ニンテンドー3DS アクアブルー
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.09 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
3.64 | 3.91 | -位 |
操作感![]() ![]() |
3.67 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
3.70 | 4.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.93 | 4.01 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.62 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:テーブル」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年9月9日 09:43 [1757245-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 無評価 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
おしゃ。
【ソフトの質】
知らん。これから。
【操作感】
考えられてはいる(使いこなせないけど)。
【描画・画質】
そこで勝負してないんだろうけど、工夫や努力はめっちゃしてる(と思う)。
【サイズ】
程よい。
【拡張性】
知らん。もうないんちゃう?
【総評】
どうしてもしたいゲームがあり、最近手に入れました。
思ったより飛び出してびっくりした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月1日 23:34 [1383472-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
2011年 2月26日 の発売日に朝6時から並んで購入しました。子供がすごく喜んでいた事、今でも思い出します
【デザイン】
当時、DSiが主流の中、本品が登場。それまでは白がはやっていましたが、登場したアクアブルーが綺麗でした。本体デザインは基本DSiの踏襲で、保護ケースはそのまま入りました
【ソフトの質】
一気に向上しました。画面が精細になりました。ただし、駄作もそれなりにあった印象です
【操作感】
特筆なし
【描画・画質】
画面が精細になりました。
【サイズ】
前例踏襲でDSiと大きな変化なしです
【拡張性】
前例踏襲でDSiと大きな変化なしです
【総評】
3Dが体験できるとのことで、最初は感動しました。が、やはり疲れるので早い時期に2Dモード中心になりました。その後は基本2D使用でした。総じて良いUXが体験できました
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月4日 01:38 [1213908-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 2 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
3dsのffがやりたくなりメルカリ
アウトレットで買ったと思われる新古品が4500円
初所有なため忘れてましたが古い3dsでした
3Dは9割切り状態なため
目新しさが無くなれば100%切り
▲3D切り替えスイッチはクリック感が無くプレイ中に動く
画質は当時でも酷いと言われており
▲スマホが普及した現代では無理
漢字を読むのがキツイ時があります
タッチパネルの性能的に
▲筆圧でタッチ切れ
▲指で触った時の無反応
たまに起こるのがイライラ
この値段で買って妥当だと感じるため
1万円は出す価値は完全に無い
3Dが流行った頃の弊害で
・3Dを無くして基本性能up
・低価格化
と行けば今より売れないながらもDSの生き残る道があった気がします
そうするとDS4とかが出ていて携帯ゲーム機が盛んな世の中があったかも
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月23日 19:38 [1006207-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 無評価 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月11日 04:20 [994120-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 無評価 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
真ん中に配置は微妙かも。。 |
DS Liteとほぼ同じサイズ |
【デザイン】
メタリックぽい塗装は高級感があって良いですね(´∀`)
ピンク×ブラックの鉄板カプなフェイスも良いです。
面取された縁もお洒落です。
惜しい点は、電源ボタンが中にある。
イヤホンジャックがど真ん中にある。
ボリュームが短いスライダー。
かな。
【ソフトの質】
DS、3DSが使えます。
美少女系はソニーに比べると少ないかな。
大画面、高速なCPUななるにつれてシンプルなテーブル系が少ない。
DSに比べると、3DSは個人的にまだまだ触手が動くソフトがないです。
DSがあるから良いけどf^_^;
【操作感】
十字キーが、右手ボタンの位置から下がってます。
ちょっと違和感がありますが、まあどれも同じでしょうか。
【描画・画質】
キレイです。
3Dがすごいです。ほんとに立体感があります。
セリフが浮いて見える?のも良いです。
普通のビデオで撮影しても再現しないですね(;^ω^)
【サイズ】
DS Lite、DSiなどとほぼ同じです。
PSP、PS VITAよりコンパクトです。
【拡張性】
わからないですf^_^;
【総評】
色、デザイン、3Dなど満足してます。
ソフトがもっと増えると良いですね(´∀`)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月8日 18:07 [928950-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 2 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
個人的に気に入っています。
【ソフトの質】
まあ、面白いですね。
質で言ったら、当たり前ですがPlayStationシリーズには負けますよね。
ですが、数では... ね。
【操作感】
十字ボタンでも良かったけれど... 。従来型から使っていると、最初はすごい戸惑いますね。
【描画・画質】
前述の通り、Sonyさんには負けてますね。
【サイズ】
小さくていいですね!
【拡張性】
ブラウザがwww 使えなすぎwww
【総評】
インターネット機能はボロクソだし、後継機も出ていますが、まだまだ魅力もあるのではないでしょうか。値段も安くなっていますしね!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月14日 20:23 [628637-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
3DSで撮られた写真 |
・デザイン
なかなかいいです。私はカバーをしているのでちょっとかっこ悪いですけど、
きらめく黒い姿は大好きです。高級感が出ています。
・ソフトの質
発売当初に比べ、今ではバイオハザード・モンスターハンターなど
任天堂の携帯ゲーム機では本格的に遊ぶことができなかったソフト
を楽しめます。
・操作感
ボタンの種類が多いですが、結構簡単に操作できます。まあ僕は
アクションよりテーブル系のソフトのほうを良く遊びますので、
そこまで気にならないだけなんでしょうけど…
・描画・画質
単なるDS時代に比べて驚くほど進化しています。しかしソフトによっては
画質が荒くなることもしばしば
・サイズ
旅行にも持ち出せるくらい小さくていいです。でも明るさをあげていると、
バッテリーの持ちが悪くて残念。
・拡張性
任天堂のゲーム機は他社に比べてかなり高いです。それは3DSも同じで
DSテレビもちゃんと使えますし(画質はかなり低いが)、スタンドもなかなか。
最後に、私が言いたいのはDS時代よりはかなりあがった。でももう少し機能性や画質を上げて欲しいということです。カメラを起動しても撮れるようになるにはおよそ1分かかりますし、撮った画像も画質が悪くちょっと残念。
そしてもっとコーティングをちゃんとして欲しいです、購入から約1年でボタンのコーティングがはげてきました。
よって、もうちょい頑張ってほしいので総合的には4です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月22日 10:26 [582393-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月6日 10:34 [570795-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
DSと比べるとかなり綺麗な作りですね。綺麗がゆえに指紋が目立ちます。
どうぶつの森と一緒に購入しましたが、かなりハマっております。
PSPと比べると個人的にコンパクト感があり小物感覚で持ち運べます。
すれちがい通信もなかなかいいですね。
ただ、スライドパッドは滑りやすい気がしますが、それ以外は特に気になりませんでした。
小1と小2の娘も無理なく遊べるサイズで満足しています。
PSPのソフトは大人向けですが3DSのソフトは子供向けが多くて安心して購入できまし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月31日 11:51 [560395-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 2 |
拡張性 | 3 |
3DS LLとどうぶつの森パックと子供用に買ったので、自分用にもと、ポイントで手に入れました。
LLに比べてコンパクトな事はよいですが、やはり画面がその分小さく、LLの見やすさと比べたらどうしても見劣りしてしまう。
ACアダプターなど付属しているので、買い足しがないのは良かったです。
家にある3DS LL用に買ったACアダプターと2台になり同時に充電が出来るようになったことは喜ばしいところです。
ただ、手に入れてみて思ったのは、3DS LLには4GのSDカード、こちらは、2GのSDカードと差があり、この辺が発売時期の差でしょうか。
最近はSDカードも安いので、直ぐに4GのSDを購入して使用してます。
本体は、全体的に艶アリですから、ペタペタ手の跡が付いてしまうのが、残念です。
つや消しのLLは、手垢で汚れると綺麗に取れなさそうです。
今後3DSを考えている方は、LLの方が画面も大きく、手になじむ(大人なら尚更)ともいます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月30日 03:23 [551354-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
年齢、性別を問わず楽しむことができるようなので、購入してみた
【デザイン】
問題なし
【ソフトの質】
これからもっと面白いソフトが出てくることを期待している
【操作感】
スライドパッドでの細かい操作が幾らか難しい
【描画・画質】
DSよりは進歩しているが、画面が小さくて見辛いこともしばしばある
よってこれから買うなら目に優しい3DSLLのほうがよさそう
【サイズ】
問題なし
【拡張性】
問題なし
【総評】
発売当時の、定価2万5千円は子供のおもちゃの価格設定ではないと思っていたが、価格改定でようやくおもちゃ相応になってきた。
3Dは目が疲れるので殆ど使うことがない。
あらかじめ備え付けてあるソフトでもそれなりに楽しめる。
- レベル
- ライトゲーマー
- ジャンル
- テーブル
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月10日 13:15 [546167-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
プロジェクト未来がプレイしたくて購入。
この大きさで3Dとか凄いけど、ネタでしかなかった。
交通事故の写真を撮影した時、2Dに比べて説得力があった。
スライドパッドは右にもあってもいいと思った。
最も気に食わないのは、無線LANスイッチと電源ボタン。
いずれも反応が悪く、何故双方の位置をここにしたのかと思うくらい。
あと、液晶バックライトの明かりと液晶自体の色味バランスが悪くて、全体的に白さが目立ってしまいます。
バックライトを暗くすると、白っぽいまま暗くなるだけなので、白内障にかかったかのように見えます(ラブプラスだとDS時には「今」を感じ、3DS時には「あの頃」を感じる)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月10日 23:51 [539276-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
DSliteに比べてかなり良くなったと感じますが
個人の趣味の問題だと思うので、参考にはならないと思われます。
【ソフトの質】
3DS専用ソフトは、結構良い感じかもしれない。
また、DSiウェア等のDLCが個人的にかなり好印象。
【操作感】
スライドパッドは、正直使いづらいです。
スライドパッドがあることによって十字キーの位置が下に来ているのもイマイチ。
ただ、押した時のクリック感は良い感じかな。
【描画・画質】
任天堂の携帯ゲーム機に画質を求めるのはナンセンスと思っていたのですが
3DS専用ソフトやDLCは凄いですね。
アンチエイリアス等の効果のおかげか、画質が良いように感じます。
モニターの性能については、解像度が上がっているので専用ソフトは画質良いですが
以前のDSソフトをプレイすると、ドットバイドットでなくなるので、若干ボヤけた感じになります。
まあ、許容範囲ですが。
【サイズ】
DSliteと同じくらい。
というかDSliteのソフトケースにそのまんま入りました。
DSliteに比べて、若干奥行が増えて、幅が狭くなった?
【拡張性】
ソフト的な拡張性は結構幅広いですが
ハード的にはイマイチ?かも。
【総評】
全体的には結構良い感じです。
沢山のソフトを持ち歩かなくても、DLCがあるので、暇つぶしには困らない感じ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月30日 15:06 [536831-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
普通に使っていますが、かっこいいです。
重さはそんなに気になりません。
白を購入→普通にかっこいいです。
【ソフトの質】
まあ、使いやすく、しかもモンハンとマリオとかが、あるんで問題はありません。
【操作感】
DSライトから買い換えだったので、最初は慣れませんが今はだいぶ慣れました。またに操作を間違えることも有ります。
【描画・画質】
普通に見ていて、DSライトに以上にきれいです。
3Dであんまり長時間見ることがないのでわかりません。
【サイズ】
デカイと思いましたが、3DSLL、PSPとか比べる小さい方だと思います。
【拡張性】
いろいろありすぎて、なにを買うか決まっていません。第一にシリコンカバーがほしいです。
【総評】
任天堂やソニーを使って見て、やはり任天堂さんのDSシリーズの方がかっこいいという一面があり、購入しました。だいぶ、DSも進化しているゲーム機だと思いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月28日 23:09 [509223-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 無評価 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
なので「ソフトの質」というゲームタイトル次第の項目は無評価です。
>3D表示
東芝の裸眼3DTVでも思ったけど、やはり裸眼3Dはイマイチ、という感じ。
視点と画面の位置関係が変わると「ギラギラ」とでも表現すれば良いのか、何かムラみたいなものが見える。
目に悪そう。
画質自体は綺麗だと思う。
>本体デザイン
DSLやLLなど過去製品に比べて「子供のオモチャ」っぽい感じが薄くなってて、グッと「ガジェット」ぽい感じだと思う。
この2点以外は、これまでのDS同様な感じ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
