CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP レビュー・評価

2011年 2月10日 発売

CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:214.5x496x528.8mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPの価格比較
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのスペック・仕様
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのレビュー
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのクチコミ
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPの画像・動画
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのピックアップリスト
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのオークション

CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPの価格比較
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのスペック・仕様
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのレビュー
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのクチコミ
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPの画像・動画
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのピックアップリスト
  • CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP

CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:4人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 5.00 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.53 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.73 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 4.43 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

しゅん0217さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
76件
太陽光発電 なんでも掲示板
0件
24件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

まず、デザインが気に入り購入しました
大きさがあるのでパーツ交換は楽にできますし、裏配線も当然OK
大きなゴム足がついていますので共鳴もないです。
フロントファンを掃除の際、前面パネルを開けるので、
この場合両サイドパネルを開けないといけないのが・・・・・
奥行きがありますのでグラフィックボードが長いものでもOK

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

warionさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
0件
5件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
3件
ハードディスク ケース
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性無評価

NVIDIAカラー(ライトグリーン)をテーマに初自作を目論んでいます。

ケースが手元に届いてから気づいたのですが、一括りにCM 690 II NVIDIA editionと言っても日本版と海外版は微妙に仕様(付属品なども)が違うようです。
パッと見外観は同じようですが、日本バージョンでは「小物ケース」と称されている天板部分の斜めの凹みに、海外バージョンはSATAコネクタが付いていて、裸の外部HDDを接続できるようになっています。フタも付いています。
トリプルGPU用のブラケットも付属しているようです。

〈日本バージョン〉
CM 690 II Plus NVIDIA edition (NV-692P)
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6690

〈海外バージョン〉
CM 690 II Advanced nVidia Edition (NV-692A-KWN2)
http://www.coolermaster-usa.com/product.php?product_id=3018

外観が一緒なのでてっきり同じものだと思い込んでいましたが、商品名も品番も微妙に違うので、商品としては別物なのでしょうね。
海外版の気の利いた仕様を期待して買ったので、少し残念な気がしました。

参考に海外バージョンの仕様説明動画URLを載せておきます。ご参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=8NB2G8ErfbM

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ENIGMA-3さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
4件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
3件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性無評価

サイドをクリアパネルに変更しました

部屋を暗くして撮影

右サイドパネルのロゴ

   

NV-692P-KWN1とRC-692-KKN1

   

サブPC用に新しいケースが欲しくて、グリーン基調のケース購入を考えていたら丁度このケースが発売されたので迷わず即購入。
余り物パーツで作っているので白ベゼルのDVDドライブが浮いて見えます…^^;

【構成】
CPU:intel Core2Duo E6600
CPU COOLER:Scythe KABUTO SCKBT-1000
M/B:GIGABYTE GA-965P-DS4 rev3.3
MEM:elixir W2U667CQ1GLZJ (DDR2-667 PC2-5300 CL5 1GB X 2枚)
GPU:玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
HDD:SEAGATE ST3320620AS (320G SATA 7200rpm)
DVD:I/O DVR-ABH4 (GSA-4040B)
DVD:I/O DVR-ABM16GBK (SW-9587S)
FDD:AOpen FD-6238D
FAN CONTLOLER:Scythe KM03-BK
PSU:ZAWARAD (Seventeam) ST-500ZNF (500w)
OS :WinXP Pro

【デザイン】
派手すぎず大人しすぎずで気に入っています。
nVIDIA edition のみの右サイドパネルの design by Cooler Master のロゴがお気に入り。

【拡張性】
メインPCでも同じケースのRC-692-KKN1を使っていますが、十分な拡張性があると思います。ただし nVIDIA edition 専用の左サイドパネルにはファンが付かないので、私は別売のクリアパネルに変更しました。クリアパネルを購入する予定が無くて冷却性を重視する方はサイドファンが2個付けられるRC-692-KKN1モデルの方がいいです。

【メンテナンス性】
そこそこの大きさがあるのでパーツ交換は楽にできます。裏配線も当然OK。
この手のゲーミングケースの宿命ですが定期的な埃の掃除は必要になります。

【作りのよさ】
特に問題はありませんが、個人的には正面左右の緑ラインの部分は、RC-692-KKN1の方がメッキ処理されていて高級に見えます。こちらのnVIDIA editionではプラスチックの質感がモロに出ているので、そこは若干ながらチープさを感じます。

【静音性】
静音タイプのケースではないのでパーツ構成により大きく変わると思いますし、人によっても意見が異なる部分だと思いますので無評価とします。個人的にはもう1台所有している ANTEC Nine Hundred Two の方が静かに感じますが、気になる方はファンコン等を使いましょう。

【満足度】
コストパフォーマンスは高い製品だと思いますがRC-692-KKN1より価格設定が高いのがネックです。

【総評】
この nVIDIA edition は、まさしくnVIDIAにこだわる人やグリーンLEDにこだわる人のみが買うモデルでしょう。ケースそのものの作りの良さや使い勝手の良さは人気のRC-692-KKN1とあまり変わりません。デザインが気に入ったら是非。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Prince Hanimaruさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
0件
6件
SSD
0件
3件
PCケース
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4

正面

天面

内部

 

吸気ファン

排気ファン

 

構成
CPU:Core 2 Quad Q9550
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R
MEM:型番失念 DDR2 800 2G×2枚
CPUクーラー:Scythe KABUTO SCKBT-1000
VGA:ELSA GTS250
電源: Scythe GOURIKI2-500A
OS:Windows 7 Home Premium 32bit

【デザイン】
一目惚れで即購入。
ブラックのボディに緑のアクセントがお気に入り。

【拡張性】
個人的には十分です。
ミドルケースでこれ以上を求む事もないです。

【メンテナンス性】
私のゴツイ手でも作業しやすいですね。

【作りのよさ】
今まで安物ケースしか使ったことがなかったので感動ものです。
取付時に一応の防振を施してるとは言え、12cmファン(R4-L2R-20CG-GP)を4基を2000rpmでフル稼働させても振動等もないです。

【静音性】
ファンコンで調整すれば私は気になりません。
静音を求めるケースでは無いですが、安物ケースによくある振動や共振による不快音は少ないのでは?
付属ファンをそのまま利用するなら思いのほか静かです。

【満足度】
この上なく満足です。
強いて不満を挙げるなら、グリーンLEDの14cmファンが手に入らない事ですね。

【総評】
個人的な失敗ですが、CPUのファンに使ったWING12PL-GRのLEDが明るいのでR4-L2R-20CG-GPの存在感が薄いです。
もう少しグリーンLEDのクーリングファンの選択肢が多ければ良かったですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP
COOLER MASTER

CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JPをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意