用しているわけではないので、スペック上は問題なしということで満点にしました。

【拡張性】
ノートとして考えるとUSB×2、Thunderbolt×1、SDカードスロットなど外部の接続性はある程度確保されています。
内部拡張も裏蓋1枚でメモリ交換、HDD交換できますのでSSDなどの価格がこなれてくれば換装は簡単にできます。ただし、SSD換装に関してはSATA3の相性がかなり激しくあるみたいなので注意が必要かもしれません。現在、このマシンにはIntel320 シリーズのSSD換装し問題なく動作しています。

【使いやすさ】
ユーザーインターフェースは不慣れな嫁でも使用できているので使いやすいのではないかと思います。

【携帯性】
これは携帯するにはちょっと大変だと思います。特に女性は一苦労ではないかと思います。我が家ではデスクトップではその場所からの移動が結構大変なのでデスクトップ代替として使用しているので問題なし。

【バッテリ】
正直、半据置なのでバッテリの評価は出来ていません。

【液晶】
13インチ同様、やはり通常の液晶にくらべ黄色が明るいので、色合いが薄いように感じますが、これはこれできれいな表示なので問題はありません。

【総評】
13インチが気に入ったので、嫁が自分の13インチを触っていて「欲しい・・・」と言い出したので買いましたが、Mac初心者の嫁でもそれなりに使えるのでこれでよしとします。ただ、Proでなくてもいいので、MacBookの15インチモデルみたいなのがあればよかったかな〜と。デザインでは白いボディのほうが可愛いと言っていましたので(笑)

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

da6inteさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
4件
スマートフォン
3件
2件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

初代macbook coreduoからの買い替えです。
久しぶりに買い替えたら快適さが全然違いますね、ネットの接続も回線は変わらないけど体感がまるで違いますし
safariやiTunesの起動も激速

BootcampでのWin7でも本当に『普通』に使えます。

 初MACのPerformaの頃に比べると隔世の感ですね。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

野不長君さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
自動車(本体)
0件
5件
ビデオカメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

初代iMac以来のMacです。

Windowsばかりを使っていたので多少操作に戸惑いましたがgoogle先生に聞きながら色々操作をすると楽しいです。

とりあえずメモリを8GBに増設、BootCampでWindows7を入れてみました。

5年保証にも加入し、CPUもパワーがあるので良い相棒になりそうです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カワバンガさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
2件
1件
Mac デスクトップ
0件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 好みの問題でしょうが、他のPCと比べれば秀逸だと思います。


【処理速度】
 文句無しに速いです。
 MC372J/Aのi5と比べてもブラウザ表示レベルで違いが感じられます。
 マクベ的に云えば、あと5年は十分戦えるスペックだと思います。


【グラフィック性能】
 itunesの映画再生で、無線LANのHDDからの再生でも殆どストレス無いです。
 3Dゲームなどは殆ど使っていないので良く分かりません。


【拡張性】
 USBのポートが後一つは欲しい所です。
 Thunderboltの今後に期待。


【使いやすさ】
 個人的には、MAC OSはWINに大差を付けていると思います。
 設定の解り易さ、特に「システム環境設定」と「コンパネ」違いを見れば良く分かります。
 WINのコンパネは、何処に何が有るか解り難過ぎる。
 OSXは直感的に解り易いので、PC初心者の方には特にお勧めです。


【携帯性】
 15incなので、期待し過ぎない方がいいでしょう。
 imacを移動する事を考えれば、部屋の何処でも作業出来るメリットは大きいです。
 バッテリー稼働出来る事と、キーボードが光って暗い所で作業出来るメリットは意外と大。

【バッテリ】
 まずまずです、4時間位は安心して使えます。
 こんなに発熱しているのに良く保つなと感じます。
 Sandy Bridgeで発熱が下がるかと思いましたが、思いのほか熱くなります。
 通常使用でCPU50度前後、負荷がかかると70度くらいになります。

【液晶】
 大きな変化は感じません。
 これだけの薄さでは良い方では。
 上下の視野角は広く有りません。

【総評】
 sandy bridgeの処理能力とThunderboltに引かれて、買い替えました。
 旧型を下取りしてもらい、5万位の価格差で購入。
 5万でスペックアップが出来たと考えると満足しています。
 発熱とUSBポートの数は何とかして欲しいですが、それ意外は満足です。
 
 6月にOS10.7の発表が有るでしょうから、5月末位の購入はOS無償アップの対象になるのではと予測します。
 今直ぐ欲しい人は買い、OS無償アップを期待する人は待ちでしょうか。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

digital gadgetさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
32件
レンズ
1件
16件
Mac デスクトップ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】申し分ありません

【処理速度】iPhotoでRAWを扱っても引っかかることなくサクサク処理してくれます。

【グラフィック性能】ゲームなどをしないので分かりませんが、処理能力があると言うだけで満足な気持ちにさせられます。

【拡張性】サンダーボルトが今後どうなるのか分かりませんが、今のところUSBとSDスロットで充分事足りています。

【使いやすさ】大きなトラックパッドがとても触り心地がよく、マルチタッチのアドバンテージもさすがです、

【携帯性】あまり持ち運ぶ事はないと思いますが、本体の堅牢な質感が何よりも安心につながります。

【バッテリ】常時ACアダプタなのであまり重視してませんが、ためしにバッテリー駆動させたところトータル6時間くらいは使えました。

【液晶】買い換えの大きな理由が15インチが欲しかった為、満足しています。

【総評】初代MacBook白CoreDuoからの買い換えです。唯一の不満はBootCampでWinXPが
動かなかった事くらいです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mod666さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
2件
Mac デスクトップ
0件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

Adobeのcs3を入れて使っております。
処理速度は申し分ありません。
ちなみに手持ちのパソコンとの比較
Geekbenchにて

・PowerMac G5 Quad−3000位
・自作Core i7 920機−7000位
・当機−8000位

の結果が出てノートにも関わらず、デスクトップが古いとはいえ
なかなかの好成績で10.6使用時にはcs3は最適化されていないと思いますが
G5などよりサクサクしています。なお自作機にもAdobe cs3 win版を入れてますが
ほぼ同じ位のスピードです。

映像やゲーム以外でしたら申し分ないと思われます。

初めてBoot Campを使いました。トラックパッドがWin7の場合当たり前ですがフルに活かせません。マウスとキーボード別途あった方が楽です。
尚、Windowsで制作や使用時間が多い場合は素直に専用機あった方が便利だと思います。


あと非光沢液晶ですが、ノートとして使う場合は別としてクラムシェルモードで使う場合はその分モニターにお金をかけた方がいいです。アップルのBTOと価格.comの差額で安いモニターが買えてしまいます。

ひとつわがままを言わせて貰えば拡張カードが増設できるといいですね。17インチはついていますが如何せん大きいので。


ともかくあまり期待はしておらず、次のMac ProもしくはiMacのつなぎぐらいしか思っていませんでしたが、とても使いやすくメインになりそうです。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とべないカメさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
2件
0件
au携帯電話
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

PowerBook G4 12.1inch→MacBook 13.3inchと使ってきたユーザの視点です。Windows機も保有しています。主な用途は、文書作成・写真編集・アプリケーション開発です。

【デザイン】
文句なしです。液晶画面の縁にホコリが入ってなんとなく気持ちが悪い…ということがMacBook時代にはありましたが、そもそも縁がなくなったのでそんな心配をしなくてもよくなりました。それはともかく、完成されたデザインだと思います。持っていてサマになります。

【処理速度】
非常に早いです。サーバとして使っているマシンのCore 2 Quad Q9550Sと比較してもかなり早いと感じます。SSDモデルにしなかったことで、ひょっとしてストレスを感じるかな?と不安もありましたが、まったく気にならないです。起動はSSDの方が十数秒早いかと思いますが、そんな時間に追われる生活でもないので問題なしです。スリープからの復帰も素早く、その際に光学ドライブの音が鳴らないのもいいです(処理速度関係ないですが)。

【グラフィック性能】
ヘビーな使い方をしていないこともありますが、今のところ不満はありません。ただ、動画編集などをされる方はひとつ上のモデルにしておいたほうがいいと思います。

【拡張性】
USBが3.0なら言うことありませんでしたが、これはAppleの責任ではないので仕方ないですね。SDカードスロットが付いているのは便利です。デザインというか見た目的な問題なのだと思いますが、D-sub 25pinが付いていれば気軽に外部ディスプレイに映せるのになーと思います。せめて、HDMIポートがあればとも。

【使いやすさ】
Macはデザインに注目が集まることが多いですが、OSとしての使いやすさの進化も眼を見張るものがあります。標準で付属するiLifeも直感的に使える優れたアプリケーションだと思います。すっかりおなじみとなったマルチタッチトラックパッドも、MacBookより操作性が向上しています。キーボードも非常に打ちやすいです。

【携帯性】
2.5kgは正直重いです。この性能なら我慢できなくはないですが…。とはいえ、携帯性を求める人にはAirがあるわけで、Proはこれで問題ないと思います。さらに軽くなれば言うことはないのでしょうが、それでバッテリが犠牲になるよりはよほどいいと個人的には考えています。

【バッテリ】
きちんと7時間くらい持ちます(Web閲覧、文書作成時)。昔のノートパソコンを考えると信じられないくらい使い物になるなあと思います。

【液晶】
グレアなので、黒い画面の時ははっきり映り込みます。写真や動画を見るにはキレイでいいですが、好き嫌いは分かれると思います。

【総評】
13インチモデルを家族が持っていますが、あっちはあっちでもちろん素晴らしいものの、どちらかと言えば気軽にパソコンを使うユーザ向けであり、この15インチは本格的に道具として付き合える性能を持ったマシンだと思います。Apple製品が常に与える「所有する喜び」をきちんと担保しつつ、道具としての高い性能と完成度を有するマシンです。おすすめします。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2000/15 MC721J/A
Apple

MacBook Pro 2000/15 MC721J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月24日

MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(Mac ノート(MacBook))

ご注意