HAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月10日

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月26日 11:29 [613977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
一目ぼれで購入。前のファンが光る(緑色)
すごく冷えます。空気の流れがいい
GTXtitanつみましたがよく冷えます。
GPUとCPU、OCかけてGPUのリファ最大(85%)でまわすと
GPUが室温+10度くらいになります。
これなら2wayでも余裕かも知れません
でかいです。キャスターがついてます
重く移動は一苦労です
i7 3770k
asus z77
ゼルマン9900max
GTX titan1枚
lepa 1000w
HD 4つSSD1つ
DVDドライブ1つ
これで20kg〜25kg位だと思います。これ自体14kg?
あとグラボ用の支えのステーこれをつけると左側のグラボへ空気当てるための誘導のパーツがつきませんそこが残念。
これでなら2wayもいけそうなのでトライしてみます。
そういえばこれで4wayしてる人の写真をどこかで見たな・・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月7日 05:27 [531696-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
PCを新調する予定でしたのでいっそのことケースも換えようと思い
イロイロ探していたのですがどれもピンとくるものが無かったのですが
このケースを見つけたとき、「カッコいい!」この一言で決定しました
(世間ではコレを一目惚れや衝動買いと言う)
【デザイン】
ケースは常に人目に触れるモノなのでやはり見た目も重要でしょう
見た目のインパクトも、と言う方にはオススメですね
【拡張性】
元々拡張性を追求した結果大きいモノになっていますので
フルタワー系のケースで拡張性が無いって言われたら怒ります
【メンテナンス性】
大きいですので本体内部のメンテナンスにはゆとりがあります
ファンの掃除とかメッシュフィルターの掃除は大きい分大変かもしれませんが
それはそれでお楽しみが増えると考えれば鬱ではないです
【作りのよさ】
スチールを使ったケースなので非常に剛性があります
パンチメッシュ部分も丁寧に作られていてこちらも剛性があります
(パンチメッシュは穴がある分結構軟くなるのですがそれを感じさせません)
【静音性】
冷却性能と静音性は反比例するものです
ですのでここに関してはそんなに重要視はしていません
(以前使っていたフルタワーケースは結構ファンの音が煩かったですので
それと比べれば十分静かですのでこの様な評価です)
【総評】
見た目の良さ、拡張性、メンテナンス性どれを取っても満足いく出来です
ネックになる部分をあげるとすれば価格と大きさの問題かもしれません
価格に関しては価格以上の価値を見出せれば大した問題ではないです
大きさもフルタワーはどうしても大きいですので場所をとってしまいますが
その分拡張性と冷却性能が上がるのでこれも大した問題ではないと思います
非常に良いものである事は間違いないです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月25日 13:33 [522004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
HDDもネジいらず。衝撃も与える必要ないし簡単につけられた。 |
あとはもうそのまま… |
内部に押し込んで完了!SATA、電源はケースの反対側から回して繋げる。 |
もとのケースが初期盤NINE HUNDREDで、こちらを一度清掃、LED静音ファンへ交換、必要に応じて少々強引は改造も…という事で、一度中身を全てこちらのNVIDIA EDITIONの方に逃がしました。
やっぱり随分前に発売されたNINE HUNDREDに比べて、詰め込みが楽!ネジいらないの!?配線めっちゃ隠せる!?、めっちゃ広くて作業が淡々と!
ただ予想外だったのは、最初からファン位置との数を単純に考えた際にも正客性は抜群だろうとは思っていたけど、起動してみたら想像以上にファンの音がうるさい!
気になるのでこっちもいずれは静音ファンへの交換が必要か…。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月30日 16:43 [516255-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 無評価 |
初めての自作です。色々調べて、NvidiaのGTXに惹かれて、これだと思って購入しました。
もっとも、最初は、CM690 II NVIDIA editionにしようと思いましたが、大きなケース
の方が、初心者には組みやすいと思って、HAF X NVIDIA にしました。
【デザイン】
大きいケースですが、グリーンの縁取りが、結構なじみやすくて気に入りました。
【拡張性】
また、パーツの増設もゆとりがあるので、拡張性は十分で、長くつきあって
いけそうです。
【メンテナンス性】
初心者が、Corsair CWH80の簡易水冷を取り付けられ、余裕で作業できました。
大きいので、電源ケーブルの裏面配線ができるなど、メンテナンス性も高い
と思います。
ただ、上面ファンを増設しようと思い、トップパネルをはずしたら、ケーブルが
ずるずるついて来たのにビックリしました。
上面ファンのメンテナンス性など、ケースの構造に改善点があると思います。
【作りのよさ】
シッカリした作りで気に入っています。
ただし、付属のキャスター1個の車輪がとれてしまい、困りました。
キャスター探したのですが、ピッタリ合うのはなく、自分で加工して取り付けました。
予備品をつけてもらいたいです。
【静音性】
静音性は重視していません。
【その他】
左側面ファンの内側フードが、ビデオカードに干渉するので取り外しました。
もう少し、フードの高さが低い方が良いと良かったのに残念でした。
なお、ビデオカードは、ASUS製GTX680-DC2O-2GD5です。
【総評】
非常に気に入り、満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月10日 17:46 [488221-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ちょっとわかりにくいですがこのときは1枚目が最高69度、2枚目が63度でした |
ATXのマザーボードを使ってますがSLI時の発熱が心配なので冷却性能で探しこれにたどり着きました。どの程度が標準かは私にはわかりませんが、以前別のケースで使用していたGTX465と比べれば十分冷えてる気がします。
標準版も含め似たようなレビューばかり書いても・・・なので、
細かいところで2つ
重いケースだけにコロ付きが○、nvida ver出したんだから純正品20cm緑ファンが無いのが×
写真はGTX480(定格)をSLIでBF3最高画質設定
MSI アフターバーナーでファンスピード55%固定
プレイ約10分時点の温度です 室温19.2度
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月10日 11:33 [488134-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
NVIDIA大好き、AMD大嫌いな人向け。
【拡張性】
フルタワーなのでかなり高い。
【メンテナンス性】
メンテナンス性もフルタワーなので高い。
【作りのよさ】
価格が高いだけあってかなり良い作りになっている。
【静音性】
前に使っていた韓国製のわけのわからないケースより静かで、CPUに負荷をかけてもあまり音が大きくならない。
【総評】
非常に良いPCケースである。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月3日 11:34 [421859-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
自分は最初HAFXノーマルを注文したのですが何故かこのエディションが送られてきました 汗
そういえば注文時に電話があったのですが返信を忘れてて
送られてきてから電話してみたら
なんか手違いでHAFXが品切れでこっちの筐体しかなく
電話したのですが掛からなくて
価格はノーマルバージョンの価格で送らさせていただきましたとの事。
まぁ色だけ違って性能は変わらないので
ふつーに使っています
組み込みはしやすく使いやすいです。
中の見た目も良く配置もしやすいので
そちらでは満足しています。
唯、清掃面は少しめんどくさいくらいですかね。
吸気部分にあるメッシュに埃がたまりやすく
メッシュはもうフィルタの役割をはたしていないので
自分はどこでも売っている
家庭用の小さい換気扇用の薄いフィルタを貼って使用しています。
おかげで中側が汚れず
内部温度も上がっておらず
ファンへの負担もなく
いい感じです。
ちなみに自分の組み込んだものは
ボード ASUS P6X58D-E
CPU Core i7 960
FAN サイズ 侍ダブルゼット
MEMORY DDR-31333 4G×3
SSD Crucial CT128M4SSD2
HDD WDC WD1002FAEX 1TB 7200rpm 64MB ×3
GPU ZOTAC GeForceGTX 560 ZT-50704-10M
BD LG BH10NS30
DVD Pioneer DVR-217JBK
FD OWLTECH FA507(B)/BOX
サウンド ASUS XONAR DG
OS win7 professional OEM 64bit
電源 サイズ EPS-1285(P) 850w
です。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
