カワサキ W800のコンテンツ

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.44 | 3位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.06 | 4.19 | 10位 |
走行性能![]() ![]() |
3.99 | 4.26 | 7位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.94 | 3.99 | 3位 |
取り回し![]() ![]() |
4.17 | 4.17 | 46位 |
燃費![]() ![]() |
4.11 | 4.14 | 48位 |
価格![]() ![]() |
3.67 | 4.03 | 26位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2020年6月17日 08:42 [1338328-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月14日 19:30 [1127877-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
XV1700ロードスターを12年乗り重さが辛くなりスタイリッシュな空冷バイクを探してたらW800リミテッドエディションを見つけ嫁を説得し購入しました。
車重が216`でとても軽く感じコンビニに入る時は
悩まずどこでも突っ込んで駐車出来たのは大変便利だと思いました。 ブレーキはFシングルディスクとRドラムなんでこんなもんかと思いますがもっとFブレーキが効いて欲しいと思いました。
ゆっくりトロトロ走るにはもってこいのバイクで
可もなく不可もないスーパーマイルドな乗り味でただコーナーに入るとフロントが抜ける?
不安定感を感じ少し私には怖いです。多分私の扱いが下手なだけだと思います。
ホンダやヤマハを乗り継ぎ初めてのカワサキですが
作りもホンダ&ヤマハと違いメンテナンスをする時しばし驚く事が・・昔の機械と向き合ってる感がして味があると思いました! カスタムパーツが少ないですがそのまんまで良いバイクだと思います。
安いバイクでは有りませんが【触る・ひたすら磨く・眺める】の方にはもってこいだとオススメします。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月11日 20:23 [1003103-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
MM50→CM125→XL250S→XJ400D→CB750F→リード50SS→フュージョンと断続的に乗り継ぎ、落ち着きのあるデザイン・コストのかかったエンジンなどが気に入り、人生最後のバイクと心に決めて購入しました。他の皆さんのレビューにもあるようにトルクフルで、のんびり走ってもとても楽しいマシンです。(のんびり走って楽しいバイクは初めてでした)
しかし、W800は高速道路が全く楽しくないというか、苦痛なのです。よく使用する3000回転付近で不快な振動が出ます。80q/h巡航なら特に問題ありませんが、これでは車やトラックに抜かれまくりです。100q/h巡航だと非常に疲れますし、する気になれません。
ということで、昔の空冷マルチ400で十分可能だった高速巡航に難があります。高速道路を使ってツーリングに行かれる方には全くおすすめできません。下道のみの使用なら、十分楽しいマシンですので、私の目的には合わなかったのです。標準タイヤは道路のタテメジで振られやすく、少々こわいです。操縦性は他の皆さんがおっしゃるほど良いとは思えませんでした。コーナーはおっかなびっくりです。(私の技量の問題か?)
インジェクションのバイクには初めて乗りましたが、いつでも始動一発なので感心しました。取り回しも400並で楽勝です。燃費は高速巡航なら30q/L、下道なら26〜27q/Lと優秀です。空冷2気筒は発熱量が大きいのではないかと思えました。夏は信号待ちなどではかなり熱さです。
ということで、高速道路の移動も楽にできるマシンだったらと無い物ねだりをしてしまいました。二兎追う者、一兎も得ずということで、乗り換えを決意してしまいました。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
