Optimus Pad L-06C docomo レビュー・評価

2011年 3月31日 発売

Optimus Pad L-06C docomo

8.9型ワイド液晶搭載のタブレット端末

Optimus Pad L-06C docomo 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:1280x768 詳細OS種類:Android 3.0 ネットワーク接続タイプ:キャリアモデル(docomo) Optimus Pad L-06C docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • Optimus Pad L-06C docomoの価格比較
  • Optimus Pad L-06C docomoの中古価格比較
  • Optimus Pad L-06C docomoの店頭購入
  • Optimus Pad L-06C docomoのスペック・仕様
  • Optimus Pad L-06C docomoのレビュー
  • Optimus Pad L-06C docomoのクチコミ
  • Optimus Pad L-06C docomoの画像・動画
  • Optimus Pad L-06C docomoのピックアップリスト
  • Optimus Pad L-06C docomoのオークション

Optimus Pad L-06C docomoLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月31日

  • Optimus Pad L-06C docomoの価格比較
  • Optimus Pad L-06C docomoの中古価格比較
  • Optimus Pad L-06C docomoの店頭購入
  • Optimus Pad L-06C docomoのスペック・仕様
  • Optimus Pad L-06C docomoのレビュー
  • Optimus Pad L-06C docomoのクチコミ
  • Optimus Pad L-06C docomoの画像・動画
  • Optimus Pad L-06C docomoのピックアップリスト
  • Optimus Pad L-06C docomoのオークション

Optimus Pad L-06C docomo のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.04
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:36人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.02 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.68 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.18 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 3.35 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.36 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.90 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 2.96 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Optimus Pad L-06C docomoのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Androidonさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
12件
タブレットPC
5件
1件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能2
携帯性2
バッテリ4
画面1
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

初めて購入したタブレット端末です。

【デザイン】フロントパネルには余計なロゴなど一切なくシンプルで良いです。裏面のカメラ部分のでっぱりが気に入りませんが…3D撮影機能なんてさして使わないのに、もうちょっとスッキリできなかったんでしょうか?

【処理速度】普通ですね。特に不満はありませんが、満足感もないです。
これ、ネットのレビューや記事が原因かと思われます。記事ではよくサクサクとか書かれておりますが、そんなんでもないです。デュアルコアに対する期待感が強すぎるのかもしれません…

【入力機能】標準で搭載されているのは使いづらくて仕方ないです。比較しているのが評価のあるPo-Boxというのもありますが…ただキーボードはさすがタブレットの画面の大きさか、割と良いです。

【携帯性】同じようなクラスのと比較するとそれほどではないのかもしれませんが、単純に重いと感じますし、普段外に持ち運ぼうとは思いません。見た目の割にずっしりしてるんですよね…

【バッテリー 】私は持ち運ばないので、家でそれほど省電力な設定ではなく使ってたのもあってか、言われてるほどあまり持つ印象もないです。ただ容量のスペックを考えると、他の端末よりかは持つのは間違いないと思います。

【液晶】単純に液晶だけのことでいえば普通です。
しかし品質には問題ありです。私の端末には液晶の内部に複数のスジが帯状に沢山入っておりました。(もちろんガラスの内側なので拭いても全く綺麗になりません)
ネットで情報を探るとわかると思いますが、ほとんんどの端末がこの状態のようです。
中古ならともかく、新品で購入してこれが仕様とはいかがなものでしょうか? 
国産のメーカーでは考えられません。

【付属ソフト】ほとんど使っていません。あまり魅力的な付属アプリはないです。

【満足度】格安で購入したので、あくまで値段を考えれば満足しております。ただ購入後に実際使ったうえでの素直な感想ですが、まともな値段では購入したいとは思いませんでした。OSが3.1どまりなのも何気に痛いです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Kayne Eastさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:327人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
1件
自動車(本体)
2件
3件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性4
バッテリ5
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

iPadも所有していますし、REGZAタブレットも家にあります。今回は未開封品が11980円で地元の中古店で売られていたので、あくまで一万円端末としての評価になりますので、そこの辺りは気をつけてください。

【デザイン】
これは、まあ普通です。並レベルだと思います。

【処理速度】
これは意外にも皆さんがおっしゃるほど遅くないです。というか常用できるレベルだと思います。
車載して主に720p動画再生で使っていますが、特段もたついたりはしないです。

1080p動画については、解像度的に意味がないのでもともと再生しようと思った事がありませんので未テストです。

REGZAタブレットと比べると、意外にも殆どカスタムが無い分Optimus Padの方がスムーズだったりします。

【入力機能】
正直ここも意外だったのですが、標準のキーボードが、ほとんど無駄な機能がついていないので、意外とこれはこれで気に入っています。あまり日本語を使わないのでその辺をいっぱい使われる方だとまたイメージが違うかもしれません。

【携帯性】
そしてここが一番関心したのですが、この9インチというサイズ感が絶妙です。10インチだと大きくて7インチだと小さすぎる。そこで9インチなのですが、本当にこのサイズ感はすばらしいです。

ただ残念な事に重いです。iPad 1とほぼ同じ重さなので、片手持ちすると疲れると思います。

【バッテリ】
そしてこれも意外と持つんです。結構使用していますが、バッテリーについてそこまでひっ迫した状態には追い込まれた事がありません。

【液晶】
液晶のクオリティーについては普通とします。

【付属ソフト】
正直docomoアプリは不要ですが、あとは殆ど標準のHoneycomb系のアプリなので、別にこれも並だと思います。

【総評】
個人的な意見ですが、1万弱で買えるならアリです。変な中国製でも無いですから、結構普通に使えますよ。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Linusyさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
・シンプル。裏面がマットなので持ちやすいです。

【処理速度】
・文字入力等、所々ひっかかりを感じます。

【入力機能】
・標準のIMEは、普通です。違うのに変えればもっと快適になるかも。

【携帯性】
・コンパクトだとは思いますが、サイズの割には比較的重いと感じました。

【バッテリ】
・重い分、バッテリーはもちます。

【液晶】
・視野角が意外と広くて綺麗です。

【総評】
・文字入力等のひっかかりを感じる以外は満足しています。
 (Screen Filterというソフトをインストールすると少し動作が軽くなったような?)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マリーム300mさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
6件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
2件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】悪くないです

【処理速度】たまにすねる時があります

【入力機能】入力はアップデート後モタツキガひどくなりました

【携帯性】 大きすぎずまずまずです。

【バッテリ】持ちます。ココ重要(笑)

【液晶】  普通かな

【付属ソフト】

【総評】  車でナビ代わり&テザリングの親機として使用中。
      パケットはこれ1台で4機の携帯運用♪
      大きすぎないサイズは運転中の視界を確保でき尚且つ
      、ネット出来る
      1台目は2年縛りで購入し最近機種変で更に2台追加
      自宅ではWi-fi専用機と成り寝転がって遊んでいます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

5馬力の馬さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
60件
レンズ
4件
8件
イヤホン・ヘッドホン
5件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

重宝しております。文字入力のレスポンスがもうひとつですが(特にFBが何故か相性最悪)、他はほぼ不満ありません。外部メディアが使えないのを心配してましたが必要なかったです。PC・デジカメ直で繋げばいいだけ。出先でちょっと込み入った調べ物をする時に力を発揮します。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

designpotさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
デジタルカメラ
1件
1件
メモリー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

docomoで発売日に契約しました。
バッテリーのタフさとテザリングが公式で可能な事から、
いつも持ち歩くMacBook air・iPad・IPhone4のテザリング用端末として購入しました。

【良い点】
・iPhone4(ソフトバンク)の電波が弱すぎる時にテザリングでdocomoの電波を利用できて快適。
・バッテリーがとにかく長持ちする。
・いざとなったら、他の端末持ち歩いてなくてもこれだけでメールチェック・ネットなどできる。

【悪い点】
・iPadと比較すると操作性・レスポンスは全然良くないです。

この端末はバッテリーのタフさとテザリングに価値があります。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ksjoycehさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
4件
5件
ゲーム周辺機器
4件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

これが初Androidです。初代iPadを持っているのでタブレットは2台目。3.1にバージョンアップした中古品を購入したので、3.0は未経験です。初代iPadとの比較になります。


【デザイン】★★★★★
:液晶サイズ
8.9インチの液晶のサイズが購入の決め手でした。10インチは外で使うには大きいし、かといってGalaxy Tabの7インチはやや小さい。少しの違いですがCMの謳い文句通りの絶妙なサイズです。

【処理速度】★★★☆☆
Android3.1のせいでしょうか。購入前のレビューではサクサク軽快という評判でしたが、思っていたほどではありません。特に文字入力でもたつくことが多いです。あと横から縦へ持ち替えた時に、画面が切り替わるのが遅くて2秒くらいかかります。

Google Mapアプリやブラウザ(スクロール、ピンチイン、ピンチアウト)などの軽快さも初代iPadの方が上です。iPadのように手に吸い付く感じで動いてくれるのが理想なのですが、十分実用の範囲です。Appleがすごすぎるだけです。ちなみに「戻る」だけはいつでも異様に早いです。

ちなみにメモリは1GB積んでいますが、システムだけで400MB以上使っており、ウィジェットも結構メモリを食うのであまり余裕はないように思いました。5面分ウィジェットを置けるようになっていますが、全て埋めて果たしてまともに動作するのでしょうか。


【入力機能】
:文字入力(★★★☆☆)
前述の通り、Android 3.1では文字入力でもたつくことが多いです。タイピング速度についてこれないみたいです。そんなに爆速で打ってるわけではないのですが...。標準のIMEはあまり頭がよくないです。これはソフトウェアの問題なので評価には含めていません。

:音声入力(★★★★★)
マイク内蔵なので音声入力でGoogle検索ができます。十分実用レベルです。

:出力機能
出力に関しても少し。HDMI(C Type)が搭載してあるので、HDMIケーブルと繋げばテレビ等に画面を出力できます。ちゃんと動作しますし、複数人で見たい場合は便利な機能だと思います。

【携帯性】★★★★☆
小さめな割に600gもあるので、意外とズッシリきます。純正のケースを付けると700g以上になり厚みも増すので、手で持つと結構重く感じます。10インチのものよりも外に持って行って使いたいと思えるサイズです。

【バッテリ】★★★★★
バッテリはかなり持ちます。10時間くらいは連続稼動するのではないでしょうか。この機種はテザリングも可能なので長時間稼動できるモバイルルーターとしても使えます。大きいですが。

【液晶】★★★★☆
iPadのディスプレイの方がきれいな気がしますが、十分満足できる品質の液晶です。斜めから見てもよく見えます。

【付属ソフト】★★★★☆
たくさん付属しているので、いくつかをレビューします。

:ブラウザ(★★★★☆)
Google Chromeのようなタブ機能搭載の本格的なブラウザです。もちろんFlashも表示できます。iPadでFlashなしでも特に問題ないと思っていましたが、やはり表示できた方がいいですね。Google Chromeとのブックマーク同期機能もあります。

:YouTube(★★★★★)
Optimus Padを他の人に見せてきっと驚くのがこのYouTubeアプリです。ズラッと並べられた動画を軽快にスクロールできる様は爽快です。(http://www.youtube.com/watch?v=3LNx5u7U_ag

:マップ(★★★★★)
操作の軽快さはiPadに負けますが、iPadのものよりも機能が多く使いやすいです。現在 Labs の実験中の機能ですが、特定の範囲のマップデータをダウンロードして、オフラインで使える機能が便利です。

:カメラ、3Dカメラ(★★★★☆)
タブレットで写真やビデオを撮るのは変な感じですが、十分きれいに撮れます。3Dは再生する環境がないので試しに撮っただけです。当たり前ですが、ちゃんと2つの視点から撮影していました。

【総評】★★★★☆
購入前の期待値が大きすぎたこともあって期待はずれな部分もありますが、タブレットとしての出来は良いです。microSDで容量を拡張できれば最高でしたが、内蔵で32GBありますし、クラウドもうまく使えば不足はないと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北のゆき乃さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
197件
ゲーム機本体
3件
28件
ホームシアター スピーカー
2件
27件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

少し「衝動買い」気味に購入しました。
価格のこなれてきているギャラTABと迷いながらも8.9インチの画面サイズと
本製品のハードスペックに惹かれて購入決定。
主に家の中でWi-Fi運用しています。
初期設定はスマホのSIMを挿して完了させ、あとはWi-Fiで快適に使えてます。
最初にAOSSアプリを入れて認識させようと思いましたが、なぜか反応せず
結局は手動入力。

機体の使用感ですが、かなりいいです。
良く出来た機種ですね。じっくりと作りこまれた感じがします。

文字入力はデフォルトは「iWnn IME」ですが、キーボードはたいへん打ちやすく好感の持てるものでしたが、
やはり、あまりお利口さんではないです。
今はATOKを導入して使用中です。

「タブレット」というと、スマホとPCの中間的位置に存在する機種?だと思うのですが、
ちょいと前までは、電子書籍との絡みを前面に打ち出してアピールしていたようですが、
今は肝心の電子書籍も乱立気味??でなかなか伸び悩んでいるようで、
そのあたりの影響もあるのか、「タブレット」の存在意義?みたいなものが希薄になりつつある感がしますが、
これはこれで、あると楽しいですね。

WEB閲覧もすばやく、しかも気軽なスタイルでできますし。

まだ、使い始めて日が浅くいろいろ研究中なんですが
アプリに関しては充実しているとは言い難いですね。
Android3.1に対応しているのが少ないせい?なのかな。
マーケットに入っても、動作確認がしっかり明記されていのも多く
XPERIAでは気にしてなかった部分なので、とまどう場面も多々ありです。
結局は自分で実際に確認していくしかないんでしょう。

バッテリーは優秀ですね。
割とフルに使用しても、一日は十分に持ちます。

外部スピーカーは音質は良いですが、ボリュームはもう少し上がってもいいですね。
若干足りない印象です。

総じてかなり満足度は高い製品ですが、
ちょっと値段が高いですね。(買ってから言うのもなんですけど。。(^^; )

でも、これだけグラフィカルなインターフェイスで
各アプリケーションがなんのストレスなく走る性能なんですから、
妥当といえば妥当なんでしょうけど。

カメラはまだ、そんなにいじっていないのでコメントできませんが
なんとなくいい感じがします。
3D機能は私には必要ありませんでした。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ushi-sunさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
7件
タブレットPC
1件
2件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

Xoom、GalaTab、Optimusで悩みました。
決め手は、サイズとHoneycomb でした。
Xoom はデカすぎ、GalaTabはFroryってことです。
まーまんぞくしてますが、Honeycomb対応のソフトが少ないですね。
漫画ビューア、メディアプレイヤーとしては最高です。
バージョンアップしてくれ〜

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

azumino_1990さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
15件
タブレットPC
2件
4件
プリンタ
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン1
処理速度2
入力機能1
携帯性1
バッテリ1
画面2
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

azdroid3.0はまだまだ発展途上、23日に発売されるgalaxy S2に期待。 ニコニコを見ていると半日しかバッテリーが持ちません。USB充電もできませんので、購入には注意。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

P6T無印さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
28件
プリンタ
1件
4件
スマートフォン
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能3
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 ハードボタンがなく、シンプルですっきりしています。つくりもしっかりした感じで高級感があり、個人的には気に入ってます。

【処理速度】
 さすが、デュアルコアですね。いまのところ、アプリの切り替えや、動画の再生等において、全くストレスを感じさせません。

【入力機能】
 標準で添付されているiWnnはいけてません。qwertyキーで数字や、「@」「_」等を入力するのに、キーボードを切り替えないといけません。メールアドレスを入力するだけで、切り替えが何度も必要です。まあ、AndroidはIMEを変更することができるので、いろいろ試してみるといいでしょう。いろいろ試した結果、私はnicoWnnGにしました。

 simeji、OpenWnn、ATOK、nicoWnnGを横起きで試してみた感想です。参考まで

 simeji
   qwerty入力でiWnnと同じく、数字キーがないのと、キーが横長で打ちづらい。
 OpenWnn
   simejiと同様です。
 ATOK
   qerty入力で、数字キーが表示され、変換効率もいい。ただし、入力時、
   全画面が入力画面に切り替わるため、使いづらい場面があります。
 nicoWnnG
   qwerty入力で、数字キーが表示されます。「@」「.」キーも切り替えなしで
   入力できます。キーボードの高さ調整、候補の列数調整等、細かい
   調整ができ、満足です。マッシュルームも使えるのでご心配なく。

【携帯性】
 携帯性はノートパソコンより軽くていいです。ただ、使用するに当たり、長時間持っての使用はつらいです。膝の上か、机の上に立てかけて使うことが前提です。スマホのように、電車の中で立って使用とかはちょっと無理があります。

【バッテリ】
 バッテリーに関しては全く不満はありません。予備バッテリーを持ち歩かなくて済みそうです。

【液晶】
 発色はきれいです。解像度がもう少し高くてもいいかなと個人的には思いますが。

【総評】
 Optimus Padは、ハード的には申し分ないと思います。あとは、Andoroidのアプリ次第ってところですね。ただ、現状、Android3.0にチューニングされたアプリがまだ少ないです。これからに期待ってところでしょうか。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

snowdrop1さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
37件
タブレットPC
2件
27件
docomo(ドコモ) モバイルデータ通信
0件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性3
バッテリ5
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 基本的に嫌いではないですが、液晶の外枠がちょっと大きい感じが、その分液晶をでかくして欲しかった。
【処理速度】
 比較的早いですが、まだOSが未熟な部分があり、CPUの機能をフルで使っていない感じが、OSのチューン次第ではもっと早くなると思います。
【入力機能】
 タッチパッドがiPadに比べやはりもっさりしてる感じがあります。これもOSがチューンナップして解決してれればいいのですが
【携帯性】
 正直言ってタブレットにしては重いです。でもnotepcを持ち歩くよりはましなので、まあまあということで
【バッテリ】
 これはめちゃめちゃもちます。
【液晶】
 悪くない。もう少し大きければ言う事なしだったのに
【付属ソフト】
 特別なソフトもなく普通
【総評】
 やはりiPadに比べるとモッサリ感は否めない。でも見た目や機能はいいので、今後のOSのでき次第では大化けすると思います。googleさん頑張って

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

namino-otoさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
326件
docomo(ドコモ)携帯電話
4件
95件
タブレットPC
1件
47件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
入力機能4
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シンプルで良いのですが、上下と左右の額縁の幅の違いが少し不満です。
出来れば狭い方に合わせて頂きたかったです。
また、背面はマット仕様なので指紋は目立たないのですが、
代わりに手の油分が着いてしまいます。
ケースに入れて使用するつもりなので良いのですが…。

【処理速度】
最高です。
流石、デュアルコアCPUです。
今のところアプリの問題以外で待たされるということがありません。

【入力機能】
横持ちなら両手、縦持ちなら片手で入力していますが、
やはり画面サイズが大きいこともあり、入力し易いです。
また、IMEはiWnnなので、変換精度もまあまあ高いです。
ただ、単漢字の変換は、変換候補が1行表示ということもあり、
結構苦労します…。

【携帯性】
重いです。
iPad1と比べれば良い勝負ではありますが、
iPad2やGalaxy Tab 8.9/10.1と比較すると完全に負けています。
特にこの機種より画面サイズが一回り大きいGalaxy Tab 10.1より
20gも重いのは酷すぎるのではないでしょうか…。
まあ、腕が鍛えられるというポジティブシンキングで乗り切ろうと思います。

【バッテリ】
大容量ではありますが、それなりのペースで減ります。
それでもWi-Fiオンの連続使用で5〜6時間は持つのではないでしょうか。
慣らしが終わればもっと延びるかもしれません。
この辺りは機会があれば口コミでご報告致します。

【液晶】
明るさ、コントラスト、視野角、精細さの全てが最高レベルです。
白もしっかりと白いです。
デフォルトで入っている花のCGの壁紙等は必見の美しさです。

【付属ソフト】
メール、ブラウザ、YouTube、Map、カメラは入っています。
また、LG Worldというアプリをインストールすれば、
マーケット未公開のLG製アプリがダウンロード出来ます。
ちなみに、マーケットに公開されているアプリは、
やはり動作に異常があるものやUIが小さいままのものが多いです。
それでも探せばそれなりにあります。
使用して問題があったもの、なかったものについては、
口コミでご報告していきたいと思います。

【Android 3.0】
GUIは綺麗且つクールに、しかも立体的に進化を遂げています。
タブレットに最適化されただけあり、大画面で操作するのに違和感はありません。
2.2のGalaxy Tabはスマートフォンを大きくしただけという感じがしましたが、
これはしっかりとタブレットです。
それでも設定面には変更はありませんので、
Androidを使用したことがある方ならすんなり馴染めると思います。

【標準ブラウザ】
相変わらずUserAgentを変更できないという致命的な仕様は残ったままですが、
タブブラウザ化している上に、入力フォーム内スクロールが容易になっており、
かなり使い易くなっています。

【スピーカー】
縦横関係なくステレオになるよう、スピーカーを3個搭載という記事を見て、
ものすごく期待していたのですが、音量がいまひとつでした。
もちろん動画によって音量は違いますし、
そこまで小さいわけではないのですが、
YouTubeを手軽に且つそれなりの迫力で楽しみたいと思って購入したので、
少しガッカリしました。
音量だけ比較すればXperia arcの方が上です。
音質やステレオ感は良い出来なだけに本当に残念です。
もちろんイヤホンで聴く分には全く問題ありません。

【総評】
国内初のandroid 3.0タブレットとして、
スペックも1GHzデュアルコアCPUに1GBRAM、32GB内蔵ストレージと
1年は目移りせずに安心して使えるものとなっています。
SDカード非対応等、不満もあるにはありますが、
将来性を感じる良い機種だと思います。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Optimus Pad L-06C docomoのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Optimus Pad L-06C docomo
LGエレクトロニクス

Optimus Pad L-06C docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月31日

Optimus Pad L-06C docomoをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意