Creative ZEN Touch 2 ZN-T28G [8GB]
Bluetooth/200万画素カメラ/タッチパネル対応3.2型液晶などを備えたAndroid 2.1搭載ポータブルオーディオプレーヤー(8GB)
Creative ZEN Touch 2 ZN-T28G [8GB]CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月下旬

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.94 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.22 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.56 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.00 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.07 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.11 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2012年10月3日 00:16 [537429-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 5 |
「安い、大容量、バッテリー持ち良し」のメディアプレイヤーを探していたところこれを見つけました。
本体5000円+sdカード1600、トータル6600円程でした
【携帯性】【デザイン】
スマホに見間違えられるほどにスマホっぽいです。
友人間ではスマホモドキで通ってます。
【バッテリ】
音楽再生なら10時間、動画再生なら5時間程度。
自分の目的ではこのバッテリーの持ちで十分です。
【音質】
基本イヤホンか外部スピーカーを使用しますが、本体のスピーカーもそこそこいけます。
【操作性】
タッチパネルは感圧式なので少し強めの入力が必要(気にならない程度ですが)、タッチペンなども使えます。
【付属ソフト】
本体ソフトはそこまで豊富ではなく各種マーケットも使えないので、自分で探してくる必要があります。
メジャーなソフトは割とすぐ見つかりますが、マイナーなソフトは2時間探して結局見つからないというものもあります。
CWFなどでマーケットを有効にする方法もあるらしいですが、難しそうなのでやるつもりはありません。
【拡張性】
ここが一番大きいです。
内蔵8G+microSD32Gで簡単に40Gのメディアプレイヤーの完成です!(もっとも内蔵8Gのうち4Gはシステムで使われてますが)
【総評】
今は自分好みの動画プレイヤーや音楽プレイヤーをインストールして使っているので、値段以上は満足しています。
ただ少し欠点?がありまして
・動画再生中にスリープにするとフリーズ(動画再生中のみ)
・SDカードがスリープ解除時に勝手に抜けたりする(音楽再生時にスリープにした場合は異常なし)
原因は恐らく値段で選んだノーブランドのSDカードでしょう、これから買う人は少し高くてもメーカー品をお勧めします。
それとフィルムは百均のiphone用のを使ってます
あとカメラが地味に使えます、くしゃみみたいなシャッター音ですが
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月2日 14:24 [468416-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 5 |
音楽プレーヤーとしての操作性はいまいち。android機としても遊べる機能があるのが売り。
どちらに重点を置くかで評価は変わります。私は後者なので楽しめてます。
【デザイン】
タッチパネルならこのぐらいの大きさが最小かな。私の指の太さではこの大きさが限界です。
白魚のような指ならいざ知らず、かりんとうのような指では小さいボタンは押せません。
液晶に対し枠は大きめ。横にしたときのホームボタンの幅15ミリぐらいなかったならよかった。
【携帯性】
本体は大きめです。スマホと変わりません。タッチパネルに携帯性を求めてはいけません。
大きさの割には重くないと思います。
【バッテリ】
期待はしていませんが、よくありません。Wifiだとあっという間に減っていきます。
30分で1/4ぐらい。
2時間は厳しそうです。音楽再生では試していません。
【音質】
まずまずと思います。あまりこだわっていないので。
曲の終わりになぜか曲の終わりの一部の音が1秒ぐらい繰り返し入るのが??
アーティスト-アルバム−曲の階層になっている時は問題ありませんが、間違って
アーティストの下にさらにアーティストを入れたら日本語の表記は文字化け、再生も
頭だけで飛んでしまいます。
【操作性】
少しは慣れましたが、タッチパネルはしっかり押す感じでないと反応しません。
文字入力にはペンを使っています。
音楽を聴くまでの操作が長いのもプレーヤーとしては問題です。
(短縮する方法があるのかもしれませんが)
電源ON-メニュー-音楽ボタン-再生中ボタン-playボタンでやっと音が出ます。
画面ロックをかけていたら、さらにその手順が入ります。
【付属ソフト】
Zio Spaceから落とせるものはほとんどありません。
せめて紹介するならまともなページにリンクを張って欲しいですね。
androidマーケットが使えればいいのですが・・。
セキュリティソフトのGDATAが1年使えるキャンペーンをやっているのでこれは使えます。
【拡張性】
androidなのでもちろんありますが、前述の問題があります。探す手間を惜しまなければ・・。
個人的にはRealCalc、UltimateStopwatchが気に入っています。
【総評】
ネット環境がないならやめておいたほうがいいですね。もっとコンパクトで使いやすいものは他にあります。
androidとしてお試ししてみたいという人向けかな。
アウトレットで本体6980円、シリコンスキン1000円、スクリーンプロテクタ3枚入り980円。
android入門機としては格安と思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月31日 00:47 [413635-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 2 |
音楽プレーヤーとしてどうのというよりも、Androidを楽しみつつ音楽も聞きたいという人向け。
単純なプレーヤーとしては専用機にかなわないと思います。
アプリケーションを自分で探して遊べるのが楽しめるという人じゃないと正直きついと思います。
私は色々なトラブルも含めて楽しんでます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
音質、機能性、使い勝手を高次元で両立した万能系優秀モデル!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > M17 FIO-M17-B [64GB])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
