FinePix HS20EXR
新開発「EXR CMOSセンサー」や光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1600万画素)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.86 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.22 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.53 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.73 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.20 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.62 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 23:03 [1022285-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
入手したのはHS25EXRで,HS20EXRにはないデジタル2倍搭載機です。
手持ちのカメラは全て電動ズームだからズーミングでイライラしっぱなし。
意のままにアングル決めるならやっぱりマニュアルズーム。
使いやすいダイヤルやボタンでモード変更も各種設定もマニュアルいらず。
溝が切ってあるのでオプションのバヨネット式フードは使い易いし,
58mmのUV/CPL/クローズアップがそのまま使えるのは便利。
エネループが使えるのでバッテリー切れの心配もないし,
アクセサリーシューまで標準装備だから,見た目も重さもまさに一眼。
1/2型裏面照射CMOS1600万画素でマニュアル30倍ズームF2.8〜5.6,
手振れ補正,ティルト液晶,EVF,HDMI出力など必要十分なスペック。
夜景撮影にはリモートレリーズが便利,中古だけどいい買い物できました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月31日 08:45 [599672-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
カメラバッグの肥やしになっていた銀塩カメラのレンズ1本とストロボ2個を下取りに出しましたら、9,000円でおつりが来ました。
富士クロームを愛用していましたので、フィルムシミュレーションの出来る機能に魅かれましたが、デジタルならではの機能ではないかと思っています。
デジタル一眼は本気用で、本器は旅行用に手軽に持っていけるような使い分けを当初は考えていましたが、カメラお任せのEXRモードで少々あっさりとではありますが、柔らかくきれいな肌色が撮れますのでjpegでのデータ出しで十分と思います。
日常でもちょくちょく使っていて、出番が一番多くなっています!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 20:54 [545606-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
気に入ってる点
・色再現性が高い(AWBが優秀と思う)
・画像にコンデジらしからぬ透明感がある
・高倍率ズームの割にキレのいい解像感がある(周辺の流れは多少ある)
・アイセンサーが超便利
・iフラッシュが優秀(フラッシュアレルギーが治りました)
・単3デジカメフェチなんです
・三脚に設置した状態でSDカードが取り出せる
・野外においてはAF速度、精度、共に問題ないです
不満点
・セルフタイマー2秒が1枚撮影するたびにリセットされてしまう
(ケーブルレリーズで妥協している)
・ブラケット撮影が電源OFFでリセットされてしまう
・カスタムモードに手ブレ補正とセルフタイマーの状態が記憶できない
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年9月6日 13:57 [531547-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
子どものイベントを撮影するため、動画も撮れるコンデジを探して購入しました。
静止画についてはそこそこの品質ですが、それでもAFの挙動がおかしく感じることが良くあります。動画についてはもうまるで当てに出来ません。センターに被写体を捕らえ続けても、グワングワンとピントが迷い続けます。メーカーにメールをしてもまったく返信無しで放置されています。これから購入される方は動画機能については無いものと考えた方が良いと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月9日 03:58 [511692-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
CAMEDIA C-700UZ→LUMIX FZ30と高倍率ズームのデジカメを
愛用しており、今回FZ30から買い換えました。
購入ポイントは手動ズームでした。
昨年秋より使っておりますが、
気になるのはズーム域でのAFの迷い、ピンぼけ。
コンデジだから仕方ないのかもしれませんが、
ちょっとおとぼけが多いです。
あと暗いところもAFが迷います。
そんなAFですので、高速で動く物にも弱いです。
IXY910ISも併用しているのですが、IXYのようなキレの良い
合い方はしてくれません(苦笑)
画質はきれいだと思います。
付属のユーティリティソフトの使い勝手は僕的には
よろしくありません。
思い切ってデジイチにしといた方が良かったなぁ…と
ちと後悔していますが、
広角から超望遠までレンズ交換せずに撮影できるのは
メリットです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年1月2日 21:08 [468517-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】安定感のあるデザインでこれでいいですよ。
【画質】以前から比べると比較にならないほどGOOです。
【操作性】まずまずです。
【バッテリー】単3使用も購入の条件でした。
【携帯性】問題ないです。
【機能性】あまりに有りすぎて全部マスターは無理です。
【液晶】見やすくて十分です。
【ホールド感】安定性があってよい。
【総評】レンズフード・ケースも一緒についていたら・・・ワガママかな?
デジカメも進歩しすぎくらいに充実した機能だらけですね。4・5年まえからすると凄い進歩です。これだけ充実していてこの値段。満足度100です。電池カバーが少々グラグラで気になりますね。私の良き友として末永くお世話になるでしょう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月24日 02:41 [465219-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
一レフのような形状に惚れて購入をきめました。作りは少々安っぽいイメージがあります。
【画質】
パソコンで見るとやや荒いような気がしますがプリントアウトや液晶で見る分には気にならないような気がします。
【操作性】
ボタンが様々ありある程度慣れないと使いこなせません。コンデジを使っていてこの機種になると少々手間取ります。
【バッテリー】
単三電池を使うというのが便利です。バッテリーを気にせずに専用ケースに2セット入れておけば2日間は大丈夫と検証の結果わかりました。ただし、フラッシュを使うと電池の消耗が激しいので極力使わないようにしています。
【携帯性】
手軽なものを探しているのならこの機種は除外物ですね。
【機能性】
多すぎて使いこなせない。AFが遅いし迷う。店員さんに「今までの富士フイルム商品と比較して格段に良くなりました」と言われましたが、それが事実だとするとそれまでどんな商品を出していたんだよと言いたくなりますね。航空機を撮影する私からするとAFが遅いのと迷うのは痛手です。AFばかりに頼らず、MFでも撮れるように練習してどうにかするしかないでしょうか…
【液晶】
とくに書くことは無いでしょうかね。ただ液晶の角度を変えられるのは使えますね。ただフォーカスが迷うのは必至ですが。
【ホールド感】
東北の冬は寒いのでこの形なら脇をきっちり締めて飛行機撮影に取り掛かれると思います。
【総評】
私が購入した時は発売日の2日後だったので価格が5万円でした。今は落ち着いてきて2万円台ということでこれから買われる方にはお勧めだと思います。しかし、カメラにこだわる方や、せっかちな方、素早く動く被写体を撮影される方にはお勧めできませんね。
飛行機を撮る方にも、この機種を買うなら普通にデジイチを買われることをお勧めします。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月3日 12:10 [459076-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
購入価格に対しての自己評価です。
デザインは大変気に入ってます、別売のレンズフードを装着したらなお風格あり!?
画質もお値段以上(ニトリに非ズ)ではないでしょうか。
操作性もなかなかのもので、最大の良点は手動式のズームであること。
バッテリーも狙い通り。
携帯性・・まあこの大きさですから・・
液晶は今どきの事ですから平均的な画質でしょう、この値段でマルチアングルなのは◎
ホールド性もなかなかしっくりきますが、バッテリ蓋部のガタつきが少し気になりました。
総感
満足のできる一品だと思います。
本来はNikonユーザーだったので、そちらを購入する積もりでいましたが、何気に立ち寄っ
た「カメラ量販店」で実際に手にした時に心の琴線に触れるものを感じました。
デジカメにとって、電源は限りある資源であり、電動ズームは便利そうでさにあらず、しか
も、その資源を余計に消費する代物ですからね。
レビューなどでも、電源の持ちが今ひとつ・・って、電動ズーム機が心なしか多いようにも
感じます。
予備バッテリーも買わせたい・・っていうメーカー側の恣意が垣間見えるような・・
そういう意味では、よりユーザー側に立ったコンセプトのカメラではないでしょうか?
また、720mm相当の眺望遠を備えているので、ちょっとした「電子双眼鏡」(一眼ですが)代
わりにも活躍してくれそうですね。
- レベル
- アマチュア
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2011年11月30日 00:08 [458206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
FinePix HS20EXR、映像素子の性能の良さで購入しました。サンヨーのエネループプロと充電器と一緒に購入です。最初はリチウムでないことがひっかかりましたが、この電池との相性は大変良く、利便性、維持時間の長さで気に入ってしまいました。
ズームを目一杯伸ばすと、なんとAFの遅いことか!!!しかし、じっくり風景画を楽しむときはこれもまた、味があってイイのではと。フィルムカメラの時代から廉価版なのに一段上をいく富士の製品というイメージがあったので、HS20EXRも裏切らない性能でした。
特筆すべきは、逆光の処理がうまい。実に気の利いた光の処理をしてくれます。
しばらくははまりそうです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月26日 21:01 [457297-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月7日 15:50 [452825-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今年の紅葉・水量も多く |
望遠を使うと良くボケます |
〔デザイン〕 この一眼の形がオーソドクッスで機能的にも最適なのでしょうね。
〔 画質 〕 添付画像・華厳の滝は曇り日でしたが、紅葉が綺麗でした。鉢植えを玄関先で撮りました。
価格からして、充分満足しています。
〔 操作性 〕 操作ボタン類が分かれていて、大変使いやすい。マニュアル望遠が又良い。
〔バッテリ〕 2本使いの他機種より若干減りが早く感じるが、予備電池もあり単三は便利。
〔 携帯性 〕 一眼を処分し(重い、レンズ交換が面倒)本機を購入し、700gは扱いやすい。
〔 機能性 〕 望遠時に焦点が一瞬固まる傾向がある。動体を撮る方は敬遠された方が良いかも。 通常の使用では支障はない。
重い一眼を使う方は、写りを優先し重量は欠点になっていない。同様に固着するシャッターも利用の仕方で欠点の度合いが変わってくる。(屁理屈かも・・・)
〔 液晶 〕 46万ドットで綺麗、ファインダー23万でちょっと荒い。
〔ホールド〕 表面の仕上げがしっとりとして、デザインと合いまして滑り防止となっている。コンデジとしては重量もあり、確り構えられる。
〔 満足度 〕 機種により使い分けるようにしています。室内撮り、動画、精細画質。
本機は風景、望遠、とボケを生かし花を主体に撮ろうと思っています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 15:40 [450661-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
外観デザインは同じコンセプトのネオ一眼内で一番一眼レフに近い形をしています
質感はプラとラバーコーティングなので人によっては嫌うかもしれませんが安っぽい感じは無いです
【画質】
撮影画像の拡大画像は正直微妙かも?
店頭で実機の撮影画像が確認できるなら撮影サンプル冊子ではなく
実機画像を拡大して見て下さい
(プレビュー表示後液晶画面左側の「ISOボタン」で拡大できます)
平坦な色味のところでもノイズの様にザラザラな感じで乱暴な言い方をすれば「油絵」の様
で、試しに画質モード「FINE」画像サイズ「L」ISO感度「100」の画像データを
カメラ屋で四つ切りプリントをして知人の一眼レフ使用者に確認してもらった所、
「少し前の一眼レフカメラのプリントより綺麗かも」との事
解像感は今の一眼レフカメラのプリントよりは甘いかもしれませんが、変なノイズは無いように見えました
デジタル状態で拡大するとあんなに荒く見えるのにプリントするとさにあらず。
フィルムメーカーの富士フィルムですし、、、何かあるのかも?
ボケ味はボケない訳では無いですがぼかしにくい感じ。一眼レフみたいになんて望むべくもなし
撮影機能で一眼並みにぼかすという機能もありますが正直微妙
【操作性】
ISOやWBなど頻繁に変更する機能は独立したボタンがあるので操作はし易いです
ズーム操作は他社の同クラスの中ではかなり使いやすいかと
一眼レフと同じような感覚で操作できますので広角←→望遠の変更が「素早く細かく」できます
リモートレリーズ(富士フィルム純正)も使用可能で本体左横カバー内のミニUSBに挿して使います
撮影画像がブレ易い状況のときに三脚と併用すればかなり有効に使えます
ただ、シャッタースピードに「B」バルブモードもある(モードに因る)のですが、
バルブモードであっても「各ISOの最長シャッタースピード」までしか撮影出来ませんのでご注意下さい
他に難を挙げるなら機能を割り当てるファンクションボタン的なものが無いのと、
MF時にプレビューを見るとフォーカスがリセットされるので合わせ直さないといけないのと
MF時に「AF/AE LOCK」ボタンを押すとAFが出来るのですが、
ボタンを見ないで操作しようとすると間違えて「動画記録」ボタンを押してしまうのは
手触りでは判らないので何とかしていただきたい所
後、Mモード時に露出補正が弄れないのは何か意図が在るのでしょうか?
普通は操作できても良い筈。
(他モード(プレミアムEXRオートは除く)だと露出補正は変更可能。)
【バッテリー】
単三電池4本は場所はとりますが、使い勝手、入手の容易さはかなりの魅力。
エネループ等の充電式バッテリーであれば他のコンデジの専用バッテリーより充電容量も多いです。
容量2400mAhの充電池で私の場合は約600枚は撮影可能でした
(背面液晶:EVF使用率8:2、電源比較的入れっぱなし車移動時のみOFF、フラッシュ不使用)
これだけで大体1日いけます。予備にもう1セットあれば完璧。普通のアルカリでも良し
※電池の個体差によっても撮影枚数に誤差があるかもしれませんのでお気を付け下さい
本体設定でリチウム・アルカリ・ニッケル水素の認識切り替え可能
また、ニッケル水素のみカメラ本体での放電も可能
【携帯性】
重量は普通の一眼レフよりは軽いですが扱いやすい重さ
女性でも一日使用しても疲れることは無い筈
まぁデザインはコレなのでポケットに入れたりは無理ですが一眼レフ用のバッグ等が使えるかと
富士フィルム純正のカメラケースでも本体(レンズフード付)、電池2セット、クリーナーペン、
卓上ミニ3脚、リモートレリーズ、レンズフィルターケース3つとかなりのモノが入れられます
【機能性】
手振れ補正はHS10のような5軸補正は無いのでそこは自分で何とかするしかないです
補正としては暗い所ですと複数枚連射した写真を合成してノイズを低減したりはあります
撮影モードはオート・マニュアル共必要なモノは有るので問題無いと思われます
カタログには表記はありませんがこのカメラには
「58mm径のレンズフィルター」が装着でき、レンズ保護はもちろん
各種フィルターを取り付けることにより写真撮影により一層の幅を持たせることが出来ます
あと、撮影モードではないですがAFが少し難ありかも
日中の明るい中で撮るなら確かにAFは速いですが日陰や夜間に撮影しようとすると、とたんに迷うようになります
またAFの動作も不可解なところがあり花等を撮ろうとした時に撮影対象にピントが合わず
背景にばかりピントが行く事もあります
※望遠側の方がこの状態が出やすい傾向に有ると使っていて感じました
もうひとつ、移動物体の撮影に「表示ラグ」がある可能性があります
シャッター半押し後に一瞬、映像の表示が止まる事があります
※ただ、どの状態でも必ずなる訳ではなく、なる条件とならない条件がある模様です
※※このラグによって移動被写体が撮れないという訳では無いのでご安心ください
【液晶】
陽光の中でも見易い液晶ですが見辛い時はEVFもあります
液晶画面もバリアングル液晶なのでハイ・ローアングルも楽にできます
ただ横軸が無いので縦撮りや横に突き出す様な撮影には不向き
欲を言えば背面液晶・EVFともにもっと高画質化するとありがたいかもMFが楽に。
【ホールド感】
一眼レフ風のデザインなのでホールド感はバッチリです
ただ、一眼レフより一回り小さい感じなので手の大きい人には少し窮屈かも
【総評】
コンデジとして見ると大きかったりしますが、
一眼レフでは難しい高倍率撮影も出来ますので
メインにも一眼のサブ機にも出来る一台になると思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2011年10月16日 19:36 [447374-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
一眼っぽくてなかなか良いと思います。
【画質】
このクラスとしては良い方ではないかと思います。また、思った画角にすぐ合わせられる
のは嬉しいです。
但しフォーカスが迷います。カタログではフォーカスの高速化を謳っておりますが、
明るいところであれば確かに速いです。室内等のあまり明るくない所では特に望遠時は
迷った挙句、合焦マークが出ているのに、実は合ってない場合が時々あります。
このフォーカスがピタッとくれば、満足度はかなり上昇します。
動画の合焦もあまり速くはありません。またCMOS特有のこんにゃく現象が強めです。
【操作性】
ボタンが多く、役割がはっきり分かれているので使い易いと思います。
液晶画面を見て何階層も探し回るというようなことはありません。
【バッテリー】
まあまあですが、単三型4本使用にしては、思ったほど持ちません。
切れても、どこでも調達出来るところは強味です。
【携帯性】
良くはないですが、デジ一よりはずっと軽快です。
【機能性】
EXR CMOS搭載、先進の技術を詰め込んであり、連写・ハイスピード動画・パノラマ等々出来ること が非常に多く使い切れないくらいです。でも一番の基本のフォーカスがちょっと残念です。
【液晶】
とても見やすいです。しかも上下に動きます。
【ホールド感】
良いですが、電池を入れる部分がややガタつきます。
【総評】
この内容でこの価格ならあまり文句は付けられません。
弱点を承知の上ならかなり使えて楽しいカメラです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月23日 13:02 [441831-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
デジイチっぽくて、気に入っています。
併用しているフィルム一眼同様、ゴツゴツした感じが好き。
【画質】
コンデジとしての評価です。(注)
通常の倍率域では問題なし、他の方が言われているように
超望遠域はピントが合いづらい時が有りますが、
クセを覚えれば困ることは少ないです。
注:デジイチとは価格や構造が違うので。
【操作性】
モードや設定が多すぎ、もっとシンプルな構成にしてほしい。
昔のシンプルなカメラ(露出もピントもマニュアル)に
慣れている中年カメラマンは、使い方を覚えるのに一苦労・・・
【バッテリー】
単三×4本仕様がGood、100均の充電池+充電器で使っています。
ズームが手動のせいか?2セット有れば1日十分持ちます。
出先でもコンビニ等で買えるので安心。
【携帯性】
これ位の重さは問題無し、軽過ぎると望遠時に安定しないです。
ただ片手で持ち歩いていると指が疲れるので、グリップストラップを
使っています。
【機能性】
30倍手動ズームが最大の魅力。スポーツや航空機を撮るときの
軽快さは、重いフィルム一眼(≒デジイチ)よりアドバンテージ大です。
58mm径フィルタが使えるのもありがたい。
【液晶】
普通かな? 店頭比較では他機種と差は感じられませんでしたが
炎天下ではやはり見づらいです。撮影時はEVFがあるので問題なし。
ミラーレス一眼ってそんなとき見づらくないのかな?
【総評】
6ヶ月使ってみての感想です。コスパに優れた高倍率コンデジで、
スナップからスポーツ・航空機撮影まで幅広く使えると思います。
趣味が「写真撮影」の方にお勧め。趣味が「カメラ」の方や、
画質やスペックを気にされる方は他機種との十分な検討比較を!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
