OLYMPUS XZ-1 [ブラック]
F1.8-2.5の大口径4倍i.ZUIKO DIGITALレンズを装備したハイエンドデジタルカメラ(ブラック)

よく投稿するカテゴリ
2019年6月14日 15:52 [1234879-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
|
|
コンデジとは思えない迫力の描写力 |
濃厚な青の濃さ・オリンパスブルー |
マクロ撮影においても抜群の描写力 |
誰が座ってたか思い出せない椅子と今はもうない家 |
改築されてしまう前の写真。XZ-1と合う被写体だ |
よくわからないが勝手にマリア像の家と呼んでいた。今はもうない |
レンズの描写性能にこだわるオリンパスらしさが感じられる機種。
画質にはこの機種にしかないものが感じられるので代わりが存在しないという意味で
真の後継機が求められるが、昨今のコンデジ業界の動向では、ちょっと難しそう。
デザインもスタイリッシュで高級感があり所有欲が満たされるが
ホワイトバランスに癖があり赤っぽくなることやISOを上げると荒れる画質(撮像素子サイズの限界かな)
CCDの欠点である動画時の画質の悪さ、有機ELの背面液晶の晴天時でも見づらさなどなど
よろしくない欠点を多くもつコンデジだがそれを補う独特の画質がその欠点を気にさせない魅力あふれるコンデジだ。
また操作性に独自性があり使いにくいと感じる人も多い
具体的にはフィルム機のOM-1のようにレンズの鏡胴部分をグリグリまわしてシャッタースピードやISO、絞りを調節する機能は
他社とは一風変わったものに受け取られるようだ。
ここでマニュアルフォーカス時にピント調整できたらよかったのにと自分も残念に思っている。
個人的な話を言えば価格コムを参考にして購入した最初の1台。
コンデジを含めカメラにのめりこむきっかけになった機種なので思い入れも人一倍ある。
なんといっても画質が独特でバリバリの解像感をみせるレンズの描写力。
ダイナミックレンジの狭さも相まってリバーサルフィルムのような濃厚な発色を見せることがしばしばある。
後継機とされるXZ-2やそれと同じレンズを持つペンタックスのMX-1やカシオのEX-10は高い描写力こそ同じだが
逆光時にサッポロポテト現象と俗に言われる独特のゴーストやフレアが写ってしまうことが結構あるのに対して、
このXZ-1では同じ条件下で撮ってみても嫌なゴーストが出ない。ソニーのRX100もこのゴーストが出やすい印象があり、
その点でも、このXZ-1のレンズの良さがうかがえる。
このことから自分は後継機とされるXZ-2やMX-1、EX-10のレンズよりも
このXZ-1のレンズのほうが
より精度の高いレンズを使用していると確信している。
マイクロフォーサーズ用のVF-2などのビューファインダーが使えることやワイコンなどもあり
拡張性という観点から見ても高評価となる。(対応してないものもあるが)
とくにズームを最大にした状態でのマクロ撮影ではボケ具合もよく(アジサイの作例)とても満足のいく撮影結果が得られた。
使ってみて思うのは手振れ補正があるからと言ってもあまり期待しないほうが良いということ。
このコンデジは微ブレすると解像感がいっきになくなるのでしっかりホールドしよう。
気を付けないとおもったような絵が得られないことがしばしばある。
携帯性はレンズが出っ張っているので☆1つ下げたがおおむね良好でXZ-2MX-1EX-10などと比べて重くなく問題ない。
高画質を保ちつつより軽い機種が良いのならRX100系にするしかない。
癖があり使いこなす喜びがあるかわいいコンデジといった印象。
お気に入りの1台で、いまでもよく使っています。
ガタが来てるのでマイクロフォーサーズを積んだ後継機が欲しいところですね。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
参考になった17人
「OLYMPUS XZ-1 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 08:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月6日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月14日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月11日 09:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月10日 12:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月18日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月28日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月22日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月5日 23:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月26日 23:37 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
光学40倍ズームとスマホ連携が魅力的なスマホ時代のコンデジ
(デジタルカメラ > PowerShot SX740 HS [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
