
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.50 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.50 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.00 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.00 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.50 | 3.88 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2021年11月16日 07:39 [1459275-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】
目の前にすると威圧感のあるデザインだなと。
宇宙戦艦ヤマトに出て来る地球連邦アンドロメダ級一番艦に似てると思うw
【画質】
一昔前のビデオカメラですが3Dでは現在でもトップクラスの画質を誇ると思います。
【操作性】
意外と普通に使い易く一通り覚えれば迷う事は無いですね。
此れを生かすには経験が必要だと思います。
【機能性】
3D撮影に在りがちな煩雑な操作は軽減されてると思います。
機種固有の慣れと経験を汲み取るだけの機能が備わってる様に思います。
【バッテリー】
持ちとしては悪くは無いと思います。
【携帯性】
重量的は見た目程重くは無いですが無駄に大きいので携帯性は無いに等しいかとw
本体は縦473.9mm 横157.6mm(マイクシュー部分を除く)高さ187.5mm(マイクシュー部分を除く) 外部マイクを利用する場合は横と高さが50mm以上の余裕をみて下さい。
【液晶】
フリップスクリーンもファインダースクリーンも観易いとは思いますが昼光下では
フリップスクリーンに関しては適切な遮光が必要になります。
【音質】
内臓マイクでも十分なのですが拘るなら外部マイクを付けましょう。
【総評】
流石にこのレベルのビデオカメラは確かなものがありますが何をするにも最低でもHDMI1.4a対応の3Dモニターと3Dに対応した編集用ソフトが必要になります。
カメラからリアルタイムにて3D映像を確認するにはリアルタイムに左右の異なる映像を即時統合・作出してくれる特殊な機能を持った3Dモニターが必要だと思います。
物が物だけに拘ると際限が在りません。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
