OLYMPUS XZ-1 [ブラック]
F1.8-2.5の大口径4倍i.ZUIKO DIGITALレンズを装備したハイエンドデジタルカメラ(ブラック)

よく投稿するカテゴリ
2015年4月2日 16:39 [812118-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
SNSにアップする用の写真が撮れる常に持ち歩けるカメラがほしい!
(携帯のカメラが全然ダメっ子なので…)
と思い、探したカメラ。
キタムラの中古で昨年末に購入し、15,000円でした。
普段PEN E-PL2を使っているのですが、
操作系はE-PL2に近いです。
マニュアルモードもあるし、
若干機能は下がるけどアートモードも充実。
レンズが変えられない旧世代ミラーレスっていう感じです。
PENユーザーならすぐ使えるようになるし、
手軽な持ち歩きカメラでそこそこの写真をという用途なら
十分すぎるほどです。
レンズが明るいのもいいし、星だって撮れちゃいます。
ただ、液晶がやっぱりひどい。
とっても明るくくっきりした絵に映るけど、
実際見てみると液晶で見たよりもしょぼいなぁなんてこともしばしば。
逆に暗い所で撮影するとノイジーでそれはそれは見づらい。
明るい所だとそもそも液晶見えにくいし!
でも、そこは慣れ。
だんだんクセや特徴が分かるようになれば
「こんな映りなら、だいたいこんな風に仕上がってるな」
っていう感覚で撮れるようになるし、
不安なら何パターンか露出変えて撮ればいいし、
ユーザーがすり寄れば仲良くしてくれます。
あとこのカメラで一番重宝するのがマクロ!
スーパーマクロ、特に楽しいです。
PENでマクロレンズを持っていないので、
その部分は撮影の幅を広げてくれたXZ-1に感謝です。
あとは、アートモードの仕上がりが
PENよりもくっきりしているイメージなのですが…
それはレンズにもよるのかな?
ドラマチックトーンの仕上がりは、
あんまり好みではないかも。
1万5,000円でこんなカメラが買えるなら十分すぎるほどです。
あ、最後に。
写真撮るときに、いちいちオレンジのライトがつくのだけは嫌かもー。
動物に寄せて撮るときに指で押さえないと
動物が嫌がっちゃうので。。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった4人
「OLYMPUS XZ-1 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 08:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月6日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月14日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月11日 09:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月10日 12:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月18日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月28日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月22日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月5日 23:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月26日 23:37 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
