
よく投稿するカテゴリ
2022年7月31日 21:10 [1604388-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
外枠の端の部分がシルバーで、画面が全面ガラスなのも今どきのテレビにはなく上質な感じです。最近のテレビは外枠ギリギリまで画面になり、同じ外枠サイズなら今なら50インチは表示出来る大きさですが、不満は感じません。
このVT3と比較してみると最新のテレビの多くは、いろいろな部分で作りが安っぽくなっていると改めて感じます。
【画質】
最新の4Kや8Kテレビで4K放送を見た時の画質と比較すると粗さを感じます。しかし、動きの早いコンテンツの表示の滑らかさや、画質の自然さは最新の液晶テレビや有機ELにはないものがあります。VT3は見続けて飽きない、画質の粗さに意識が向かない、良い意味でプラズマならではのボケ感があります。最新の有機EL等はパッとみて画質の良さはわかるけど、キラキラして精細な画質が却って細かな画面の不自然な部分に意識を向かせてしまい、それが不自然さにつながっているように思います。
【音質】
Polk Soundbarに光デジタル端子で接続しており満足しています。VT3の音を直接聞く機会がほぼないため無評価です。
【機能性】
同じパナソニックのディーガに接続しており、ビエラリンクでテレビから直接ディーガの録画が見れたり、VT3のUSB端子に接続したハードディスクにテレビからの録画では最近珍しい(と思う)長時間モードでの録画が出来たりと機能性は充分だと思います。
ただパナソニックの別の機種ではリモコンにタイマーというボタンがあって、それで簡単に何分後にオフするか設定出来るのに、VT3はそれがないのが個人的に残念です。
発売後11年経過しているので、ネット機能(YouTubeとかアクトビラやアプリダウンロードと等)はほぼ全滅ですが、アマゾンFireTVを接続しているので何も不自由を感じていません。
【入出力端子数】
HDMI端子が3、光デジタル端子が1、USB端子が3、LANポート1と充分(他にもD端子等もあります)だと思います。私は機器間の接続は有線と決めているのでWi-Fiがないことは気になりません。
【サイズ】
デザインでも書きましたが、最新機種なら50インチサイズなので、ある意味無駄に大きいとも言えますが、私はデザインや上質感含めてサイズもちょうどいいと思っています。
【静音性】
ジー音という書き込みがありますが、私のVT3は全く音は気になりません。静音性とは関係ありませんが、放熱は液晶テレビ等より大きいと思います。我が家は寝室のクローゼットとクローゼットの間にピッタリとVT3を設置しているので、画面を付け入る時にVT3に近づくと少し熱を感じます。
【総評】
発売当初は30万近くしていたVT3も、状態によるようですが、今ではヤフオク、メルカリで8,000円から40,000円位(2022年7月時点)で買えます。兵庫県尼崎市にパナソニックが社運をかけて作ったプラズマディスプレイ工場生産パネルを使った46インチテレビの最終モデルがVT3。最新のテレビと比較すると画質のシャープさでは劣り、大きくとても重たい製品です。しかし自然さなめらかさ見やすさという点では、プラズマにしかない独特の特徴があります。またVT3は当時の最上位機種ということもあり、細部の作りや入出力端子、機能など充実しているため発売後11年経過した今でも大きな不自由なく使える製品です。
多分、今、中古で購入してもパナソニックでは修理してくれないかも知れないので、壊れたらそれまでという割り切りは必要ですが、今のテレビにない自然な画面を楽しみたい人、往年の日本製品を再確認したいというある意味奇特な人にはお勧めできると思います。
今使っているVT3は壊れにくいようにホコリを掃除機で吸い取ったり、画面やボディを拭きあげたりしながら壊れるまで使い続けたいと思っています。
妻は怒るかも知れませんが、プラズマテレビ最終で且つ最上位のVT60の出物でもあれば、出来れば買いたいなと思っています。
- 視聴目的
- アニメ
- ニュース・報道
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2022年7月29日 18:22 [1604388-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
外枠の端の部分がシルバーで、画面が全面ガラスなのも今どきのテレビにはなく上質な感じです。最近のテレビは外枠ギリギリまで画面になり、同じ外枠サイズなら今なら50インチは表示出来る大きさですが、不満は感じません。
このVT3と比較してみると最新のテレビの多くは、いろいろな部分で作りが安っぽくなっていると改めて感じます。
【画質】
最新の4Kや8Kテレビで4K放送を見た時の画質と比較すると粗さを感じます。しかし、動きの早いコンテンツの表示の滑らかさや、画質の自然さは最新の液晶テレビや有機ELにはないものがあります。VT3は見続けて飽きない、画質の粗さに意識が向かない、良い意味でプラズマならではのボケ感があります。最新の有機EL等はパッとみて画質の良さはわかるけど、キラキラして精細な画質が却って細かな画面の不自然な部分に意識を向かせてしまい、それが不自然さにつながっているように思います。
【音質】
Polk Soundbarに光デジタル端子で接続しており満足しています。VT3の音を直接聞く機会がほぼないため無評価です。
【機能性】
同じパナソニックのディーガに接続しており、ビエラリンクでテレビから直接ディーガの録画が見れたり、VT3のUSB端子に接続したハードディスクにテレビからの録画では最近珍しい(と思う)長時間モードでの録画が出来たりと機能性は充分だと思います。
ただパナソニックの別の機種ではリモコンにタイマーというボタンがあって、それで簡単に何分後にオフするか設定出来るのに、VT3はそれがないのが個人的に残念です。
発売後11年経過しているので、ネット機能(YouTubeとかアクトビラやアプリダウンロードと等)はほぼ全滅ですが、アマゾンFireTVを接続しているので何も不自由を感じていません。
【入出力端子数】
HDMI端子が3、光デジタル端子が1、USB端子が3、LANポート1と充分(他にもD端子等もあります)だと思います。私は機器間の接続は有線と決めているのでWi-Fiがないことは気になりません。
【サイズ】
デザインでも書きましたが、最新機種なら50インチサイズなので、ある意味無駄に大きいとも言えますが、私はデザインや上質感含めてサイズもちょうどいいと思っています。
【静音性】
ジー音という書き込みがありますが、私のVT3は全く音は気になりません。静音性とは関係ありませんが、放熱は液晶テレビ等より大きいと思います。我が家は寝室のクローゼットとクローゼットの間にピッタリとVT3を設置しているので、画面を付け入る時にVT3に近づくと少し熱を感じます。
【総評】
発売当初は30万近くしていたVT3も、状態によるようですが、今ではヤフオク、メルカリで8,000円から40,000円位(2022年7月時点)で買えます。兵庫県尼崎市にパナソニックが社運をかけて作ったプラズマディスプレイ工場生産パネルを使った46インチテレビの最終モデルがVT3。最新のテレビと比較すると画質のシャープさでは劣り、大きくとても重たい製品です。しかし自然さなめらかさ見やすさという点では、プラズマにしかない独特の特徴があります。またVT3は当時の最上位機種ということもあり、細部の作りや入出力端子、機能など充実しているため発売後11年経過した今でも大きな不自由なく使える製品です。
多分、今、中古で購入してもパナソニックでは修理してくれないかも知れないので、壊れたらそれまでという割り切りは必要ですが、今のテレビにない自然な画面を楽しみたい人、往年の日本製品を再確認したいというある意味奇特な人にはお勧めできると思います。
今使っているVT3は壊れにくいようにホコリを掃除機で吸い取ったり、画面やボディを拭きあげたりしながら壊れるまで使い続けたいと思っています。
妻は怒るかも知れませんが、プラズマテレビ最終で且つ最上位のVT60の出物でもあれば、出来れば買いたいなと思っています。
- 視聴目的
- アニメ
- ニュース・報道
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった0人
「3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月31日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月30日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月21日 15:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月10日 11:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月3日 09:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月16日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月12日 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月31日 12:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月31日 02:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月29日 12:00 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
