カワサキ ニンジャ 1000のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2017年4月8日 18:47 [1018637-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
2017納車でした
![]() |
||
---|---|---|
2台前に2015年式に乗っていましたので、2015との比較になります。
低速からトルク感が増して乗りやすくなってます。ハンドリングに変わりはありません。
以前に、何万もかけてカスタムしたところが、全部反映されてました。
ヘッドライトが明るい。以前は、HIDに代えてましたが、ノーマルで充分です。
スクリーンが長くなってました。以前は、やはり長いものにしていたので、ノーマルでもイケます。
ギアポジションインジケーターが付いてる。これも以前は、社外品付けてました。社外品だと、表示が遅いので、嬉しいです。
シートがイイ(^o^)
最高とは言えませんが、2015は、ただ柔らかいだけのスポンジと、滑りやすい表皮、そして前下がりでした。100km程度でケツが痛くなりました。
シートを削って前下がりを直し、ゲルを埋め込みしてました。
2017は、フラットに近くなり、幅も広くなり、表皮も滑りにくい物になってます。
スポンジが固くなり、いいかな!?と思いましたが、イマイチです。
足つきは、相変わらず厳しいです。
テンデムも、2015の時は、低反発のスポンジを入れてましたが、2017は、厚くなってます。
1400GTRの時も、マイナーチェンジでユーザーの声をちゃんと反映させて改良されていましたし、カワサキって、ユーザーに一番近いメーカーだと思いました。
- 使用目的
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 月数回以下
参考になった35人
「ニンジャ 1000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月22日 16:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月19日 17:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月16日 08:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月29日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月20日 09:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月19日 16:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月3日 16:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月8日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月7日 19:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月11日 00:57 |
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
ユーザーレビューランキング
(バイク(本体))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
