Couch Mouse M515 M515RD [レッド]
底面に低摩擦素材を採用した5ボタンの光学式ワイヤレスマウス(レッド)
『布団やベッド、絨毯の上での使用にお勧めです』 トニー・ゴンザレスさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年2月22日 18:46 [661837-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
2011年09月にヤマダ電機へ立ち寄ったときにサマーセールのワゴンで980円で
投売りされてましたのでとりあえず2個確保し、コタツで現在も使用中です。
購入後2年と3ヶ月ほどたちますのでそろそろレビューを…。
難点
・電池のふたがゆるく、すぐ開いてしまう(テープで固定しています)。
・机の上などの硬い面では使い難い(光沢面では反応が悪い、当たりが硬い、
底にフェルトを貼った足等が無いため擦れる音が大きい)。
・単三電池2本を内蔵するため重い。
・光沢のある物や毛足の長い絨毯上では反応が悪い。
・スチールラックなどにPC本体を置いている場合は電波が吸収され感度低下。
その他、両サイドを掴むようにして持つ癖の無い人は
節電センサーとの相性が悪いのでお勧めしません。
また、クリック音はそれなりにします(音程は高め)。
利点
・絨毯や布団の上での反応はすこぶる良い(毛の長さの目安は毛布、フリース程度まで)。
・電池の持ちが異常なくらい良い(2年以上経ちますがまだ中程度の表示。残り390日と出ます。)
・高速スクロール(静音)、通常スクロールが切り替え可。
・ホイールの左右動作にタスクを割り当て可。
・子機が非常に小さいので邪魔にならない。
総評
レーザーではなくLEDタイプなので、正直、机の上での反応や操作性は
あまり優れているとは思えませんが、絨毯や布団、ベッド、ソファー、
太ももの上や人の背中など、透明・光沢の物の上を除けばほとんどの環境で
使用できるのではないかと思います。
特に布団等の上では操作性も良いので、用途、環境が合う場合は非常にお勧めです。
また、電池はかなりヘビーに使っていますが全然減りません。
個人的には非常に満足しています。
==============2014.07.18追記分↓================
購入から2年10ヶ月経ち、ついに電池が切れました。
電池は標準では単三を2個使用しますが
電池ボックスは並列接続なので1個でも動作します。
バランスは偏りますが、マウス本体が重いという方は
電池1本でお試しください。
==============2020.02.22追記分↓================
購入から5年目くらいでレシーバーの頭の
プラスチックが取れてしまったのと、
左クリックの効きが悪くなったため
分解してスイッチの接点洗浄をしました。
その後3年経過し、チャタリングが再発したので洗浄を実施。
これでまたしばらくは使えます。
サイドのゴムがパキパキ割れ始めましたが
これでまだ1つ目のマウスなので長持ちしすぎなくらい。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- その他
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2014年7月18日 19:48 [661837-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
ヤマダ電機へ立ち寄ったときにサマーセールのワゴンで980円で
投売りされてましたのでとりあえず2個確保し、コタツで現在も使用中です。
購入後2年と3ヶ月ほどたちますのでそろそろレビューを…。
難点
・電池のふたがゆるく、すぐ開いてしまう(テープで固定しています)。
・机の上などの硬い面では使い難い(光沢面では反応が悪い、当たりが硬い、
底にフェルトを貼った足等が無いため擦れる音が大きい)。
・単三電池2本を内蔵するため重い。
・光沢のある物や毛足の長い絨毯上では反応が悪い。
・スチールラックなどにPC本体を置いている場合は電波が吸収され感度低下。
その他、両サイドを掴むようにして持つ癖の無い人は
節電センサーとの相性が悪いのでお勧めしません。
また、クリック音はそれなりにします(音程は高め)。
利点
・絨毯や布団の上での反応はすこぶる良い(毛の長さの目安は毛布、フリース程度まで)。
・電池の持ちが異常なくらい良い(2年以上経ちますがまだ中程度の表示。残り390日と出ます。)
・高速スクロール(静音)、通常スクロールが切り替え可。
・ホイールの左右動作にタスクを割り当て可。
・子機が非常に小さいので邪魔にならない。
総評
レーザーではなくLEDタイプなので、正直、机の上での反応や操作性は
あまり優れているとは思えませんが、絨毯や布団、ベッド、ソファー、
太ももの上や人の背中など、透明・光沢の物の上を除けばほとんどの環境で
使用できるのではないかと思います。
特に布団等の上では操作性も良いので、用途、環境が合う場合は非常にお勧めです。
また、電池はかなりヘビーに使っていますが全然減りません。
個人的には非常に満足しています。
==============2014.07.18追記================
購入から2年10ヶ月経ち、ついに電池が切れました。
電池は標準では単三を2個使用しますが
電池ボックスは並列接続なので1個でも動作します。
バランスは偏りますが、マウス本体が重いという方は
電池1本でお試しください。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- その他
参考になった0人
2013年12月16日 21:27 [661837-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
ヤマダ電機へ立ち寄ったときにサマーセールのワゴンで980円で
投売りされてましたのでとりあえず2個確保し、コタツで現在も使用中です。
購入後2年と3ヶ月ほどたちますのでそろそろレビューを…。
難点
・電池のふたがゆるく、すぐ開いてしまう(テープで固定しています)。
・机の上などの硬い面では使い難い(光沢面では反応が悪い、当たりが硬い、
底にフェルトを貼った足等が無いため擦れる音が大きい)。
・単三電池2本を内蔵するため重い。
・光沢のある物や毛足の長い絨毯上では反応が悪い。
・スチールラックなどにPC本体を置いている場合は電波が吸収され感度低下。
その他、両サイドを掴むようにして持つ癖の無い人は
節電センサーとの相性が悪いのでお勧めしません。
また、クリック音はそれなりにします(音程は高め)。
利点
・絨毯や布団の上での反応はすこぶる良い(毛の長さの目安は毛布、フリース程度まで)。
・電池の持ちが異常なくらい良い(2年以上経ちますがまだ中程度の表示。残り390日と出ます。)
・高速スクロール(静音)、通常スクロールが切り替え可。
・ホイールの左右動作にタスクを割り当て可。
・子機が非常に小さいので邪魔にならない。
総評
レーザーではなくLEDタイプなので、正直、机の上での反応や操作性は
あまり優れているとは思えませんが、絨毯や布団、ベッド、ソファー、
太ももの上や人の背中など、透明・光沢の物の上を除けばほとんどの環境で
使用できるのではないかと思います。
特に布団等の上では操作性も良いので、用途、環境が合う場合は非常にお勧めです。
また、電池はかなりヘビーに使っていますが全然減りません。
個人的には非常に満足しています。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- その他
参考になった0人
「Couch Mouse M515 M515RD [レッド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月26日 11:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月22日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月23日 20:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月2日 06:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月11日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月28日 01:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月11日 08:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月30日 06:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月14日 06:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月10日 00:26 |
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
