
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 09:36 [673645-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
買った勢いでレビューを書きたく無いと思いつつ、日延べにしてたらいつの間にか三年近く経っちゃった(笑)
肝心の機体自体が既に壊れてしまったので、薄れ行く記憶を辿って書いてます。
既に予約していたIS11Sがキャリアメールが未対応だった為にフォローとして急遽白ROMで入手しました。数日の僅差で私の初スマホです。
発売当時Xperiaがauに来なかったこと、TVでは飛ぶ鳥を落とす勢いだった(アナログ放送終了の年でしたし)REGZAブランドには興味がありました。
デザインはそれこそXperiaSOー01Bに良くにていましたし、実際物理ボタンは使い易かったです。重さも後のIS11Sも同じくらいだったし、FeliCaを積んでいない薄型のXperia arcなどを使ったことの無い私には普通に思えました。無骨な感じも味わいと思えます。
ただ、docomo版に比べるとカラーバリエーションも乏しく、カメラ部メッキデザインも無く比較的地味だったのは確かですけどね。
機能パフォーマンスですが、私が入手した時点で既に不具合報告頻発、非難囂々でしたが(それが余計に興味をそそった)個体的には出来が良いものだったと思います。反応遅延やプチフリは日常茶飯事でしたが、致命的なブラックアウトや通話障害は無く、程度的には当時のシングルコア機の平均的なレスポンスといったところ。後発のIS11Sに比べると起動等は若干遅いですが、同じようにアプリを詰め込めばレスポンスは似たようなものです。RAMの使用率が若干少ない分、高負荷時は却って強かったかもしれません。
そうそう、肝心なことを言い忘れていましたが、入手した直後にAndroid2.1からアップグレードしたので、基本的にAndroid2.2でのレビューです。
Androidの一大イベントであるメジャーアップデートに興味がありしましたし、良い経験になりました。
使い勝手はグローバルベースのIS11Sに比べるとau謹製アプリの対応が多かったですし、オリジナルのEメールアプリも言われるほど使い手は悪くはなかったです。
当時としては珍しい防水機でしたので、そこは強みでしたね。
お風呂に持ち込み(自己責任)楽しんでました。
当時のスレでも話題でしたが、USBコネクター用キャップのロックするためのツメの強度が弱く、使用するために開閉を繰り返していたら、程なく破損しました。docomo版のように充電端子を装備して欲しかったですね。
結果的にそれが原因で浸水して壊れてしまいました。
総括してレスポンスに難があったのは確かです。
しかし、出来ない子ほど付き合うほどに面白く、却って自らが教え諭されていることにはたと気付き、
却って愛しく思えてくるものですね。
また当時のAndroidのシングルコア機の置かれた状況は、おしなべてユーザーが要求する機能を100%使いきることは望むべくも無い低スペックで未成熟な(正直販売して良いのか思うくらい(笑))ハードで黎明期だったと言えます。
同時期、余計な機能が付き過ぎて肥大化したフィーチャーフォンの爛熟期と重なって、その状況の格差はユーザーを大いに振り回し、悩ませました。
しかし、その時期からこの機種を通して扱いのノウハウを学び、成熟していく過程に寄り添うことが出来たのは、本当得難い経験でした。
参考になった3人
「REGZA Phone IS04 au [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月2日 18:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月23日 12:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月8日 10:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月9日 03:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月14日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月15日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月12日 04:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月15日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月20日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月12日 20:45 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
Galaxy S23 UltraとZ Fold4のどちらを買うかは悩ましい
(スマートフォン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
