
- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.00 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.00 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
4.43 | 3.69 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.43 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.00 | 3.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.86 | 3.74 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「印刷目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年9月2日 22:10 [530850-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
線画のサンプル |
写真のサンプル |
耐候性のサンプル |
HP Designjet 500 からの買い替えで大型の印刷機としては3台目になります。
前の2台は図面用だったのでプロッターでしたが、仕事も無くなってきたので
プリンターに買い換えました。そうはいってもたまにいただく依頼には対応し
なくてはなりませんので、図面印刷もできないと困ります。
そういったところで購入にはだいぶ悩みましたしたのでそのあたりの報告もし
たいと思います。
@線画について
前プロッターとは年式が違いますのでどちらが優れていてどちらが劣ってい
るというわけではありませんが、結果で見ると前プロッターと遜色ないか、ま
たはそれ以上の印刷結果であると思います。細線もきっちりと出ていて図面の
出力用途としては十分に利用可能です。普通紙に印刷したものを写真にしてみ
ましたのでそちらを参考にしてみてください。尚、動画も撮りましたので印刷
速度の目安になればと思います。
A写真について
プリンターの解像度に見合う写真がなかったので、企業広告としてネットで
配布されていた超高解像度画像を利用させてもらいました。顔を出してしまう
と後々面倒なことになりそうなので写真はほんの一部です。光沢紙は純正では
なくかなり安いものを使っています。私の感想としては普通のプリンターと同
程度くらい。もちろん12色>8色>5色というところでご判断ください。
もともとの画像が編集されていること、写真にした際のカメラの能力等もあり
ますので実物とは若干違うかもしれません。、参考程度としてください。
B耐候性について
糊つき合成紙に印刷をして1カ月間屋外に出しておいたものと、新たに同じ
用紙に印刷をしたもので比較をしてみました。写真の上が屋外に1カ月間出し
ておいたもの、下が先ほど印刷したものです。屋外に放置したものはやや黄色
に変色はしてはおりますが、これはインクの問題ではなく合成紙の問題ですの
で個人的にはとても満足のいく結果です。褪せて色が薄くなり輪郭がぼやけて
くるようなこともなく、カタログ上の高耐候性も信頼できると思います。
Cその他
前プロッターとの比較になりますが、起動と終了にやや時間がかかります。
顔料インクの関係か起動時に撹拌行程が入ることと、数日使用していないと自
動クリーニングが入ります。終了も電源ボタンを押してから思っている以上に
時間がかかるため、忙しいときは利用を避けるようにしています。
カット紙はサイズが大きいためか給紙ガイドの角度が割と立っていて、セッ
トするまで軽く抑えておかないと紙ズレをおこします。やはりロール紙がメイ
ンでカット紙もOK程度で考えておいたほうがよいでしょう。また、のんびり
していると省電力モードに移行しますが、その際にカット紙は吐き出されてし
まいます。そういうことからもロール紙専用と考えるべきでしょう。
インクコストについてですが、前プロッターは 69mlで約 4,000円だったの
に対し、こちらのプリンターは 130mlで約 6,000円です。容量だけみてもほぼ
2倍ですから個人的には安いと思っています。
D将来的な不安について(個人的なことですが‥)
前プロッターはキャリッジベルト(ゴムベルト)を2回、エンコーダストリ
ップ(金属板)を1回、部品を購入して自分で交換しています。利用頻度に関
係なくどうしてもゴム製のベルトというのは劣化するものと思っているのです
が、そういった交換部品は販売されていません。メーカーの修理担当者を呼ん
で交換してもらうしか方法がない状況を考えると、以前のものより早めに買い
替え時期がくるのではないかと考えています。
- 印刷目的
- 写真
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
