PoweRock 500W GE-N500A-C2 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:500W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:140x150x86mm 重量:1.89kg PoweRock 500W GE-N500A-C2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PoweRock 500W GE-N500A-C2の価格比較
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のスペック・仕様
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のレビュー
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のクチコミ
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2の画像・動画
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のピックアップリスト
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のオークション

PoweRock 500W GE-N500A-C2GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月 6日

  • PoweRock 500W GE-N500A-C2の価格比較
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のスペック・仕様
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のレビュー
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のクチコミ
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2の画像・動画
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のピックアップリスト
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2

PoweRock 500W GE-N500A-C2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.98
(カテゴリ平均:4.33
集計対象38件 / 総投稿数38
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.94 4.28 -位
容量 容量は十分か 4.30 4.57 -位
安定性 安定して動作するか 4.29 4.48 -位
静音性 動作音は静かか 3.92 4.40 -位
コネクタ数 コネクタ数は十分か 4.27 4.42 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.06 4.32 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PoweRock 500W GE-N500A-C2のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:スペック重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Yu9966さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
2件
0件
電源ユニット
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量5
安定性3
静音性5
コネクタ数5
サイズ無評価

使い始めてから8ヶ月ほど経過しましたが、今年に入ってから若干
不安定になって来ました。ひどい時には、ブラウザを立ち上げようと
アイコンをクリックしただけで画面真っ暗とか・・・。

そこでこの電源を開けて基板を外し、ハンダ面をよーく見ると、FETや
ダイオード辺りのハンダ付けにクラックが数ヶ所見られました。
怪しい部分のハンダ付けを全てやり直してからは、再び安定して
稼働しています。

二次側電解コンデンサにJun Fu 16V/2,200μFが6本あるのも
気になります。液漏れこそしていなかったものの、これもそう
長くは持たない気がします。

やはり値段相応、という所でしょうか。余裕のある構成なら
いいかも知れませんが、長時間ゲームをやったりする様な
高負荷環境ではヘタるのが速いかも知れません。
尚、自分が購入したものはコイル鳴きは起こっていません。

※知識のない方は、電源の分解は大変危険ですのでおやめください。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゆめみずきさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
6件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
4件
スマートフォン
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量4
安定性4
静音性4
コネクタ数4
サイズ4

500Wで80prus認証を取るといった環境で、どこをどうやってこの価格設定を可能にしたのかは僕には知る由もありませんが、ほぼ安定した動作が報告されていますね。
ハイスペックなグラボ積まない限り、自作パソコンにおいて現状この製品一択だと思います。

電源はパソコン部品の中では、動作の安定性においての核となるパーツです。
今日までは、ユーザー自身が低価格帯の電源において安かろう悪かろうといった認識をせざる負えなかった。
しかしその常識が覆ってくれるそんなキッカケになってくれる商品が現れた。

まだまだ、不良品や不具合も存在し荒削りな存在ではあるが、価格競争の激しい中一石と投じてくれた商品だったんだと感じます。

これからの電源業界?に、期待したいですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PoweRock 500W GE-N500A-C2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PoweRock 500W GE-N500A-C2
GIGABYTE

PoweRock 500W GE-N500A-C2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月 6日

PoweRock 500W GE-N500A-C2をお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(電源ユニット)

ご注意