3D VIERA TH-L37DT3 [37インチ]
IPSα液晶パネル/LEDバックライト/クリアフォーカス4倍速などを搭載し、SD&USB HDD録画に対応した3D対応フルHD液晶テレビ(37V)

よく投稿するカテゴリ
2011年3月31日 22:41 [398673-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
デザイン
昨年までの2シリーズよりもカッコよくなった。
操作性
解り易く、レスポンスの良さは健在。
画質
他社液晶や以前使っていたベンキューのPCモニターと比べ、視野角の広さやコントラストの高さ・色再現性の良さなどが気に入っている。写り込みが気にならなければ、PCモニター兼セカンドTVとしておすすめ出来る画質。ただ動画を見る分には、視野角の広さや階調性・ボケの少なさはプラズマの方が格段に良い。が、3Dの擬似変換機能は変換精度がVT2より上がっている為か、こちらの方が楽しめる気がする。
音質
やっぱり薄型TVと感じるが、設定をいじればそれなりには聞ける。
応答性能
3D用の2msecの高速IPS-αパネルが使われているだけあって、プラズマと比べなければ申し分ない応答性。ただ、PCモニターとして使う場合、4倍速はオフにした方が良いと思う。中間のコマを生成する時に、数フレーム遅延が発生する為だ。4倍速をオフにしていても以前のPCモニターより残像が少なく、とても見やすい。
機能性
外付けHDDにも対応し、4倍速・3Dと機能がとても豊富。流行の機能が全て入っているので、しばらくの間は機能に不満を持つ事は無いだろう。
サイズ
これほどコンパクトな大きさで、画質や機能が凝縮されているのはすごいと思う。かといって、本体が他社の様にぐらつく事も無く、金属筐体で堅牢性も確保されていてとても好感がもてる。ただその分入力端子が少なくなっており、繋ぐ機器が多い場合は、AVセレクター等が必要になる場合があるかもしれない。
満足度
PCモニター兼セカンドTVとして購入したが、買って良かったと思う。値段は高いが、その分品質が良い為、予算が潤沢であればオススメだ。画質でライバルに上げられるレグザやブラビアと比べても、階調性や視野角の広さ・ボケの少なさ、日本製という事で所有欲を満たしてくれる。安かろう悪かろうで捨て銭を払うよりは、多少高くても良い物を買った方が長く使えると思う。
- 視聴目的
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった23人
「3D VIERA TH-L37DT3 [37インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月4日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月11日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月13日 16:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月27日 03:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月2日 09:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月10日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月29日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月27日 00:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月28日 22:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月22日 16:53 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
