<お知らせ>
ニコン用交換レンズについて、株式会社ニコン製デジタル一眼レフカメラ「D5300」との組み合わせにおいて、手ブレ補正OS機構やオートフォーカスが正常に作動しない事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月 5日

よく投稿するカテゴリ
2013年3月5日 00:06 [577798-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
【操作性】
単焦点ですので難しくはありません。マニュアルのピントリングの操作性はまあまあといったところです。
【表現力】
ピントの合ったところは極めてシャープでボケ味も良く、純正ナノクリの85/1.4にも迫る写りをします。ただし、輝度差のあるところではパープルあるいはグリーンフリンジが出ますのでこれをコントロールする必要があります。全体的に硬質で寒色系の色味ですね。
【携帯性】
大きく重いです。画質優先に設計していると思いますが、まさにガラスの塊でずしりと来ます。
【機能性】
特に評価するところはありません。自分が購入したものは購入後1か月で100ショット位からAF鳴きが出始めました。レンズ構成による枚数が多くモーターに負荷がかかるようです。
【総評】
画質蘭にも記載しましたがハマる方にはハマる写りではないでしょうか。現在編成されているラインナップの「ART」に間違いなく入るレンズかと思います。ただし、自分は2か月程使いましたが結局手放してしましました。理由はフリンジが気になることと、重さ、AFの耐久性(若干前ピンでした)、場面によってシャープすぎるところが原因です。35/1.4が非常に評判がいいのですが、レンズは光学性能だけではありません。シグマには今後光学性能はもちろんですが、レンズ全体のバランスを考慮した設計・販売を期待したいです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった10人
「85mm F1.4 EX DG HSM [ニコン用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月5日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月20日 01:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月1日 15:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月25日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月31日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月5日 00:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月21日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月23日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月18日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月30日 23:06 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
