
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.24 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.42 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.14 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.49 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.33 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「車タイプ:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年3月16日 07:54 [489714-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
NEWモデルの現行品ではなく、あえて前モデルの727を選びました。
@モデル落ちで超お買い得価格
A情報が多い(特に動画再生ファイルなど)
デザイン:7インチナビとしては普通だけど「逆チルト」は感動
操作性:早い!こんなにレスポンスのよいナビは初めて
ナビ機能:誤認するときもあるけど総じて許容範囲
画面表示:ナビ画面はチープだけど分かりやすいレイアウト
AV機能:キレイ!2画面表示もOK、音質設定も簡単
拡張性:USB動画再生!ポータブルHDDで際限なく容量増大
満足度:何年ぶりかの「Hit!」と思えるナビ♪買って損なし!
- 車タイプ
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールフリーランス・ライターの石田 功です。カーナビやカーオーディオを中心に、雑誌やWebで記事を書いています。現在、執筆中のおもな雑誌はカーオーディオ専門誌のオートサウンド、カーオーディオマガジンなど。またカー&ドライバーなどの自動車専門誌や…続きを読む
2011年2月23日 15:31 [388893-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
16GB車載スペックSSD搭載のメモリーAVナビ |
逆チルトした状態がこれ |
標準状態だと画面がてかる |
![]() |
![]() |
![]() |
地図スクロールは驚速 |
2画面機能付き。子画面もきれい |
観光ガイド情報を収録 |
「彩速ナビ」のサブネームを持つ2DINサイズのAV一体型ナビ。同時にMDV-626DTが発売されましたが、Bluetoothレシーバーが内蔵されている(MDV-727DT)か、されていない(MDV-626DT)かの違いです。メーカーのデモカーで試乗しました。
【デザイン】
2DINサイズのフロントフェイスに7型ワイドモニターを搭載しているわけですから、デザイン的にライバルと大差はありません。ブラックのフレームがあまり自己主張しないのも、いい点。色鮮やかな映像に集中できます。また、ケンウッドならではの、モニター部の逆チルト機能は、インパネの傾斜がきついクルマに有利。ケンウッド以外のAVナビは、モニター下部が手前にスライドして画面が傾く調整しかできませんが、MDV-727DTは画面上部が手前に倒れる調整ができます。たった1段階だけですが、これが有効。デモカーのルノー3008はインパネの傾斜がきつく、日中、チルトさせない状態では外光反射で画面がてかって見えにくいのですが、逆チルトさせると地図も映像もはっきり見えるようになりました。
【操作性】
地図のスクロール、メニューの切り替わりなど、圧倒的に速い動作スピードのおかげで、快適に操作できます。「ストレス無く操作できる」とは、操作レスポンスのいいカーナビを表すときの常套句ですが、これまで使ってみたナビの中でも、この言葉がもっともしっくりとくるナビのひとつです。しかも、モニターがW-VGAで、大雑把にいえばQ-VGAディスプレイの4倍の情報量を扱えるわけですから、このスクロールスピードは驚異的です。タッチする場所によってスクロールスピードが変化するあたりも気が利いていますし、クイックメニューや2画面への切換等、メニュー構成もとても使いやすいものです。
【ナビ性能】
普通に使うぶんには過不足なし。必要にして十分なナビ機能を備えています。検索データはHDDナビと同等。案内も多彩な拡大画面が登場して誘導します。音声案内時、交差点名のつなぎ目で若干違和感を感じることもありましたが、気にしなければとくに気になるものでもありません。観光ガイドは、情報を引き出しやすく作ったメニュー構成に好感がもてます。この手の観光ガイドは、使いづらいものが多く、たとえ情報を持っていたとしてもほとんど使わないケースも多いのですが、MDV-727DTの観光ガイドは違います。たとえばSA/PA情報はハイウェイモードからも入っていけたりしますので、スムースに情報が得られます。抜け道情報も収録しています。ただし、道を色分けしているだけで、ルート探索には反映されません。また色分けしているもののややわかりにくいのと、100mスケール以上では一方通行の情報がわからない(どっち方向からの抜け道なのかがわからない)のが難点でしょうか。ともあれ、検索・探索・案内の基本機能に関しては、十分に満足できる性能です。
【画面表示】
彩速ナビのニックネーム通りの、彩り鮮やかな画像です。従来のケンウッド・ナビの地図は、かなりあっさりめの色合いだったので、それを見たことがある人からすると、地図の色味が少々どぎついかな? と感じるくらいに鮮やかな画像です。ちなみに、地図データは今回、ケンウッドとしては初めてインクリメントPのものを採用しています。W-VGAなので解像度も高く、ナビ+映像の2画面も可能。この時の子画面の解像度の高さも見所です。子画面ではよくテロップ等の文字がつぶれてしまったりしますが、MDV-727DTはわりとくっきり見えます。
【AV機能】
再生可能なメディアはDVDビデオ、DVD±R、DVD±RW、オーディオCD、CD-R/RW、USB、SDメモリーカード、iPod/iPhoneと多彩。地デジは4チューナー×4アンテナにより12セグ+ワンセグのフルセグ受信が可能で、オート中継局/系列局サーチにより、長距離をドライブしても同じ番組を見続けていられます。USBやSDでは、音楽ファイルだけではなく動画ファイルの再生にも対応。動画ファイルはMPEG4、WMA、H.264/AVCに対応し、720×480のサイズも再生が可能です。オーディオファイルは、MP3、WMA、AAC、WAVのほか、FLACにも対応。可逆圧縮のFLACの再生に対応したカーAV機器は、現時点ではMDV-727DTだけです。このように、メディアやフォーマットへの対応力は、HDDナビを含めた全ナビ中、トップクラスでしょう。内蔵メモリーにも音楽を保存できます。
【拡張性】
オプションのリアビューカメラ、光・電波ビーコン、ETCなどを拡張できます。またETC/ステアリングリモコン対応ケーブルを使えば、対応車種ならステアリングリモコンでのAV機能の基本操作も可能になります。ビデオ出力を装備しているので、リアモニターを増設すればリアエンターテインメントシステムにも発展可能。音声のプリアウトはフロント用とリアまたはサブウーファー用の2系統があり、外部パワーアンプやパワードサブウーファー等の増設ができます。DSPを内蔵していますので、クロスオーバー等の調整はこちらで可能です。
【総論】
直接のライバルは、カロッツェリアの楽ナビライトでしょう。が、両者はユーザーニーズが若干、異なると思います。楽ナビライトは、スマートループによる詳しい渋滞情報やマップチャージによる地図更新の速さに魅力を感じる人、つまり仕事でカーナビを使うなど、カーナビの使用頻度が高い人向け。対してMDV-727DTは、そこまでのナビ機能はいらないが、ストレス無く使えてドライブを快適にしてくれるナビを欲している人向けといった感じでしょうか。とにかく、MDV-727DTの、動作レスポンスの良さは圧倒的。これだけでも「買い」だと思います。地図更新の頻度では楽ナビライトに軍配が上がりますが、MDV-727DTは「KENWOOD MapFan Club」という新しい会員制地図更新プログラムにより、従来よりも格段にリーズナブルに地図更新が可能です。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
