
よく投稿するカテゴリ
2022年11月30日 23:03 [683568-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
箱も置いてあったけど... |
2013年、ThinkPad X121e(Win7)でのWiDi接続用に2,980円で購入。
2014年、Miracast対応にファームがバージョンアップ(3.5.42.0)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219612/SortID=17177847/#tab
Nexus7(2013)でも接続可能となりました。
VAIO Fit 14(Win8.1)でも接続成功。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219612/SortID=16861237/#tab
後継モデルのPVT3000も買ってMiracastライフを堪能。
ただ、Google Chromecastの購入で、一気に出番が少なくなりました。
テレビでの動画鑑賞では、圧倒的にChromecastの使いやすさが上です。
その後、Windows10でも動作確認はしましたが、結局使わないまま。
Amazon Fire TV Stickで簡単にmiracast出来ますし。
先日思い立ってWindows10から接続したら、接続失敗しました。
何度試しても失敗を繰り返すだけ。
ThinkPad13買った時のWin10_1803では使えてたのにね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219612/SortID=21887988/#tab
同じWindows10でもドライバのアップ等で仕様が変わるんでしょう。
PTV2000はファーム更新が終わってるので対応不可です。
もしオークションなどで出品されて購入検討の方は注意して下さい。
新しいOS,システムでは使えません。
箱ごと置いてありましたが、ただのゴミと化してしまいました。
まあ、元々2,980円で買ってるので、良いおもちゃでしたが。
2014年発売の第一世代Chromecastが未だに現役で使えるのにね。
Miracastデバイスは機器依存度が高いので安定利用は難しいです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2014年2月16日 17:42 [683568-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
テレビスタンドに設置 |
電源とHDMIケーブル |
背面はこんな感じ |
![]() |
![]() |
![]() |
WiDiソフト |
Windows8.1での接続・切断 (チャームで操作) |
Nexus7のクイック設定メニューに表示されます |
WiDiでのネット動画のテレビ拡大観賞用に購入しました(2,980円)。
以前はAspireRevoをテレビに接続してたんですが、何せ使い勝手が悪い。
普段使ってるThinkPad X121eの無線をインテル製に換装してWiDiチャレンジ。
アダプタはインテル Centrino Advanced-N + WiMAX 6250です。
こちらも楽天で2,200円だったので、合計費用は5,180円と中々の低コスト。
ドライバ等大きな問題もなく設定出来て順調に使えてます。
最近買ったVAIO Fit14(Windows8.1)も簡単に接続出来ました。
昨年販売されたVAIOなら、結構な確立で使えるかも知れませんね。
通常の使用はインテルWiDiを起動し、接続ボタンを押すだけ。
HDMIリンクが働くので、入力自動切り替えで画面が表示されます。
難点は、ソフト起動一発で検索できない事が多く、再検索が必要な事。
あとは動画再生時に、一瞬音声が途絶える事でしょうか。
手元のパソコン画面を、すぐ大画面テレビに表示出来るのでかなり重宝してます。
ファームウェアバージョン 3.5.42.0で、ついにPTV2000がMiracast対応しました。
一応、3.5.以上でWiDiはMiracast認定となってたようですが...
当方のNexus7(2013)では使えなかったので、てっきりまだだと思ってました。
高解像度で表示され、WiFi経由のYoutube等の動画再生もOKです。
安く買えた割に、Androidでも使えるのは嬉しい限り。
これはほんとに良い買い物でした。
もう販売されてないので、もしオークション出品があったら、かなり買いだと思います。
参考になった0人
2014年2月15日 21:05 [683568-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
参考になった0人
2014年2月9日 16:13 [683568-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
テレビスタンドに設置してます |
電源とHDMIケーブルです |
背面はこんな感じ |
![]() |
![]() |
|
PCのWiDiソフト |
Windows8.1での接続・切断(チャームで操作) |
WiDiでのネット動画のテレビ拡大観賞用に購入しました(2,980円)。
以前はAspireRevoをテレビに接続してたんですが、何せ使い勝手が悪い。
普段使ってるThinkPad X121eの無線をインテル製に換装してWiDiチャレンジ。
こちらも楽天で2,200円だったので、合計費用は5,180円と中々の低コスト。
ドライバ等大きな問題もなく設定出来て今も順調に使えてます。
最近買ったVAIO Fit14(Windows8.1)も簡単に接続出来ました。
昨年販売されたVAIOなら、結構な確立で使えるかも知れませんね。
通常の使用はインテルWiDiを起動し、接続ボタンを押すだけ。
HDMIリンクが働くので、入力自動切り替えで画面が表示されます。
難点は、ソフト起動一発で検索できない事が多く、再検索が必要な事。
あとは動画再生時に、一瞬音声が途絶える事でしょうか。
手元のパソコン画面を、すぐ大画面テレビに表示出来るのでかなり重宝してます。
今後はMiracastに統一されるでしょうが、我が家は当面このアダプタで十分。
久しぶりに買って良かったと思える周辺機器です。
参考になった0人
「Push2TV HD PTV2000-100JPS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 23:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月27日 05:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月12日 23:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月16日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月1日 21:11 |
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(ワイヤレスディスプレイアダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
