
よく投稿するカテゴリ
2012年9月24日 00:07 [535269-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
白ロムで購入しました。
Galaxy Tab などと異なり人気が高いないことから
割安で入手することができました。
【中華Padと比べた感想】
L-06CはデュアルコアのTegra2 を搭載しているため
・シングルコアの中華Padよりはサクサク感があります。
・デュアルコア中華Padの前では若干遅く感じてしまいます。
それでも中華Padに比べて安定した動作は魅力的です。
また2012/09/24時点でSIMフリー(ドコモMVNO限定ですが)は
中華Padで発売されておらず(一部では存在しますが設定情報が少なく
また価格もL-06Cと同じ価格か、それ以上ということで
リスクが高いと判断して数に入れていません)
8000mAhという大容量バッテリーということもあり
日持ちするルーターとしても活躍しています。
BT搭載なのでポケモンキーボードもつながり
ブログ更新といった用途にも向いていると思います。
【iPadと比べた感想】
新しいiPad (第三世代)と比べると全体的にスペック不足が否めません。
それでもAndroid搭載OSとしてアプリの豊富さやHackの楽しさがあり
L-06C は、今も主力で活躍してくれています。
ブログで050電話化したりして遊んでいます。
自己責任でチャレンジできる方は楽しいタブレットだと思います。
下のURLは、ブログのL-06C特集です。
http://tabkul.com/?cat=70
中華PadでSIMスロット搭載は、2012年内にギリギリ登場するかという感じで
仮に出たとしても2万円程度はすると思います。
そうするとドコモMVNO限定のSIMカードとなってしまいますが
L-06Cは準SIMフリー・タブレットの選択肢として有力かと思います。
参考になった1人
「Optimus Pad L-06C docomo」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月15日 12:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月6日 15:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月24日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月24日 00:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月17日 18:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月3日 02:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月18日 11:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月7日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月3日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月22日 23:51 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
迫力のサウンドが楽しめてエンタメに最適
(タブレットPC > Redmi Pad 3GB+64GB [グラファイトグレー])4
コヤマタカヒロ さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
