HDR-CX700V レビュー・評価

2011年 2月25日 発売

HDR-CX700V

1/2.88型Exmor Rを採用するAVCHDビデオカメラ(96GBメモリー、60p記録対応、ビューファインダー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:395g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX700Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX700V の後に発売された製品HDR-CX700VとHDR-CX720Vを比較する

HDR-CX720V

HDR-CX720V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:540g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX700Vの価格比較
  • HDR-CX700Vのスペック・仕様
  • HDR-CX700Vの純正オプション
  • HDR-CX700Vのレビュー
  • HDR-CX700Vのクチコミ
  • HDR-CX700Vの画像・動画
  • HDR-CX700Vのピックアップリスト
  • HDR-CX700Vのオークション

HDR-CX700VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX700Vの価格比較
  • HDR-CX700Vのスペック・仕様
  • HDR-CX700Vの純正オプション
  • HDR-CX700Vのレビュー
  • HDR-CX700Vのクチコミ
  • HDR-CX700Vの画像・動画
  • HDR-CX700Vのピックアップリスト
  • HDR-CX700Vのオークション

HDR-CX700V のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.26
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:14人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.34 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.74 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.37 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.87 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.76 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.28 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.98 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-CX700Vのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

家電は王子様さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ヘアドライヤー
3件
0件
掃除機
2件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶5
音質5

家族旅行で、デジカメの動画では物足りず購入しました。

家電量販店で「カメラをテレビにつなげて鑑賞するのに、動画と静止画を別々に再生しなくて良いタイプないですか」とたずねたら「このカメラだけ出来ます。」と言われそのまま購入しました。

軽いし、でも手ぶれ補正が効きます。
操作が簡単です。動画も静止画も説明書なく使えました。電源のオンオフも、液晶モニターを閉じるとオフになるので、電源の押し忘れで充電切れた、ということがないです。ファインダーのほうが使いやすい親世代にも頼みやすいです。画像もキレイなようで、室内の結婚式の映像が好評でした。夜の野外イベント(スポーツ)もよく撮れています。

フルハイビジョンや、GPSや、自動スマイルシャッターや後から機能について知っては、関心しています。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

spriggan5884kさん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:589人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
22件
50件
デジタル一眼カメラ
9件
15件
デジタルカメラ
14件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
機能性3
バッテリー3
携帯性3
液晶5
音質3

 ほとんどの項目については他の方がコメントしておりますので、私は所感のみお伝えしたいと思います。

バイクツーリングメインで使っていましたが、ファインダーはあまり使いませんでした。この機種と性能は同じでファインダーの無い機種にすればよかったと思っていたところ友人がそれを購入。交換してくれたことがあります。

 製品的にはグレードダウンですが、自分にとって無駄なものがなくなったのはありがたいです。それとファインダーは大変見づらく、そして小さく、役に立ちませんでした。ところで、この数年後に買うことになるNEX−VG30Hの液晶は大変すばらしいものでした。ただ、その分高価になるのでハンディカムには必要ないでしょうね。

 ファインダーが自分には必要ないという見通しの甘さから手放しましたがいいカメラでした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NR-Evergreenさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー3
携帯性3
液晶4
音質2

発売した年に買い、幾度と撮影しましたが、採点通りの評価です。
画質も値段相応の綺麗さです。
色合いは暖色系ではないと感じていますが、これかこれでSONY色の特徴であり個性でもあるかと。
ただ音質は買ってすぐ満足のいかない感じでしたが、今はもう仕様として割り切っています。

全体的にはおおむね満足というところです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カカクコマーさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
31件
ビデオカメラ
3件
12件
ノートパソコン
4件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー3
携帯性3
液晶3
音質4

2011年6月に東京都内量販店で購入。
そろそろ次機種の噂も出始めた頃で、お値段も緩降下気味。
7月に撮影したいモノ(鉄道)があったので購入日を決めて購入し、試撮を繰返して本番に臨みました。

この時点の商品としては手ブレ補正はとても良いと感じました。
勿論三脚が不要とまでは言いませんが三脚無しでの撮影範囲がかなり拡がりました。

5MbpsのLPモードも意外と悪く無く、画質があまり要求されないようなグダグダ動画とかに重宝しています。

ビューファインダーの要否については賛否両論ですが、自家用車に搭載してドライブ動画を撮る際には有用です。即ち、液晶を開かなくてもビューファインダー表示状態で撮影ができるので消費電力も小さい上にコンパクトな状態となるので便利です。

バッテリーのLサイズを付ければほぼ電源の問題からは解放されます。しかしビューファインダーを使っての覗き込み撮影は事実上不可能になるのが残念です。

総合的には大変気に入っていて、今後買い替えることは無いだろうなぁと思います。

撮影シーン
旅行
ビジネス
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

patotsuさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
ヒーター・ストーブ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性4
バッテリー3
携帯性3
液晶4
音質4

【デザイン】
EVFを搭載した非常にスタイリッシュな機種である。
少し角張ったところが良い。

【画質】
申し分ない。
60pに対応したこともあり、非常に良いと思う。
特に広角での撮影でもきれいにとれていると思う。
ただ、私個人的にはHDR-HC3での画の色合いの方が好み。

【操作性】
簡単な操作でほとんどのことができるのは良い。
ただ、液晶での操作は、スマホやタブレット端末のような操作性が欲しい。

【機能性】
特に問題ないような気がする。
HDMIでテレビにも写せるし、USBで映像データや画像データの移動も簡単。
まだ、使い倒していないので、もしかしたら、必要な機能が備わっていないとか
あるかもしれないが、不足感はない。

【バッテリー】
明らかに、付属のバッテリーでは不足。
大容量バッテリー(5000mAh)を3個買い足した。

【携帯性】
大きさがそれほど大きくないので、持ち運びは簡単。
HC3との比較になるが、HC3と比較しても軽い。

【液晶】
3インチは満足。十分。
液晶の映像自体もきれい。

【音質】
5.1chで、テレビで5.1chを出したときには良かった。

【総評】
とにかくいろいろと必要なものを備えていて、とても満足。
こちらもHC3同様、5年以上使うつもり。
ちなみにHDR-HC3はまだまだ現役。
また、後継機種といわれていたHDR-CX720Vも、
スペック的には結局HDR-CX560Vの後継であることを考えると、
今のところHDR-CX系の最高機種の座を維持していると言えるのではないか?

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Dreach25さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
機能性5
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質4

【全体的な感想】
全体的に非常に満足です。走りながらの撮影でもほとんど手ブレしません。実際の映像をYouTUBEにアップしていますのでご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=KyemQv4m00s

犬(ポメラニアン)の走っているシーンを並走して撮影しましたが、再生しても気持ち悪くなることはありませんでした(笑)。
(15年ぐらい前に購入したビデオカメラは、あまりに手振れがひどくてそれ以来利用を避けていました。)

この映像は、AfterEffectsを利用して編集していますが、このように編集しなくても「ハイライト再生」という機能で撮影した映像から自動・手動でいいところを抽出し、BGM付で再生することが可能です。家族で見るときには非常に重宝しています。
それなりに上手く見えます。


【良い点】
・ビデオカメラ内蔵の様々な機能がとてもよい
 (イベントブラウズ、ハイライト再生など)
・GPS内蔵なのでちょっとした地図になるかも!?
・アクティブモードの手ブレ補正
・音がとても高音質


【悪い点】
・手動のズーム調整が難しい。
 (液晶モニターの方を利用しています。等速でズームインズームアウトできるため)
・アクティブモードの手ブレ補正が有効な場合、たまに向きが急に動くときがある
・GPSが取得できない場合、前回の位置に情報が記録されてしまう
・PCへ繋ぐUSBが断線しそう。
 (ビデオカメラについているため)
・ハイライト再生の曲が4曲までしか対応していない
・最初からついているバッテリーが1h〜2hぐらいしかもたない(電源ON/OFFを頻繁に行った場合)


【メーカへの意見】
・最初からついているバッテリーの容量を増量してほしい
・ハイライト再生の曲を4曲以上登録することができるようにしてほしい
・より高速起動してほしい(現状約2秒→0.5秒ぐらい)

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

座波虎亭 瓶天。さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
機能性4
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質4
別機種マイクでかっ!
別機種バランス悪っ!
別機種CX550Vと記念撮影。

マイクでかっ!

バランス悪っ!

CX550Vと記念撮影。

FX-1、CX550Vに買い足しです。

画質や使い勝手に関しては特に問題ありません。
あえて挙げると、小型化の弊害で少しボタンレイアウトが窮屈に感じるところでしょうか。
「金融新品」を購入したため新品購入の予算で純正ワイコン、互換バッテリーなどが購入できました。

外部マイクを使う事が多いので
シューアダプターを改造しマイクインシュレータを装着し
AT-9943を載せています。

ライブなど、長時間回しっぱなしにすることが多いので
96GBの内蔵メモリーは重宝しています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

煉獄鳥さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
39件
デジタルカメラ
0件
19件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性2
液晶5
音質5

たまに休日や子供の行事で撮影する程度のごく普通のライトユーザーです。
今までデジタルビデオカメラはsony DCR-PC350、HDR-TG1と使ってきましたが、今回主に手ぶれ補正機能、広角レンズ、高感度性能を重視してこの機種を追加購入しました。
購入後約1ヶ月使用し、今まで使ってきた機種との比較も含めた感想としては、

[満足なところ]
・妻の撮影映像でも酔わない(優れた手ブレ補正)
・スマイルシャッターが秀逸(気づくとスナップ写真を量産してくれている)
・室内での映像がめっちゃキレイ(特に発色の良さにビックリ)
・デジタルズーム120倍が意外と使える(運動会用にテレコンを買おうと思っていたが必要なさそう)
・メモリー不足の心配が皆無(まあ96Gも必要ないことは承知だが)

[改善して欲しいところ]
・マニュアルダイヤルに誤って指が触れて動くと液晶に文字が表示される(実害はあまりないが、動かしても無視する設定がほしい)
・ズームレバーの力の加減が難しい(ズームスピードが速いので、スピードの設定があれば良かった)
・ビューファインダーを引き出す際、視度調節つまみがズレやすい
・質感(TG1が良すぎた?)

といったところです。
5年ワイド補償つきで「そんなには使わんだろ」と思って買いましたが、求める機能への満足度は高く、下手したら本当に5年位使えちゃうかもしれません。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

freude21さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
654件
レンズ
2件
36件
デジタルカメラ
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

まず、26・3ミリと広角レンズを使っていること。これだと狭い室内でもOK.
レンズの素晴らしさも特筆もの。以前、会社で使っていたビデオと格段の差があります。
暗いところでも、レンズが明るのと高画素数なので、50インチの液晶テレビでも大丈夫。
そして、内蔵メモリが96GBもあること。
ただ、ひとつ残念なのは、ズームの時カメラ上部のレバーで操作する点です。
慣れないとちょっと戸惑う。出来れば、レンズの先端部分にズームリングを設けて欲しかった。
ファインダーはマズマズです。ファインダーを引くと電源がONになるのですが、忘れてONのまま、持ち歩いてしまいました。この点も改良の余地ありではないでしょうか。
でも。全体的にはやっとビデオカメラらしいカメラが登場したということになると思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

itojun1さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
画質3
操作性2
機能性4
バッテリー4
携帯性2
液晶5
音質3

良いところよりも個人的に悪いところの方が目立つ。
最大の欠点は、PCへの撮影データの取り込みが、実時間(撮影時間)とほぼ同等程度かかっている点。
何のためのノンリニアメディアなのか...HDVと変わらない。

また、長時間撮影すると、手のひら(親指のつけ根)が痛くなり、右手小指がマイクにかさる為居場所がない。親指も録画ボタンを避けるため居場所がない。

個人的にはガッカリでした。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

GBSNEWS20110724さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
3件
ビデオカメラ
1件
2件
メモリー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性4
液晶5
音質5

 なんといっても「レンズフード」「92万画素液晶」「ExmorRセンサー」「ビューファインダー」が最高です。特に小型のボディーながら「マニュアル撮影」をこだわることができるので重宝しています。また、他のメーカと違ってアクセサリーが豊富なのでとても満足しています。若干、「メニュー」で「OK」を押すと最初へ戻ってしまうのが煩わしい気もしますが、画質やカメラ本体の性能はすばらしかったです。
 あと、カメラ以外で私自身が感じたことですが、同封のソフト「PBM」の操作や機能がよくわからないのが残念でした。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こんにちわこんにちわさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
48件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶3
音質3

SONYさんの民生機につきましては
XR520→CX520V→CX700とほぼ毎回購入させて頂きましたが
だんだんコストが削減されている感じです。
特に今回のCX700は造りが安っぽい印象は否めませんね^^
ガワの安っぽさはしょうがないにしろ、固定のファインダーはまさに「おまけ」という感じ。

画質や操作性に関してはほぼCX520と同等ですね。
CX520同様レンズを流行りを取り入れて広角にし過ぎた為に、XR520と比べるとキレが少し悪い
という撮影結果ですが、XR520の撮影結果を見なかったことにすればまぁ問題の無いレベル。

室内など狭い場所ではこの広角レンズは重宝致します。
ただし運動会を撮りたいなら確実に望遠側が足りませんので
XR520のデッドストックか程度の良い中古を探すのも手かもしれません。

なんやかんや言っても良いカメラのひとつだと思います。

撮影シーン
旅行
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

recaldent160さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
7件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶4
音質4

CX550Vを川に水没させてしまい修理不能と診断されたので
仕方なく何も考えずにCX700Vを買いました。

買って気づいた事はUSBのシッポ・・・
同封でUSBの延長ケーブルが入っていたので
PCに繋ぐには不自由しないのですが、
なんだかそのうち断線しちゃいそうな感じです。
それとストラップ等を取り付ける為のリングがないのには困りはてました・・・
CX550Vのリングを外して何とか取り付けると思いますが・・・

実際に撮影したらCX550Vの液晶モニターの方が大きくて私的に撮影しやすかったのですがCX700Vは小さくなっていたのでガッカリしちゃいました。

CX550Vで使っていた互換バッテリーが使えなかったのも痛いですねぇ。
アクティブモードはCX550Vと同じ感じだと思います。

なんだかんだと書きましたが・・・いいビデオカメラだと思います。
とりあえず撮影したのをYouTubeにUPしてますので参考程度に見て下さいませ。
http://www.youtube.com/user/kagome200ml?feature=mhum

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒモパンマンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
6件
自動車(本体)
0件
5件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質無評価
操作性4
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶4
音質無評価

 23日に本機を受け取り、昨日の24日、幼稚園の発表会になんとか間に合い使用しました。(本当にありがとうございます。)
 
 まだ1日しか使用しておらず、しかも私は素人で、単なる新し物好き・凝り性・飽き性の父親ですので、そんな目線でのレビューになりますことをご理解ください。
 故に、画質・音質の評価、データはありません。
 
 前機種はお借りしていた(いつもありがとうございます。)パナソニックTM350。
 生産終了したらしいパナTM750とキャノンG10、そして本機とで散々迷った挙句、G10の発売を待てずに本機購入に至りました。(外観デザインはG10が良かった・・・)
 ソニー機はDCR−PC300以来です。

【デザイン】つや消しの黒で、大人な印象。フラッグシップ機(家庭用)の雰囲気はありカッコいいです。
 外観はそれぞれ各個人の好みですが、TM350のようなキラキラ感はありません。
 批判があるかもしれませんが、車で例えると本機はBMW等のドイツ車勢、TM350はレクサスでしょうか。

 外観に高級感はあるのですが、手に取ってみると、外装素材は肉薄な感触です。
 ほぼ樹脂素材でしょうか。マグネシウム等のような感じもしなくは無いですが、もし樹脂では無かったらすみません。
 肉薄な為か、外装や可動部は脆弱な感触が残念です。

【画質】一日しか使用していない、まだ映像をチェックしておらず、画質の評価・データはありません。

【操作性】私の手は小さめですが、ホールド性は良いです。上から手を入れて握り、子供目線で撮影するような際も同じく良いです。
 妻の手でもホールド性問題無し。女性にも良い大きさだと思います。コンパクトだから良いという訳でも無いですからね。
 男性からすると、もう少し大きくても良いです。

 マイク、ヘッドホン端子部は斜め後方から挿す様になっており、見た目にも装着感も良いです。カバーの開閉もし易い形状。

 メモリーカードスロットの位置は気になりませんが、カバーが開閉し難く脆弱な感触です。特に閉める際が気になります。

 その他の操作性は特に無し。


【機能性】なんといっても26,3mmの超広角に驚きました。前機種のTM350が44,9mmなので驚いて当たり前です。本来はソニー機の先代機種と比較するべきですが・・・
 家の中でも無理に引くことも無く、非常に楽です。家族を撮影するのがさらに楽しくなります。子供目線で撮影すると、子供の動きの躍動感や迫力をそのままに残すことができます。奥様にも非常におすすめです。

 しかし、超広角と引き換えに、ズームはキビシイです。
 昨日は子供の発表会で、幼稚園の講堂(教室2つか3つ分くらいで、さほど距離は無い)の最後部から舞台の子供を撮影しましたが、光学10倍ズームで顔のアップがギリギリでした。エクステンデッドズームなるものは使用していたかは不明です。(まだ使い慣れていないので)
 これでは、運動会や市民会館等での発表会の時は使い物になりません。
 もうしばらく使用して、デジタルズームを試して許容範囲ならば良しとしようかとも思いましたが、我慢できないので発表会の帰り、その足でテレコンを注文しに行きました。

 手振れ補正は文句無し。奥様の手振れも何のそのです。手振れ上等。言い過ぎました。 

 ちなみにVFは小さすぎです!もっと大きくして下さい。もっと言えば、上に可動するようにしてください。しないと思いますが。
 

【バッテリー】発表会の撮影、実質1時間程なので、液晶パネル使用でも付属バッテリーで問題無し。

【携帯性】フラッグシップ機(家庭用)でこの大きさなら十分コンパクト。
 奥様も不便はしないでしょう。

【液晶】安い表現ですが綺麗です。
 ただやっぱり3,5インチ欲しかった。
 TM350の2,7インチに比べたら十分大きいですが、TM350に比べタッチパネルの操作部の表示が小さい気がする為、押し難いかなと思います。

【音質】一日しか使用していない、まだ音声をチェックしておらず、音質の評価・データはありません。


【総評】以上、肝心な画質・音質の評価が無いレビューで申し訳ありませんでした。
 しかし私の様な、子供や家族の映像が残したく、フラッグシップ機好きの亭主とそれをあまり良く思っていない奥様(ママ)のご夫婦には、とても良い機種だと思います。

 亭主:フラッグシップ!、機能満載!、つや消しの黒でカッコいい!

 奥様:超広角!、手振れ上等!、ギリギリコンパクト!

 注意すべき点は広角故のズームの弱さ。デジタルズームを使うかテレコン装着か選択する時が来るのではないでしょうか。

 購入した純正アクセサリー:テレコン、急速充電器、ソフトキャリングケース(中)、HDMIミニ端子ケーブル、液晶保護フィルム、アクセサリーキット(容量真ん中のバッテリー、コンセント直挿し充電器、キャリングポーチ)

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-CX700Vのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HDR-CX700V
SONY

HDR-CX700V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX700Vをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意