
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.24 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.42 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.14 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.49 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.33 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 6件
2013年8月4日 23:16 [616770-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
は、まずまずではないでしょうか?( ^ω^ )
◆AV機能
様々なイコライザー、そしてDTAの調節、素敵です。
ステレオ仕様の2スピーカーの車でも、設定次第でボーカルが真ん中に来ます。これは素晴らしい。
でも敢えて言うなら、このイコライザーはツィーターもついている車でのお話、2スピーカーだとやはり高音に限界があります。でもこの機種はそれなりに満足です。
◆ナビ
これには大変残念に思います。あらかたナビ性能は調べてあったので、そこまで肩を落とすような感じではなかったのですが。
まず、大通りしか案内出来ません。ビーコンをつけてもワザと遠回りさせるだけになります。また、周辺の希望地の設定が狭いです。自分が登録した場所を、周辺で探すのには苦労すると思います。
◆操作性
これはやはり…レスポンスが速く、快適です。
私の場合、AV重視なのでなんら問題は無く二重丸です( ^ω^ )ナビ重視なら楽ナビを買うべきですね。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月28日 02:00 [543139-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
すっきりしていて悪くはないです。しかし、プラスチッキーなのは値段なり!?ですか。
【操作性】
タッチパネルでさくさくと動きます。彩速だけのことはあります。しかし、「あいうえお」の並びが変!どうしてもなじめません。
【ナビ性能】
みなさんおっしゃるとおり、ひどい(笑)。いつも、選択される道にびっくりさせられます。しかし、ここも納得済みで購入しました。
【画面表示】
可もなく不可もなく、、、
【AV機能】
ここに期待して購入しました。まぁまぁの鳴りだと思います。高音が耳障りですが、調整でなんとでもなります。
【拡張性】
USB、SD、いろいろ使っています。とっても便利です。
【総評】
お値段以上!ではありません(笑)。値段なり、です。しかし、必要十分です。購入して大変満足しています。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月17日 11:01 [498220-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
DOP DVDナビからの買い替えです。ネットショップで購入し自分での取り付けです。
2ヶ月使用し気が付いた点を報告しますので購入を検討している方は参考にしてください。
【デザイン】シンプルですが、操作キーのイルミネーションカラーが変わるのが気に入っています。
【操作性】特に操作に迷うことはありせんので良い方でしょう。
【ナビ性能】1年前の地図ですが問題ないと思います。ルート案内は広い道路を優先し融通はききません。学習機能が無いのは不満です。一度通ったルートは地図上に表示されますが、改善してほしい点です。また、音声で踏み切りの案内が無い、自宅に帰りついた時に「お疲れ様でした」の一言が無いのはどうかと思います。前のDVDナビではありましたのでカーナビでは普通の機能と思っていました。
【画面表示】きれいです。
【AV機能】このナビを選定したのは、AV機能でしたので満足しています。DVD、YouTube等の動画をUSBメモリに入れて見ています。ディスク交換不要が大きなメリットです。動画を良く見るユーザーにおすすめです。音質は満足できると思いますが、調整機能が最新の737DT/535DTに比べ少ないのでアップグレードで対応してほしい。
【拡張性】リアカメラとサブウーハーを接続しています。iPhoneやiPodは持っていません。
【総評】AV機能を重視の方におすすめのコストパフォーマンスの良いナビです。
新しい分だけ535DTにしておけば良かったと思うこともあります。
- 車タイプ
- セダン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月13日 23:17 [489137-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
737が出て今更ですが、旧機種を安く手に入れようとしている方の参考にでもなれば、、、ということで、不満点のみ挙げたいと思います。主に、以前に使用していたHDV-790との比較です。
不満点@
検索した施設の距離順ソートができない。
これ、カーナビとして致命的だと思います。予め用意されている「カテゴリ」(銀行、レンタルCDショップ等)で検索した時には距離順でソートされますが、「名称」(東京三菱、ツタヤ等)で検索した場合にはソートができません。旧モデル(HDV-790)ではできました。
不満点A
地図表示のPinPの2画面構成ができない。旧モデル(HDV-790)では、縮尺の異なるmapをPinPという形で2画面分表示できましたが、このモデルではできません。画面分割の2画面もできません。
不満点B
USB内のフォルダを跨いだランダム再生ができません。ランダム再生は同一フォルダ内のみです。まぁ、これはカーナビだからこんなもんかと思いますが、頑張って実現して欲しかったです。
不満点C
高速道路等で本線を走っていると、IC等で合流で「左からの合流に注意して下さい。」との音声警告がHDV-790ではありましたが、この機種では警告してくれません。
不満点D
不満というほどではありませんが、Kenwoodカーナビの伝統なのか目的地への到着予定時刻の表示がかなり挑戦的です。深夜帯や郊外を想定した時間設定に思えます。
以上、一年近く使ってみての不満点です。
レスポンスの良さ、AV関連の充実度(USB-HDD内のmp4だってOKです)等、私にとってはナビ性能よりこちらの方が優先度が高いため、総じて満足はしています。
ただ、旧モデルで出来ていたことが、このモデルで出来なくなっている点が残念です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月2日 15:31 [485882-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】すっきりしていて、いいです。
【操作性】音量ボタンが運転席寄りでいいです。
【ナビ性能】履歴が少ないです、過去に行った場所を知りたい時に、ちょっと足りないです。
以前のPANAのHDナビよりは検索は早くもなく遅くもなくです。
データが少ないのはしょうがないかな、と。
【画面表示】昼間用と夜用で、画面バリエーションがもっと欲しいです、夜のワンパターンは決して見やすくないです。
ただ、表示の精細はさすがです。
以前より画面注視しないで済むようになりました。
【AV機能】ラジオの聞きやすさは十分です。
特によそに行った時に、受信可能な局を出してくれるのはいいです。
テレビはきれいです、前もフルセグでしたが、鮮やかさは違いますね。
【拡張性】Iフォン用にケーブル買いました、充電出来るし、PODCASTは眠気覚ましに
いいです。
【総評】パナの625TDSを約6年近く使いましたが、起動が数回行われ、寿命が近いのかな、
なんて思いまして、車入替を機に移植ではなく、727を購入しました。
HDナビからメモリーにしましたが、音楽録音には時間かかりすぎで参りました。
でも、起動が早い、さすがSSD、画面もきれいだし、コンソールセンター付近の位置で
画面がマイナス方向に向いてくれるので、なにより見易いです。
ハンズフリーはBTで会話出来るから、捕まりません。
メモリーに役不足かなと最初は危惧しましたが、私は仕事であちこち行くのですが、殆ど
ナビさせます。自分の運転加減と交通情報がかなりリアルタイムで反映され、
余裕というか目安が出来て、コスト的にも十分ですね。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月6日 12:43 [437746-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【総評】
はじめの売り出し時は15万クラスでしたが、現在は10万ちょっとに値下がりしています。10万クラスと比較すると高評価となりますが、ハイレンジのナビと比較すると、できないことが多すぎます。購入に適した人は「時々ナビが必要になるけど、あまり遠出はしない」「とにかくバージョンアップを頻繁にしたい」「様々なメディアで音楽を聴きたい」という人でしょうか。逆に、ナビ機能を使い倒すような人は買わないほうが無難かと思います。
安い値段、限られた情報容量のなかで作り込みをしないといけないため、多少の機能の犠牲は目をつむりますが、もう少し地図表示に関しての機能を含めてもらうと良かったのではと思います。ちなみにエコモードとかSA案内なんかは1回見ただけで、その後全く用なしです。
私は遠出は基本的に別の車でするので、このナビの使用車では目的地への大体の経路図とVICSさえわかればいいので、満足しています。ですが、ナビに頼って遠出すると色々ストレスがたまりそうです。
このナビで優れていることと出来ないことを知る限り記載します。もし間違っていたらごめんなさい。
(いいところ)
・地図の検索が早い
・その他の操作についても早い
・SSDなので信頼性が高い
・標準でハンズフリー対応している
・音楽がSDでもUSBでも聞けるので、パソコン派は、まず困らない
・TVと地図の2画面表示が出来る
・拡張性についてはハイレンジと同等のことが可能
・時計表示が大きく、みやすい
・DVDがタッチパネルで操作できる
・地図の更新が安い
(悪いところ)
・地図の2画面表示(スケールの異なった地図表示)が出来ない
・3D俯角の調整が出来ない
・ヘディングアップが出来ない
・周辺表示(コンビニなど)が100m以下
・VICS表示が見にくい(”順調”は表示しないため、はじめは悩む)
・かな入力が微妙に使いにくい(慣れてもやっぱりつかいにくい)
・好みの問題でしょうが、道路の色区分が見にくい(イクリメントPの仕様?)
・前機種などでは地図更新の頻度が低く、本当にやる気があるのか少し不安
他のメーカーと比較しても100点満点の機種はあり得ないので、「そこそこの値段で」「12セグが見られて」・・・という観点から他メーカーと比較して購入するのであれば、選択肢として良い機種かと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月26日 12:21 [434817-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
まず、最初にフォームウェアのバージョンをチェックしましょう。
古い場合が多いので、バージョンアップさせましょう。
【デザイン】
高級感があり、ブラック中心なのがGoodだが、ちょっと一昔前の流行りを感じさせる。
もっとシンプルに、すっきりと、爽やかにした方が万人受けがよい。
その方が費用も抑えられるだろうし一石二鳥の改良の余地あり。
LEDの色変更が可能なのはよいが、もっと美味い使い方がありそう。
知恵絞りの改良の余地あり。
【操作性】
タッチパネル、ボタンのどちらも反応速度は、素晴らしく早い。このナビの最大の長所。
地図の縮尺変更が、2アクションなのが非常に残念。前使用機種が1アクションで変更できていたため、なおさら、使いにくさを感じる。
全てのナビに言えることだが、縮尺変更は、1アクションで出来るように変更した方が良いですよ。
何年も使い込むとタッチパネルの反応が鈍くなる可能性があるため、リモコンでの操作も可能にした方がよい。
【ナビ性能】
至って普通レベル。楽ナビ、GORILLAに比べると明らかに見劣りする。改良の余地が多分にあり。
初めての遠出では、それなりに役に立つ。
しかし、遠回りになるような案内をすることが多い。国道、県道など大き目の道を優先して探すためと思われる。
知っている場所に行く時には、ナビ案内を無視することが多い。
「いつも使うルート」を学習する機能があれば良い。
【画面表示】
表示発色は、綺麗で素晴らしい。動画も綺麗に観れます。
地図の色合いは、多少ケバイ時もあるけど、パターンを選択できるので問題なし。
レイアウトは、あまり良くない。高速道路時に、SAPAは、小さい文字で左側。地図は、右側。運転席から遠い左側は、見づらい。しかも、文字が小さく、運転中に確認するのが辛い。
表示角度を−1に出来るのが、購入の決め手の一つ。ホンダ フリードでは、この−1角度が重宝します。しかし、エンジンを掛ける度に、毎回0の状態から−1に駆動するため、長期間使ってると故障しそうで怖いです。
【AV機能】
フルセグの地デジは、滑らかで綺麗。ワンセグは、表示が粗く、カクカクする。
DVD、CD、USB、SDカードが使えるのは、Good!
しかし、動画再生で、USB、SDカードは、リアモニタに出力できないのが、非常に残念。ファームのUPで是非出来るようにして欲しい。
音の質は、良いです。
【拡張性】
リアカメラCMOS-300、ビーコンユニット VF-M99、FスピーカーKFC-SS160、RスピーカーKFC-RS160を装着しています。どれも付けてよかったと感じます。
ipod拡張ケーブル装着済みで、近いうちにipodを購入予定。リアモニターに動画を表示させるには、DVDよりipodに詰め込んで再生した方が利便性は高く、DVD交換時の駆動部品の劣化がなく故障する可能性も下がる。
本来は、USBに外付けHDDなどを接続して動画再生し、リアモニターに出力できるのが一番良いのですが・・・残念。
【総評】
ぼちぼちです。割り切りが必要です。
■購入の決め手は・・・値段。反応速度の素早さ。VICSビーコンユニット接続可能。AVIC-MRZ99の2倍のSSD容量。音響重視。USB、SDカード接続可能。
■改良の余地多数・・・縮尺変更の1タッチ化。リモコン対応。USB、SDカードの動画をリアモニターへ出力可能。文字の大きさ変更。高速道路SA,PAの表示位置変更。ナビ性能のUP。地図更新の無料化。
カーナビが世に出てからもう、20年以上になる。
そろそろ熟成されていると思っていたら、大間違いorz
ケンウッドは、この機種を最高傑作と言っているようですが、
まだまだ、改良の余地が、たくさんあります。
是非、ケンウッドのカーナビ開発者の方々に読んでいただき、反省会を開いてファームウェアで対応可能はものは、早めに対応して欲しいと心から願います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月29日 14:20 [428072-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
前車はメーカー純正ナビ、セカンドカーはカロのサイバーです。
AV機能の充実とVGA+LEDってところで選びました。
通勤専用車なのでナビ機能は殆ど使った事が有りません。
【デザイン】
まぁ良い方じゃないかと思います。
【操作性】
スイッチに節度がなくちょっと頼りないです。
オープンがツータッチだとか、ちょこちょこ使い憎い点が有ります。
反応は早くてストレスは溜まりません。
【ナビ性能】
殆ど使ったことがないのでよくわかりません。
とりあえず目的地の近くまでは連れて行ってくれるようです。
【画面表示】
DVDや動画は綺麗に見ることが出来ます。
ナビの画面は殆ど見ませんがちょっとケバい印象です。
【AV機能】
DVD・iPodはもちろんですが、USB・SDでの動画再生も出来満足です。
特にUSBではHDDも使えるので便利です。
但し、動画の早送りが5秒飛ばしの単機能しかなく不便です。
長時間の早送りでは手がメチャ疲れます。
【拡張性】
最近のナビならこんなものなのかな。
【総評】
値段も安いので概ね満足です。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月4日 23:51 [422308-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】今時ではるが、なかなかの質感。一番下のでっぱりはゴミがたまりやすいけど、これはこれで使いやすい。シフトノブに左手をおいて操作が楽だし、タッチの感触も好みだ。
【操作性】タッチしてからの反応の速さは期待以上。まだ使いきれてないけど、スクロールする位置で画面の変化スピードが違うなど、スピード重視にこだわってる点がいい。検索性能も良。別にストラーダのHDDタイプを使ってるけど、いまのところ遜色ない。
【ナビ性能】情報量はともかく、スピード、正確性、初期立ち上がり、リカバリー検索、など今まで地図重視のゴリラを使ってきたが比べのもにならないほどだ。本線と測道の区別が高低差でもジグザグでもトンネルでも問題なし。プラス、音声案内機能で角を曲がろうとするときの2度の効果音!も個人的に気にいってる点。
【画面表示】サイバーナビ並みのQVGA画質で精彩さ、文字表示もくっきり。画質がいいと全ての面でストレスフリー。この点もナビ決定に重要なところ。また、画面角度―1はいい機能。ただ時計のぼやけた表示はしかたのないところか。2画面機能はいいけど、交差点の方面表示は大きすぎるとおもう。
【AV機能】この項目も決定条件のひとつで、MRZ−99と検討、細かな設定ができ、曲も取り込めひととうりのメディアと圧縮が選べて、なにしろ音がいい。この期にフロントスピーカーをSS−170,リアにクラリオン16cmフルレンジ、パイオニアのサブウーハーをそろえ、MDF材でインナーバッフルを作り、デッドニングを施した。オーケストラロックやプログレなどきいてるけど、別世界の音響に感激しています。
【拡張性】実際、多様性がありすぎても活用できるか、Ipod自体が拡張性がたかいのに。
機能を使いこなすには、時間が必要。
【総評】ひととうり同価格帯のメモリーナビを調べ、MRZ99,NX809など候補を絞り727DTに決定。使い方や楽しみ方、値段なりのバリュー性からこれがベストになりました。一世代前のHDDタイプより断然つかいやすい。今回取りつけもしたけど、試行錯誤しながら何とか完了。達成感もあり、満足度もひとしお。この機種はかなりイチオシだとおもいます。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月4日 19:49 [422232-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
5年前のサイバーナビから買い換えました。
操作性はダントツに使いやすいです。リモコンがないと嫌なタイプでしたが、タッチパネルでも大丈夫かなと感じました。ただ、カロッツェリアのハンドルリモコンに慣れていたので、音量調節のたびに本体を触るためよそ見をしてしまいます。慣れれば大丈夫でしょうが。純正のハンドルリモコンがあればオプションを付けた方がいいですね。
地図は細かい文字も見やすく見やすいです。ただ、地図の色合いはカロッツェリアと同じだと最高だったのですが。もう少し落ち着いた色が好みです。
案内についてはシンプルでいいですが、ルートについても非常にシンプルです。
渋滞等で新しいルートが見つかった場合、カロッツェリアは新しい道にするか聞いてきますが、ケンウッドは無条件に新しい道を選択してきます。それが有料道路だとしてもです。
テレビも非常に綺麗ですが、子供のアニメをつけると赤が非常に強いです。色々調整しましたが、納得がいく色になりません。調整の幅は各項目10段階くらいしかないです。
テレビと地図の2画面が少し見づらいです。テレビを半分に映してくれればいいのですが、テレビは4分割くらいの表示です。
あとDVDを見ている時に画面の左右をタッチすると次のチャプターに移動しますが、真ん中をタッチすると色々な設定ができます。設定の際に何度も誤ってチャプターを変えてしまいます。
セレナ(C25)で逆チルトをする目的で購入しましたが、画面が非常に明るくて逆チルトにしなくても見やすいです。ちなみに逆チルトにすると本体の下部分がインパネの枠に食込んだ状態になるので、現在地等のボタンが少し押しにくいです。
音楽はSD(32G)にWMAで入れています。相当な量が入るので満足です。
動画もUSB経由で見れるそうですが、私が見たいものは変換等がややこしくて今のところ出来ていません。
まだ使い始めて1週間ですが、おおむね満足です。
サイバーナビは使い切れなかった感じがあります。
でも新型サイバーナビは非常に安いですね。もう少し価格差が近ければ考えたかもしれませんが、今の状況ではこれにしてよかったと思っています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月2日 10:33 [406467-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
結論から先に申しますと、ナビはコスト以上の出来栄えで優秀機だと思います。
過去にサイバ−9900・アルパインX08S・MRZ99と使用してきた比較に於いても、とてもよいナビです。
メ−カ−もナビ性能にはあまりふれておりませんが、自車位置精度、また一番不安だった上下一般道と都市高速道での誤認識等はかなり正確で、直近で使用していたMRZ99よりも精度が高いことを認識致しました。
MRZ99での上下道では度々誤認識、そのためオ−ビスの警告が鳴ったり、鳴らなかったり、また、駐車場からクルクル廻って道路にでると自車位置がかなり狂い、正常になるまで時間がかかりました。
X08Sに限っては、ナビ性能はかなり落ちます。
サイバ−9900はさすが精度が高く満足でしたが、金額もそれなりになります。
MRZ99でナビは10万そこそこで充分と確信しましたが、それなりなところもありこんなんもんか!!という部分の納得もありました、MDV-727DTはそこをカバ−しています。
MRZ99にはないPinP機能があり、AV画面ではル−ト案内での割込みは致しませんが、PinP画面
でのAV画面はル−トの割込みがあり、これははれで親切設計だと思います。
AV画面ではル−ト案内での割込みはサイバ−に於いても完全ではなく割込み機能の必要性は感じられませんでした。
また、頻繁に使うテレビ画面では、カロッツエリアよりもチュ−ナ−の受信感度はよいようです。
2Dジャイロなどがなく購入にはかなり迷いましたが、使ってみてとてもいいナビだと思います。
尚、ソフトのパ-ジョンUPは完了済みです。
- 車タイプ
- セダン
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月10日 13:20 [401073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
知人がオーディオ重視で使いやすいナビを探していたのでこれを推薦。
嫌がる知人を説得し、長距離を走った感想です。
【デザイン】普通です。
【操作性】俊敏の一言!! 良いですね
ナビのショートカット機能も良いと思います。
ハードキーのぐらつきは多少気になりますが、総じて良好
ストレスは無しです。
【ナビ性能】少し煮詰めが甘いような気がしました。
どなたかも言われていましたが、渋滞回避の機能はありませんし、3Dハイブリッドセンサーもありません。ただその影響がどうかは確かめる事が出来ませんでした。ルート案内 地点検索機能もごく標準的ですが、ルートの過程をアレンジできる機能はないです。
【画面表示】鮮明! ではありますが、人によっては過剰に写るかも。
まず地図画面がかなりハデで、好みが分かれます。せめて地方道の緑と国道の朱色は抑え気味したほうが良いのではないでしょうか。
また建物の透過表示は実際の案内には不要なので、その容量を他の機能に当てた方が良いように思いました。
地デジ感度 描写は良いです。外光にも強いです。
【AV機能】ここがこのナビの最も良いところで音質設定もかなり自由度が高い。
バスパワーで使用できるUSBとか WAVで大容量HDを使う場合は良いでしょうね。
【拡張性】プリアウト 外部入力 ビデオ出力など豊富 ブルートゥースが標準というのも良いです。
【総評】明らかにオーディオ&AVに標準を合わせていて、ナビはオマケという感じです。
実際ナビ機能に大きな不満はありませんでしたから 最初から割り切って使えばかなり良い買い物だと思います。
またライバルに楽ナビライトをあげている方もいましたが、直接のライバルはクラリオンNX710だと感じます。一見ジミに写りますが、ナビ機能はあちらが上ですし、地点検索は今あるナビ(HDD含む)の中でも最も豊富でナビサイトで事前計画も出来るし、そのほかの拡張性も高い。
先日もショップで在庫処分99000円で売っていたし。
MDV-727DTの売りはオーディオ&AVの良さ 軽快な操作感ですから そこに惹かれればナビ機能の貧弱さはそんなに問題ないでしょう。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月3日 22:38 [399431-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
2台の車を所有しており、オデッセイでストラーダ(860D)、プリウス
で727DTを使っています。購入にあたってこの2機種で直接比較される
方は少ないかもしれませんが、860Dとの違いを交えてレビューします。
【デザイン】
2DINのナビはどれも大差がありませんが、黒くつやのあるフレームは好き
です。口コミではボタン周りの作りがあまりよくないと指摘されていますが、
ガタがあるというよりは遊びが大きいと言った方がよい感じです。機敏な操
作を損なうものではありませんし、すぐに壊れてしまう感じもしません。特
に問題はないと思います。
【操作性】
どなたも書いているように起動が速く、どのような操作でも大変軽快です。
メニューは構造はストラーダーよりもわかりやすく、説明書を取り出さなけ
れば分からないということは少ないと思います。
逆チルトはプリウスでは必要ありませんが、最近の車の取り付け部はかな
り寝ているものもありますので、小さいようで有用な機能だと思います。
【ナビ性能】
必要にして要十分です。ジャイロが3Dではないようですが、信州の田舎
では特に問題になりません。
【画面表示】
地図の画面ははっきりとした色づかいで私はわかりやすいと感じますが、
人によっては、けばけばしい感じを受けるかもしれません。
メニュー画面は落ち着いた感じで好感がもてます。
地図の2画面表示はできませんが、ナビ画面でも地デジなどAV画面を左
隅に表示させておけるのは便利です。
【AV機能】
地デジの受信感度は860Dとほぼ同じです。ワンセグに切り替わる場所
もどちらもほぼ同じです。860Dより優れているのは、フルセグからワン
セグに切り替わる時のタイムラグが非常に少ないことと、チャンネルの切り
替えが速いことです。逆に、860Dの方が優れていると思うのは画質で
す。727DTは色のりがよいのですが、解像感が低く、べたっとした印象
です。人間の肌の色は調整をしてもなかなか思うような色になりません。
発色、立体感、解像感は860Dの方が一枚上と感じます。
音は明らかに860Dより上です。細かい調整をしなくてもつやのある良
い音と感じます。
【拡張性】
バックカメラのみ付けています。アルパインのHCE−C90と車種別の
スマートインストールキットとダイレクト接続ケーブルを使用しましたので、
配線の苦労も少なく、見た目も損ねずに取り付けできました。ただ、860D
のようにガイド線を表示する機能を本体がもっていませんので、これが必要
な方はカメラにその機能があるものを選ぶ必要があります。
iPhoneは本体から直接出ているUSBケーブルにiPhoneのUSBケーブルを接続
しています。オプションにKCA-iP302という接続ケーブルがありますが、音楽
ファイルのみの操作と充電でしたらこのケーブルは必要ありません。
【総評】
動作の軽快さやAV機能で選ぶならよい機種だと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
