P-1u

よく投稿するカテゴリ
2012年12月4日 07:46 [552456-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
はじめに使用環境はPC>HiForceTOW>同軸接続DA-200>バランス接続で本機>HD700、HD650、MDR-Z1000です。
【デザイン】
高級感を感じられ所有欲をしっかりと満たしてくれるデザインです。
【音質】
DA-200のHPA部との比較では1音1音がとても明瞭でありながら非常に滑らかです。
DA-200でも粗さは一切感じられませんが、P1uは更にそこから磨きに磨いて磨きぬいて音の形を整えているような感じでしょうか。
音場はDA-200より広く感じますが、ただ広いのではなく聞こえるポイントが耳のやや外側に広げてきたような感じを受けます。
前後の表現もDA-200より上手に表現しています。
同じ脳内定位をしていてもP1uのほうが頭の中で鳴っている感覚が弱く、額の辺りで鳴っているような感覚です。
聞き比べをすれば確実にわかる程度には差がありますが、DA-200のHPA部の出来が如何に良いか両方所持してしっかりと聞き比べをして良くわかりました。
【操作性】
説明書がなくても操作に問題はないと思います。
【機能性】
ヘッドホンアンプ単体ですししっかりといい音が聴ける。
これだけで十分だと思います。
【総評】
私はHD650購入の際試聴した試聴機環境であるP1uの音が忘れられずお金が出来るたびに追いかけて購入して行きとうとう一式揃えてしまいました。
DA-200は音の傾向としてはP1uに近いものがありますし、質も非常に高いですがP1u特有の上質さ優雅さのようなものにヤラれてしまうとP1uとDA-200の差に我慢できなくなり気がつくと買ってしまうような魅力のあるヘッドホンアンプだと思います。
音はラックストーンという言葉から連想されるような温さはなく
滑らかさ、音の豊かさ、厚みをいった部分が感じられこそすれ、輪郭の曖昧さやスピード感のなさとは必ずしもイコールではありません。
スピード感の求められる音源に対しても、価格から期待するレベルで対応するし、音は磨き上げたような印象を受けるため原音に忠実ではないにしてもモニター機にひけを一切とらない解像度を持ち合わせています。
同価格帯のモニター機をGTRのVspecとしたらP1uはGTRのエゴイストのような感じでしょうか
マニアックな表現ですが、性能を追求しただけでなくそこに快適性や質感などを併せ持つ
そういうヘッドホンアンプだと思います。
参考になった8人
「P-1u」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月1日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月21日 07:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月30日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月3日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月16日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月22日 20:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月29日 17:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月18日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月16日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月1日 11:01 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
