PENTAX K-5 Limited Silver ボディ レビュー・評価

2011年 3月18日 発売

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

シルバーカラーの外装や特別仕様のグリップなどを採用したPENTAX K-5の限定モデル

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの店頭購入
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの店頭購入
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.60
レビュー投稿数:9人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.89 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 5.00 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 5.00 4.13 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.89 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.89 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 5.00 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.86 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

こまわり犬さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:1301人
  • ファン数:43人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
462件
レンズ
15件
48件
掃除機
3件
41件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種長いことありがとう
当機種DA10-17mm
当機種DA21mm

長いことありがとう

DA10-17mm

DA21mm

当機種FA31mm
当機種DA21mm
当機種DA10-17mm

FA31mm

DA21mm

DA10-17mm

7年間の長きに渡り使ってきたK-5を機種替えのため引退させました(親に譲りました).2010年12月から途中K-5LS(2011年6月)へ変更もありましたが、ペンタックスデジイチでこれだけ長く使ったのはK-5が初めてです.K-7以降続くことになるプレミアムスモール、K-3やK-3IIと続いてますが、K-5シリーズが最も端正だったと思います.これまで多くの思い出と写真をありがとう.


(2013年10月27日レビュー)
再レビューです.K-3シルバーの発売も決定し、本来ならば注文するところですが、背面パネルの「RICOH」の文字に完全に脱力して注文する気力も失せました.まぁ、小学生の時にME superに憧れてPENTAXに思い入れを持ってきましたが、私個人としてPENTAXは終わったなと感じています.これまでの過程を考えるとRICOHには感謝ですが、撮影者として常時目にする背面パネルに「RICOH」の文字があることは、思い入れのあるメーカーでは無いと感じます.私にとってK-3の登場は、PENTAXと決別することの踏ん切りを付けてくれました.

(2011年11月1日レビュー)
K-5を既に持っていたのでLimitedを購入するか迷っていたら、限定数販売終了で終わってしまった..と思ったら何とAmazonで限定数再販を6月に開始したので飛びついて購入しました.

【デザイン】言うまでもなくK-5とK-5Limitedのデザイン上の相違は、グッリップ形状です.デザインとしては、黒のK-5のほうが私としては気に入っています.
【画質】Pentaxの画質が気に入って使い続けていますので文句無しです.特にCTE+雅は、万能ではありませんが、ハマったとき驚く程の絵を出してくれます.
【操作性】K-7以来、変わらない操作ボタン配置です.唯一再検討してほしいのは、グリーンボタンの位置です.K10D時代のようにレリーズボタン周辺にあった方が使いやすいです.
【バッテリー】持ちの良さに驚いています.動画を多用しない限り心配無用と言い切れるくらいに長持ちします.
【携帯性】携帯性抜群でありながらズッシリとくる重量感.たいへん満足しています.
【機能性】不満点は特にありません.メーカー側でファームウエアのVer.を上げるたびにしっかりと改善してくれていますので文句無しかな.
【液晶】文句無しです.さすがに快晴のもとで液晶を見ると辛いですが、そこまでメーカーには求めません.
【ホールド感】実際に握ってみると、私個人としては黒のK-5のほうがしっくりときます.Limitedのグリップは未だに慣れないというのが正直なところです.またグリップの材質も黒のK-5とは違うようで、購入後に箱を開封したとき、独特のゴムのにおいがしました.また握ったときにペタッとくる印象です.

【総評】Pentaxは、K100D→K10D→K-7→K-5→K-5 Limitedを使ってきました.使い続けている機種はK10DとK-5 Limitedです.将来発売される機種であろうK-3が出てきても、K10DとK-5 Limitedは手放さないだろうなと考えています.CCDの画質を堪能できるK10Dと、それまでのPentaxデジタル一眼の不満点を大幅に改善したK-5は完成度の高い機種と個人的に考えています.所有満足感の高い機種ですが、敢えて不満をあげるとグリップ変更の必要は無しであることと、シルバーボディーに軍艦部の緑色の液晶は似合わない(白色液晶にして欲しかった)、Limitedなので黄金分割マットは付けてほしかったことです.

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった10人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

AKIRA-66さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
107件
デジタル一眼カメラ
5件
80件
ノートパソコン
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
K-7譲りのシャープでコンパクトなボディは、好感が持てます。
【画質】
K-7に比べ暗い場所で撮影したときに画質が向上しているのを感じます。
【操作性】
AFボタンが小さくて押しにくいのが難点。
【バッテリー】
予備バッテリーを持っていっても使ったことがないくらい。
【携帯性】
DAリミテッドレンズとの組合せで充分、バッグいらずです。
【機能性、液晶】
ライブビューでのAFにもたつきが感じられ、液晶表示もやや遅いように感じます。
【ホールド感】
手が大きな男性には、縦グリップの購入をお勧めします。子ども、女性にはピッタリです。
【総評】
かなり、使ってみての、レビューです。K-3が発売され、今後中古が数多く出てくると思いますが、まだまだ現役で使える機種です。特にシルバーモデルは、大切に使っている方が多いので、お勧めします。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

妄想Limitedさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

現在、ペンタックスK200、K7および他メーカー所有しております。



【デザイン】

先ずは外観ですが、さすがにここは☆5つです。
気に入ったから買いました。

FALimited単玉ブラック、DALimited単玉ブラックをセットしてますが
兎に角カッコいいですよ〜
(シルバーのレンズは持ってません。ワラ)



【画質】

シャープネスも色合いも自在に設定できるので
十分満足できると思います。

でも、K-7で出来たコントラストの細かな設定が
無くなってるのが残念ですね。

K-7 Ver1.12 を使っていますがカスタムイメージ設定で
デフォルトのK-5と似た感じの絵も作れますので
高感度時の崩れの無さと解像度が若干勝ってる感じです。
ただし、等倍で確認するとK-7で若干眠いレンズもK-5では
わりと解像します。



【操作性】

説明書を読まなくても一眼経験者ならそこそこ使えると思いますよ〜
ニコンD70→ペンタK100D→ペンタK10D→K-7、K200D→K-5 と
使ってきましたがカタログ以外は読んでませんが簡単に扱えます。

逆に操作性最高とアマ〜プロに絶賛されている EOSシリーズに中々馴染めません。
電源のON/OFFですら煩わしく感じるのは私だけかな…?



【バッテリー】

K-7からの使い回しですが、700〜800枚とっても
十分に残量があるのでストロボ撮影をしなければ十分一日もちますね。
でも、充電時間が長いかも…
EOS50Dのバッテリーの方が充電時間が短いのに
おんなじぐらいの枚数が撮れるかな。



【携帯性】

Limitedのパンケーキ単玉をつけてる時は良いと思うけど
ズームを付けたら他社ミドルと変わらんと思う。



【機能性】

風景やスナップ、電車程度の動き物に対しては十分だと思う。
ただし、不規則に動く犬や子供、室内球技なんかだとEOSの方が楽に撮影できますね。

望遠動き物には、EOS50D+EF70-200F2.8L 使ってるのですが
ボタンを押した瞬間に照合しますので、ペンタには比べる爆速レンズ
ありません。
ジーコvsジーコなら照合スピードは変わらないと思います。
AF精度は5対4ぐらいでEOS50Dに軍配かも…

坊滴レンズの数が少ないし高価なレンズばかりなので
せっかく普及価格で坊滴ボディーを販売してもあまり恩恵を受けませんね。
私は手にわりと汗をかくので重宝してますが。ワラ

SRの効果は標準レンズでスナップなら十分だけど
望遠やマクロを使う時は一脚三脚が要りますね。
プリントがサービス版程度なら手持ちで十分かもです。


【液晶】

強化ガラスの液晶パネルも必要十分です。
画素もこれ以上鮮明に拡大出来ても意味ないでしょ。
昼間の外撮影で見やすいパネルを期待します。



【ホールド感】

グリップは分厚くてかなりフィットしてます。
見た目もGOOD!!


【総括】

ボディ性能は間違いなくミドルクラスではトップクラスです。
すべて気に入ってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わんたパパさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
4件
3件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
デジタルカメラ
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

K-5黒の新品に対し、中古良品て約3万円の予算上乗せで
新品シルバーレンズ付ともラップする価格でしたが、
「一期一会」の言葉が脳裏をよぎり、思わず手中に(^^;

標準品に対して大きめのグリップですが、
手にした感じでは、これはこれでいいなぁと思いました。

また各表示部が強化ガラスなので、
保護フィルムを貼ることもなく、
非常にビビッドな表示を楽しんでいます。

単にシルバーモデルというだけでなく、
性能の高いK-5を更に極めた、
まさにLimitedモデルと感じられる一品で
思い切ってよかったと感じています^^

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大胸筋さん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:1401人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
16件
484件
デジタル一眼カメラ
16件
320件
レンズ
30件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
別機種
別機種

別機種
別機種
別機種

 k−5は、平成22年10月14日に購入し、リミテッドシルバーは
平成23年2月8日に購入し現在に至ります。

 性能は、以前にもリポートしているので端折りますが、高感度に強く
綺麗な青空を表現できる素晴らしいカメラです。

 リミテッドシルバーのレンズにまで手は届きませんでしたが、黒の
k−5との違いを述べます。

1 カメラ本体をシルバーカラーに仕上げ、モードダイヤルや各種ボタ
 ン、レバーなどもシルバー塗装を施し正面下部の“SR”バッジを黒
 地にシルバーの特別色にした。
2 標準品よりも肉厚となる特別仕様のグリップを採用した。
3 背面液晶モニターと上部ステータス表示パネルの保護カバーに衝撃
 に強くキズが付きにくい“強化ガラス”を採用した。

 違いはこれだけですが、リミテッドシルバーの色は高級感があって渋
い落ち着いた色なので何度眺めても飽きません。
 リミテッドシルバーのレンズと合わせたボディの色ですが、通常のレ
ンズと組み合わせても十分に格好良いです。

 グリップの握り具合ですが、手の小さい(女性並み)私には、ノーマ
ルのk−5の方が握り易いです。(中指先端から掌の下まで18センチ、
小指先端から掌の下まで14センチの小ささ)
 通常の男性の手なら厚みのあるリミテッドシルバーの方が握り易いと
思います。

 もともと基本性能が非常に高いカメラなので、しばらくは、黒とシル
バーの2台体制で撮影を続けていくつもりです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ショードック3さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
35件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種
当機種
 

 

たまたまキャンセル品があったので、以前から非常に興味を持っていたFA31mmとともに買いました。単焦点やるならいつかはペンタックスと決めてたので。
まだまだのつもりでしたが、運命的なものを感じたので。
ニコンの14-24とP7000ほかスピードライトも下に出し…ドンドンニコンが減っていき、残すは最後の砦、D3s+24-70のみとなりました。
ぶったしも結構あったのですが、結果は大満足です。(笑顔)
すごいですねコレ。
依然使っていたD7000との比較ですが、D7000はAF不良で即売。
K-5とFA31mmとの組み合わせだけしかわかりませんが、AFビシビシのかなり速いですね。
ピントリングがバク速なのはまだ慣れませんが…(笑)
画質はレンズがいいのかカメラがいいのかわかりませんが、とにかく眠くならないんです。
D7000のときはRAW撮り必須みたいな感じがしてたのですが、コレ…JPEGだけでもいいかも。
まだ高感度はいろいろみてないですが、高感度はどうでもいいくらいすごいです。いろんな意味で。
値段的にはD700+50mmあるいは5D2+50mmと同じくらいで、重量的にもF1.8クラスをつけた5D2と変わりませんし、フルサイズとAPS-Cの違いのほか大きさが違うぐらいですが、これを持つと馬鹿でかいカメラに馬鹿でかいレンズつけて鼻息荒く撮っていた自分がこっけいに思えました(笑)(あくまでもわたしですよ)。勿論いろいろ必要な時があるので大事ですが。。。
最終的にはキヤノンとペンタックスの2マウントになりそうです。
ツーマウントはやらないと決めてたのですが、あまりのよさに望遠以外はペンタでいいかなぁ〜って。(しかし現在は3マウント…早く脱却しなくては…)
末長~~~~~く使えそうです(笑顔)

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

white-tiigerさん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:981人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
537件
レンズ
17件
77件
バイク(本体)
5件
75件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

K-5の黒の性能の良さに満足していたので、レトロな色のシルバーも欲しくなり、黒色を売却してシルバーを購入しました。苦しい懐具合でしたが、シルバーのレトロな雰囲気がたまらなく心を癒してくれます。FA43mm F1.9 Limitedのシルバーを付けていますが、なかなかいい感じだと自己満足しています。所有感を満たすカメラであり、長く付き合える相棒でもあります。購入したことは正解でした。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てっくまんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
21件
デジタル一眼カメラ
3件
21件
デジタルカメラ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

今日Limited Silverを入手できました。
黒も持っていますが、欲しい衝動に駆られてのGETです。
ホールド感が増したグリップと、FA31oとの組み合わせを見て、一人で大満足中ですw
暖かくなってきたら、外でバンバン撮っていきたいと思います。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きよどんさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:348人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
637件
レンズ
33件
96件
フラッシュ・ストロボ
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種K-5LimitedSilverにて
別機種FA43Limitedを付けて
当機種

K-5LimitedSilverにて

FA43Limitedを付けて

当機種
当機種
当機種

さすがに今回は色違いなので隠せ通せなかった、
仕方ないので嫁に最初から宣戦布告していた為、すんなりど導入されました

【デザイン】グリップの握りが良いのですがラインのつながりに荒さが見えます
その他はK-5以上の物ではありません
【画質】高感度の画像を重視しているのか、バージョン1.03でも-0.3に露出補正を掛ける事が多々あります、しかし出て来る画像には満足しています
【操作性】まだまだK20Dの操作感から脱却できていませんが多少慣れてきましたので良しとしてます
【バッテリー】写真だけなら充分持ちますが、動画撮影用に予備を購入しました
【携帯性】併用しているEOS1D2.EOS5D.K20Dに比べたら充分小さいです
【機能性】バージョンアップしてからは連射枚数のアップ等々で非常に使いやすくなってきていますのでK20Dの出番が少なくなってきてます
【液晶】日中でも充分画像の確認が出来ます、大きさもこの大きさまでが使いやすいので
【ホールド感】ノーマルのK-5からの1番の違いです、手の小さな私でも小指の収まりが良く
握りやすいです、ただ、デザイン的にはノーマルのK-5が洗練されてると思います

【総評】
Ist*D→K10D+K100D→K20D+K-x+K-7→K-5を使っていましたが
ステイン問題が終結された?後での発表だったので微妙でした
ただ、K-5黒でのステイン発生時のメーカー対応も良かったので
フライング予約でしたが、待っただけの甲斐がありました、もちろんステイン無し
傷は付き易いでしょうけどDA Limited Silver共々使って行きたいと思います

次機種は発売時に Limited Silver期間注文での同時発売
ISO-50からの立ち上げ、ファインダー倍率UP
ポップアップストロボの廃止&ハイアイポイント化
BG取り付け時のSDMレンズのみのAFスピードUPが希望です

色んな事情で手にする事が出来なかった方も居られますが
感慨深い機種に成った事は確かです

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

PENTAX K-5 Limited Silver ボディをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意