
よく投稿するカテゴリ
2018年1月22日 20:13 [1090576-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 1 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 1 |
以前、レビューをした者です。以前よりも詳しく書いていきたいと思います。
まず、レンズを囲むように設置されている電子ダイヤルですが、操作性はとことん悪く、緩すぎるために、撮影中に回転して数値(感度や絞り)が変わってしまいます。又、ダイヤルの感度が高すぎるのか、ASA感度を調整する際に、数値が早く切り替わり、どちらの方向へ回したらよいのか、分からなくなる時があります(結局メニューから調整したほうが早くて正確だということが分かりました)。
電源が切れている状態で写真を確認するためには、再生ボタンを押します。通常、再生ボタンを再び押せば、電源が切れるのですが、この機体では、レンズが繰り出して撮影モードに切り替わってしまいます。つまり、電源を切るには、電源ボタンを押さなければならないので、非常に厄介です(通常の人間の行動パターンから逸脱している)。
コンパクトデジタルカメラという位置付の製品にもかかわらず、レンズキャップがついていますが、これは、コンデジにおいては邪魔でしかありません。片手ですべての操作が出来るのが、コンデジの最大の特徴なのですが、この機体に関しては、電源を入れて撮影をするまでは、これまで通り片手でもできますが(キャップが緩いため勝手にとれる)、電源を切ってポケットにしまうときには、レンズキャップをもう片方の手で装着しなければならないので、自転車に乗りながら片手で撮影するなどといった、器用なことが出来ない仕組みとなっています。
これはオリンパス全機種においてのことですが、USB端子が独自規格のため、汎用品が使用できず、紛失してしまえば、新たに購入するまで、写真の転送等が出来ないのは、大きな欠点といっても過言ではないでしょう。特にこの機体に関しては、USBケーブルを使って充電するので、紛失していなくても、旅行へ行ったときに荷物に含めるのを忘れてしまった場合には、カメラの充電が出来ず、代わりのカメラを用意するか、指をくわえるしかないでしょう。
コンデジにホットシューは必要ないと思います。いくら上位機種であろうと、コンデジには変わりありません。ボディーが必要以上に薄いので、余計に目立ってしまいます。ソニーのNEXシリーズのような、端子とネジ穴のみを搭載し、オプションで通常のホットシューに変換できるアダプタを用意すればよかったと思います。そうすれば、ビューファインダやマイクのための端子を別途、ホットシューの下に設けなくてもよいのです。
なぜ、右手で握る部分が薄いのでしょうか。これはデザイン性を優先しすぎたがためにそうなってしまったのでしょう。しかし、カメラというものは通常、グリップ部分は分厚くできているはずです。グリップが薄いと、手から滑り落ちやすくなります。滑り落ちるのを防ぐために強めに握ろうとするので、撮影中は手が痛くなります。しまいには手がプルプルして、片手で撮ろうとすれば手振写真の量産機に早変わりです。
欠点ばかりのカメラですが、もちろんいいところだってあります。それは、お部屋を彩るオブジェになるということです。ガラスの戸棚等においておけば、殺風景な部屋も、おしゃれな部屋に早変わりすることでしょう。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった8人(再レビュー後:6人)
2017年12月28日 18:03 [1090576-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 1 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
老舗カメラメーカーが作ったカメラだとは思わないほどの粗悪品です。見た目に騙されてしまいました。
悪いところ
・レンズの周りにある電子ダイヤルが緩すぎて、撮影中に手が触れて数値(ASA感度、絞り)が変わってしまう。
・一つの項目を設定するのに、メニューをとことん掘り起こさないといけない。
・コンデジなのに、わけのわからんレンズキャップがついている。ただの格好つけにしかならない。
・本体サイズに似合わないホットシューがついている(コンデジにこんなの必要あるか)。
・マクロが糞。なんでマクロモードが2種類もあるのか。
・USBケーブルが汎用品でなく、メーカーオリジナルの端子が使用されている。
・動画の解像度はハイビジョンなのに、画質は昔のネットムービー並みに悪い。
良いところ
・見た目が良いので、アクセサリーにもってこい。
・明るいレンズで、コンパクトなので、旅行はこれ一台でも十分。
・コンデジなのにマニュアルフォーカスと、長時間露光が出来る。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった2人
「OLYMPUS XZ-1 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 08:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月6日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月14日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月11日 09:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月10日 12:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月18日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月28日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月22日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月5日 23:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月26日 23:37 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
