CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

よく投稿するカテゴリ
2011年8月19日 19:58 [433251-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
モニター・パソコンデスク・キーボード・マウスと全て白で統一してるのでケースも白を探してました。
白っぽいのはあっても多少グレーがかっていたりで、真っ白なのはあまりないのですが、こちらは満足のいく色でした。
内部も白く、フロントファンのLEDが青で綺麗です。
静音性についてはメッシュなので期待はしてなかったのですが、思ったよりは静かでまぁ合格ラインです。
冷却性もアイドル時30〜35℃、負担時でも50℃までいきません。
(CPUクーラー・12cmファン1基追加してます)
大きさもあるので拡張性も充分だし、メンテナンスもしやすいので満足のいく商品でした^^
一応参考までにスペック載せておきます。
OS:Windows 7 64-bit
CPU:Core i7 860
メモリ:8G
マザボ:P7P55D-E
グラボ:Radeon HD 6800
SSD:SSDSA2M120G2GC
電源:SS-750EM
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月28日 09:10 [412818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
メッシュで前面パネルも良い感じです
【拡張性】
グラフィ久カードにも余裕があるので良いと思います
【メンテナンス性】
HDDは両方のパネルを開けないと脱着出来ないのは残念ですが頻繁に脱着するためにリムーバブルケースを追加すれば何とかなるので
【作りのよさ】
なかなか良いですが裏面のパネルのCPU付近の穴の位置がずれているのは残念
【静音性】
メッシュなのでウルサいと思ってましたが標準ファンでは合格点です
【総評】
Abee balance B640を使っていましたがCPU温度が5℃位下がったのは嬉しいです
ケーブルの配線が裏面なので風の流がよくなって下がったと言う事もあるかな
思った以上に配線は苦労しましたが、満足です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月26日 23:28 [397086-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月9日 18:52 [392948-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 無評価 |
クラマスCM690IIのホワイトモデルが出ていたので購入。
(2台目PCを自作予定だがインテル回収騒ぎのせいで中身が無いw)
基本的な構造は黒と変わらない(黒を持っていないので確かではないが)
色は他の白ケースよりも明るめというか清潔感のある白。
内部も白くて綺麗。青LEDのファンも良い。
写真で見るより店で実物を見ると黒よりこっちが欲しくなる。
基本、すでに評価されてるケースなので特に言う事はない。
白ならではの不満点(注意点)を挙げるなら…
・光学ドライブのベゼルの色合わせが困難(ケースが悪いわけではないが)
・せっかく中も白いのにアクリルパネル無し?(オプションで出るのか?)
・天板のポケットに物を入れると汚れそうで躊躇
掃除の手間がかかるけど、いっそ2台目は周辺機器も全部白で統一しようと画策中。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月8日 00:57 [392494-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
CPU:Phenom II X2 555 BE
マザボ:M4A89TD PRO
グラボ:EAH5770 CuCore 2枚
メモリ:バルク 8G
CPUクーラー:Hyper 101 RR-H101
SSD:OCZSSD2-2VTXE60G
電源:安物
明らかに静音設計ではないのと、静音性は求めていないので無評価とさせていただきます。
上記の構成で同社のElite360を使っていたので、このケースに変えてグラボの温度が一気に下がりました。めでたしめでたし。
比べる対象が間違っているのは分かってます^^;
通常のCM690IIとの違いはフロントのeSATAと側面がメッシュではなく全て塞がっていることくらい…ですかね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
