AG-3DA1 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥2,100,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:180分 本体重量:2400g 撮像素子:3MOS 1/4.1型×2式 動画有効画素数:207万画素×3×2式 AG-3DA1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-3DA1の価格比較
  • AG-3DA1のスペック・仕様
  • AG-3DA1の純正オプション
  • AG-3DA1のレビュー
  • AG-3DA1のクチコミ
  • AG-3DA1の画像・動画
  • AG-3DA1のピックアップリスト
  • AG-3DA1のオークション

AG-3DA1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月19日

  • AG-3DA1の価格比較
  • AG-3DA1のスペック・仕様
  • AG-3DA1の純正オプション
  • AG-3DA1のレビュー
  • AG-3DA1のクチコミ
  • AG-3DA1の画像・動画
  • AG-3DA1のピックアップリスト
  • AG-3DA1のオークション

AG-3DA1 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:4.26
集計対象2件 / 総投稿数2
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.50 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.50 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.00 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.50 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.00 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.00 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.50 3.88 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

AG-3DA1のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SuperVisionさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:268人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
11件
ビデオカメラ
3件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー3
携帯性3
液晶3
音質4

出入りしている放送プロダクションが所有している物を使ってみた。。

外見から受ける感じは・・カタログ等でみた印象より、小さく感じた。デザインはズングリ感のある、155や175と違って、スマートでカッコイイ!
手に持った感じは・・チョット・・って思ったけど、3Dを手持ちで撮影する事は殆ど無いと思うから、どうでもいいかも知れないね。。

で・・初め、1チャンネルだけ(つまり普通のHD画像)で撮って、マスモニで視聴してみると・・兎に角、ノイジーかつ暗い印象で・・ガックシ。。
しかしだ、ステレオ撮影で3Dにすると・・ノイズが消えて、ダイナミックレンジも格段も広がり、全く別物の画質に変貌するからチョウ不思議。。

そして・・なんと言っても、このカメラの最大の特徴は、大変な苦労をして合わせていた、コンバージェンスポイント(飛び出し感)を、ダイヤル操作で簡単に合わせる事が出来る点と、ズーミングしても、それが全くズレない点だ!

ちなみに・・構造自体は、レンズ部からSDスロットまで、全て独立した構造なので、二つの3MOSカメラが、一つのフレームに同居しているイメージとなる。この二つのカメラを完全同期させて駆動している訳だから、この辺は・・凄い制御技術だと思う。。

3Dの画質そのものは、50インチクラスの3Dプラズマモニターで視聴したが・・ハッキリ言って、凄まじい臨場感と質感に圧倒され・・口が半開きになってしまった(笑)。。
逆に、リアリティがあり過ぎて、何と言うか・・画面から飛び出している、目の前の女の子が・・リサイズされた小人(或いは・・フィギュア)のように見え、違和感が出るくらいだ。。

難点と言ってよいか分からないが・・収録フォーマットが、AVCHDと言う点が・・ちょっと気掛かり。。
試しに、AVCHDが苦手とするような被写体を撮ってみたが、やっぱり破綻が多少見られた。
それと、民生用SDカード収録もやっぱり、どうなんだろうか・・。
本来は、AVC-IntraでP2収録が理想だとは思うが・・そうなるとコストの問題がドンっと浮上するだろうから・・この辺は何とも言えない。。。

確か・・このカメラで制作した3Dコンテンツが、ビエラからだとネット接続で、直接見れると思うから、視聴したい人は、覗いてみるといい・・。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AG-3DA1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AG-3DA1
パナソニック

AG-3DA1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月19日

AG-3DA1をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意