ビーバーエアコン SRK28RSM
プラズマ4Dイオン/バイオクリア運転/高効率熱交換器/ベクトルPAMインバーターなどを搭載したルームエアコン(単相100V・10畳程度)

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.15 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.50 | 4.25 | -位 |
パワー![]() ![]() |
5.00 | 4.37 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.50 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.50 | 3.98 | -位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
5.00 | 3.84 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- エアコン・クーラー
- 1件
- 0件
2011年10月18日 00:49 [447722-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
除菌・消臭 | 5 |
オフシーズン&新機種発表時期に入って夏場の約半額になりましたので購入しました。
他社の最上位モデルを購入したことはないので、比較体験ではありませんが、
ビーバーエアコンとしては、ほぼ全部付きの高機能モデルで、お買い得だと思います。
あまり電気屋さんに飾られていない機種のようで購入前に現物確認を行えませんでしたが、見た目、使い勝手とも満足してます。
他社の最上位モデルは確かにさらにいくつか目玉機能が付いているようですが、コストとのバランス的に私にはこれで十分だったみたいです。
昔はよく聞いたブランドだったと思うのですが、なんで今はマイナーなのか?(主観です)
だれかご存じでしたら教えていただけますと助かります。
おもに一人使いなので、
エリア選択局所集中での使用を前提にしていることもあり、価格とのバランスを考慮して、部屋の広さより出力容量が小さめものを選択しています。
部屋全体の冷暖房目的場合はこの出力容量で14畳は厳しいと思います。
(部屋広さの1/4ぐらいが実用途なので。)
花粉症なので個人的には、バイオクリア、脱臭フィルタ&プラズ4Dマイオン脱臭、フィルター自動清掃とそろっていて助かります、LDKに設置していることもあり、効果を体感できます。
設置業者さんによれば、室外機がいつも取りつけている他社機種より大分重かったようですが、
運転音も静かですし、現状、私の使い方では暖房・冷房とも風量十分という感じです。
とはいえ、まだ、真冬、真夏は未体験なので、これから様子を見ていきたいと思います。
リモコンも大きくて非常にわかり易いです。
昼夜の寒暖の差が非常に激しい地域に住んでいることもあり、お任せで自動エコ運転で空調してくれて快適です。
昼間は本体の運転表示ランプが暗めでちょっと見ずらいですが、まぁ、リモコン見てればよいので気にはなりませんね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月3日 21:55 [422023-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 無評価 |
一戸建て住宅の3階居間に設置しています。床面積は6畳程度ですが、天井がなく、屋根直下のため、夏場は室温が40℃に達することも少なくありません。そのため、能力は2.8kWと大きめを選んでいます。
ビーバーエアコンとしては、既に他の部屋での設置実績もあり、性能や機能で満足しているため、今回もビーバーを選択しました。
1.デザイン・サイズ
約3年前に設置した、同じビーバーのSJシリーズと比較して、幅が小さくなり、高さや奥行きはやや増しています。幅が小さくなったため、設置場所の制約は少なくなりました。
デザイン的には、白を基調とした標準的なものですが、運転時に吸込パネルがオープンにならない点や、上下2段のフラップのうち下段のフラップが長くなっているため、停止時に下段のフラップが上段のフラップを覆うような状態となり、フラップの間の隙間が出なくなるなど、デザイン上改良されています。
2.機能・操作性
リモコンは、SJシリーズとほぼ同一のボタンレイアウトなので、直感的な操作が可能です。本機ではプラズマイオンなどの空気清浄機能が追加されている一方、従来ビーバーエアコンの上位モデルで装備されていた、換気機能が廃止されています。換気機能は、配管穴に換気用ダクトを通すことで、室内の空気を屋外に排気できるもので、室内空気の汚れ具合に応じて自動換気が可能で重宝していました。本機ではその換気機能がなくなり、残念です。次期モデルからの復活を望みたいところです。
部屋の一部分だけを重点的に空調できるエリア空調も装備していますが、設置場所が比較的狭い居室のため、切替が必要なことはありません。他の部屋では比較的広いので、エリア空調は使っています。
3.静音性
大風量時でも運転音は小さいので気に入っています。流石三菱重工です。ジェットエンジンの設計技術を応用したというだけのことはあります。
4.清掃機能
従来のバイオクリア運転に加え、本機ではフィルター自動清掃機能が追加されました。積算運転時間により、内蔵の回転ブラシでフィルターを自動清掃します。ただ、常時いる部屋ではないので、フィルターの汚れも少ないため、あまりメリットは感じなさそうです。
5.総評
省エネや快適機能に優れた高級モデルでは、価格が20万円以上のものも少なくありません。本機は20万円以上の高級モデルほどのアドバンテージはないものの、基本機能や性能は一定水準以上のものを備えており、その堅実な造りは高く評価できるものと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
