カワサキ W800のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 3件
- 0件
2014年5月25日 00:07 [720599-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【デザイン】
@外観 パールが綺麗です。水転写デカールとマッチします。
A問題 小さい部分の汚れが一苦労
【エンジン性能】
@外観 好みの問題ですが、僕にはストライクですね!良整備易。マフラーも振動も静寂性極上。
A性能 クラッチ性能大良、平地で三〜四速までクラッチのみで繋がりビックリ。マイルドで力のあるエンジン三速のみで山道を走破しちゃいます。普段乗りなら2,500回転位で上げていく事がおすすめ。
B問題 一速から二速にあげるとき、Nに入りやすい。(慣れれば無問題)
【走行性能】
@始動性 FIはすごいです。一発です。チョークも押しがけもおさらば。キックはありません。
A走行性 どこからでもモリモリ走ります。ゆっくりでもしっとり走るので気持ちいいです。
B走破性 すべて平均して中です。取り立てて欠点はありません。林道は怖いです。
【乗り心地】
@シート 柔らかいタックロール。タンク側が絞られています。わずかに前傾ポジション。お尻が痛くなりにくいので一日300キロ走行でも疲れませんでした。しかし痔持ちさんはなにか工夫しましょう。
A車高 すごく良い。160〜180くらいまでいけるかな。
B足回り コシのあるソフトなサスペンション。これがキモなのかも。シングルディスクとドラムは必要十分で、大人の味です。
C問題 シングルディスク・ドラムリアブレーキに峠走りを求めてはいけません。これも味なのです。
【取り回し】
@移動性 中型並みなので狭い所にも駐車できます。交通事情で人混みに入る時も威圧感がありません。
A切り返し フロント19インチに身構えますが、足ベタなので無理しなければ○です。
【燃費】
@市街地 中型並。21〜25キロ前後。
A高速 ヘタレなので知らない。
Bツーリング 抜群に良い30キロ行く時もあります。
【価格】胸に手を当てて聞いてご覧。果たして85万は安いのかを。。。
【総評】良いバイクです!
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 毎日
参考になった6人
「W800」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月27日 20:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月20日 01:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月17日 08:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月26日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月1日 21:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月2日 10:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月9日 19:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月16日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月16日 00:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月14日 19:30 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
