P-1u

よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 17:16 [758328-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
接続環境は、SONY MAP-S1のラインアウトまたはONKYO製ミニコンポのテープアウトからP-1uのラインインにRCA接続、ヘッドフォンはゼンハイザーHD650です。
はじめにMAP-S1やONKYOミニコンポのヘッドフォン出力端子に直挿しで聴き、その後P-1uを通して聴きました。
まず、P-1uの全体的な音傾向。
スピーカーでの聴こえ方に例えると、直挿しのときは口径の小さなスピーカーをニアフィールドで聴いているような聴こえ方でした。P-1uを通すと、ユニットの口径が大きくなって、少し離れた位置で聴いている感じに変わります。
これによって、遠近感の表現が格段に向上して、定位もわかりやすくなりました。
直挿しより大きく向上したのは聴感上のSNです。
SN比が良くなると、音場、定位が明瞭になってきて、楽器の音が上質になったような感覚になります。ただ、これもSN比の値がある程度を越えると、寒色系の音に傾きます。P-1uは寒色系にならないよう、よくしすぎない程度に抑えているみたいですが、そうなると「聴感上」という曖昧なポイントでの調整が求められます。この「聴感上」の音質チューニングにおいて、P-1uは長けていると感じました。
寒色系の音にせずに、音場と定位、質感を聴かせるところに、ラックストーンの源がありそうです。
P-1uは音場の広さを誉めておられるユーザーさんが多いですが、その一方で期待はずれという評も。
HD650で聴く限り、音場の広がり向上度は程ほどです。決して狭くはないですが、もっと広大なのを期待した人たちも多かったのだと思います。
音場に関してポイントは2つありそうです。
まず第一に、解放型ヘッドフォンはもともと広めの音場を提示できるので、P-1uから聴いても、ドーンと大きく広がりが向上するわけではなさそう、ということ。
夫が東京での試聴時に、解放型よりも密閉型のほうが相性がいいと感じたそうですが、私も音場提示で不利な密閉型のほうがすごく広がった感じに聴こえやすいと思います。
第二に、音量によって音場感が違う、ということ。
P-1uにHD650で聴きますと、私の普段の音量は時計の9時くらいのポジションなのですが、この音量ですと、音場の広がりはさほど大きくありません。でも、試しに10時〜11時のポジションにしてみると、広がり度がかなり大きくなります。音量が大きくなれば、それだけで広がった気になりますが、10時過ぎのポジションは音量のためだけでなく、明らかに広がりが増しています。聴取音量によって音場感が左右されるのは間違いないと思われます。
私は小音量派なので10時はちょっと大きいのですが、一般的には10時でも問題なく、音が上質で肌目も細かいほうなので、10時〜11時でもうるささは感じません。高域も刺さりませんし、低域もボンつきません(上流にもよると思います。DCD-1650ALはボンつきました)。私も10時を多用しそうです。
このアンプは、インピーダンスよりも能率の数で、相性が決まる感じもします。103dbのHD-650よりも能率の低いヘッドフォンのほうが、お互いがお互いを生かせる感があります。
93dbのAKG K7xxシリーズでは能率低すぎ?でもインピーダンスも低いから、相性はいいと想像します。
こちらの掲示板に、P-1uとHD650でのCD試聴感想を数本書いていますので、興味がある方はご覧ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1592/ThreadID=1592-180/
数十枚のCDを聴きまして、P-1uは濃い味とか、ゆったりとか、ラックストーンとか言われていますが、それだけのアンプではないことはハッキリわかりました。分解能は高いし、表現の手数がかなり豊富です。
参考になった15人
「P-1u」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月1日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月21日 07:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月30日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月3日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月16日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月22日 20:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月29日 17:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月18日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月16日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月1日 11:01 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
