ニンテンドー3DS アクアブルー
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.09 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
3.64 | 3.91 | -位 |
操作感![]() ![]() |
3.67 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
3.70 | 4.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.93 | 4.01 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.62 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年2月23日 19:38 [1006207-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 無評価 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月11日 04:20 [994120-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 無評価 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
真ん中に配置は微妙かも。。 |
DS Liteとほぼ同じサイズ |
【デザイン】
メタリックぽい塗装は高級感があって良いですね(´∀`)
ピンク×ブラックの鉄板カプなフェイスも良いです。
面取された縁もお洒落です。
惜しい点は、電源ボタンが中にある。
イヤホンジャックがど真ん中にある。
ボリュームが短いスライダー。
かな。
【ソフトの質】
DS、3DSが使えます。
美少女系はソニーに比べると少ないかな。
大画面、高速なCPUななるにつれてシンプルなテーブル系が少ない。
DSに比べると、3DSは個人的にまだまだ触手が動くソフトがないです。
DSがあるから良いけどf^_^;
【操作感】
十字キーが、右手ボタンの位置から下がってます。
ちょっと違和感がありますが、まあどれも同じでしょうか。
【描画・画質】
キレイです。
3Dがすごいです。ほんとに立体感があります。
セリフが浮いて見える?のも良いです。
普通のビデオで撮影しても再現しないですね(;^ω^)
【サイズ】
DS Lite、DSiなどとほぼ同じです。
PSP、PS VITAよりコンパクトです。
【拡張性】
わからないですf^_^;
【総評】
色、デザイン、3Dなど満足してます。
ソフトがもっと増えると良いですね(´∀`)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月9日 23:47 [993852-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
発売日に購入。クリアブラックを選択しました。
高級感を感じますし、表面と下側がツートン的な感じでアクセントがあっていい。
ただ一つ嫌な部分は厚み。
【ソフトの質】
3DSだからこそのゲームがどれだけ出たのか。
3Dを利用したから面白かったというのがちょっと思い浮かびません。
最初は3Dでプレイしても、どんどん疲れてくるので3Dを切ってしまうんですよね。
すれ違い通信を利用したものは多く、うまく利用しているゲームは多く出ました。
オンラインにも以前より積極的で、楽しませていただきました。
モンスターハンター等の大作ソフトは出たものの、サードのソフトが少ない、作り込みが甘い、子供向け的な印象は残ります。
【操作感】
DSの時もでしたが、操作性を考えたデザインではないですね。
本体をつまんで持って操作している感じになってしまいます。
手のひらで包み込めません。
セレクト、スタートボタンも指から遠く離れた液晶下に配置。
押しにくいです。そのボタンもフラットな感じなのでなおさら。
ペンの収納場所も上部なので取り出しにくいです。
【描画・画質】
当時はまあまあかなと感じていましたが、いまの時代ではちょっと辛いですね。
メーカーの作り込み、デザインセンスなんかでも変わるのでしょうけれど。
モンスターハンターがシリーズを重ねていっても、さほど向上は無く、3DSはここまでかなっては思いましたね。
【サイズ】
やはり厚い。
DSシリーズは薄型化されていき持ち歩きにも良かったのですが、3DSは厚い、重い。
もし3D機能を削ることで薄くできるのだったら、3D機能はいりませんでした。
【拡張性】
SDメモリーカードが使用できまして、ゲームや写真なども多く保存出来ていいですね。
これが一般的になっているSDメモリーカードだからいいんですよね。
ハード専用のものしか使えないとなると、そのメモリカードは絶対高くなります。競争が無いわけですから。
あと別売の拡張スライドパッドには結構助けられました。これなしではプレイが大変なものがありました。
【総評】
任天堂が好調な時に発売されたハードでして、25,000円という価格で発売。
売れ行きが芳しくないために、すぐさま15,000円に価格改定。
高く買った人には昔のゲームをDLでプレゼント(アンバサダー・プログラム)。
オフラインの方もいたんですけどねぇ。
スタートは結構グダグダでしたが、大作が揃うにつれハードも普及していき、
結果的にはDSから3DSへ移行させることに成功したのではないですかね。
なんだかんだ言っても任天堂のゲームを遊ぶには、任天堂のハードを買うしかないというのもありますし。
それだけ力のあるソフトが揃っていますし、キャラクター、ブランドを大事にしている。
不満点をあげればスリープでも電池の減りが速いのと、カセットが外れやすい。
ポケットから取り出したときに外れてしまっているのは良くあります。
「すれちがいMii広場」のパネル集めやミニゲームはなぜか夢中になってしまいます。
この前もゲームが配信されましたがセットで購入してしまいました。
こういうの好きですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月5日 00:56 [568239-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
3Dが売りのこの機種ですが、TVも3Dとは何だったのだろうという感じで、機能を備えている割合も日に日に低下しています。
世間的には忘れられている3Dに勝負をかけた任天堂は失敗したと言えるでしょうね。
本体の性能は良いですが、コストのかけ方に無駄が多いですね。
最近はダウンロードでファミコンなどの古い機種のゲームが出来るようになっていますが、そう言ったゲームをやると昔のゲームの良さが分かりますね。絵は汚いものが多いですが、ストーリーやゲームをやる楽しさなどは昔のゲームの方が上です。
絵や動画、音声などとゲームの付加部分のみコストがかけられてスカスカのゲームも少なくありません。
面白いゲームを作れるのですから、原点に帰って欲しいですね任天堂は。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月8日 18:07 [928950-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 2 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
個人的に気に入っています。
【ソフトの質】
まあ、面白いですね。
質で言ったら、当たり前ですがPlayStationシリーズには負けますよね。
ですが、数では... ね。
【操作感】
十字ボタンでも良かったけれど... 。従来型から使っていると、最初はすごい戸惑いますね。
【描画・画質】
前述の通り、Sonyさんには負けてますね。
【サイズ】
小さくていいですね!
【拡張性】
ブラウザがwww 使えなすぎwww
【総評】
インターネット機能はボロクソだし、後継機も出ていますが、まだまだ魅力もあるのではないでしょうか。値段も安くなっていますしね!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月9日 20:32 [912121-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 2 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
今になってレビューです
・デザイン
まあ前のDSよりましかなって感じです。
・操作性
普通。と言うか十字キーの他にパットをつけたのがPSPのパクリって感じですね。
・ソフト
話題のアニメは結構あります。今もう3DSないんだけど今になってもう一度買おうかなと思うくらいアニメ多いです。w
・画質、音質
正直Nintendoに画質とか求めない方がいいですw画質は断然SONYの方が上です。音質はvitaと変わらず
・まとめ
3Dのせいで無駄にバッテリー消費が早いだけのような気が。と言うか3Dってあんなもんなの?w
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月19日 06:50 [906094-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
シンプルで良いです。
【ソフトの質】
いっぱいありすぎで問題ありません。
【操作感】
さすが任天堂です。
【描画・画質】
十分すぎにきれいです。
【サイズ】
DSの時はLLだったので持ち運びしやすいです。
【拡張性】
まだ使ってませんがユーチューブも使えるようで良いです。
【総評】
前回、DSの時は買って少ししたら3DSが発売されたので子どもにはDSでガマンしてもらってましたがソフトが発売されないので限界のようで買いました。
しばらく新しい携帯ゲーム機が出なくていいと願います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月12日 15:07 [857557-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
ソフトの質 | 1 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 1 |
サイズ | 1 |
拡張性 | 無評価 |
特色のはずの3Dも、どっちかというと奥行きがでるというかペーパークラフトチックというか。
とびだす迫りくる、っていうのじゃない。
おまけに、大きくなって重い、マイナーチェンジをしてばかりいるDSシリーズ。
今となっては3DSLLの前の型だから、サブ機として購入を考える人が多いはず。
なにかと不便なソフトにして、本体を複数持たせようとするメーカー側の考えが見え隠れ。
3DSLLも、もろい。値段の割に安っぽい。この3DSよりは画面の見やすさ、カパッとあけたところが
黒くない方が見やすい。ドーンズシーンと重くない。
そしてNew3DSLLなどへの引越は、本体同士で行わなければならない上に、
対応SDカードがマイナーチェンジして全くの別物になるので、
そのあたりをよく考えて、安くて型落ちだからと安易に手を出すと、
最新機種の方がまだマシだった、他の追加機能が必要になった時に、
周辺機器追加購入など、面倒なことになる。本体買うならNew3DSLLか3DSLLがまだマシだと思います。
ハードの耐久性がおちた。
操作部と画面が近い形態機種の定めか。ガタがきやすい。スライドパッドも1年くらいでガタがくる。
持ち歩いてなんぼなのに、隙間に物が挟まってドキッとしたことがある。
Dsiはコンパクトながらに作りはしっかりしていた、値段と天秤にかけて納得のいく出来だった。
最近の3DSシリーズは、音楽はチープだわ本体の更新ですようるさくて再起動多い。改悪つづきだ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月17日 17:33 [758127-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
3DS |
DSライトから買い換え。DSiとも比較。
【デザイン】
めちゃ良くなりました。カメラの場所も真ん中になり、良いです。アイスホワイトを買いましたが、間違えなく優秀。
【ソフトの質】
DSソフトと3DSソフトもどちら遊べるので、良いです。
【操作感】
最初は、慣れないですが、進化しているので、良いです。
【描画・画質】
ムービーを撮って見た時の画質は、最悪。でもそこまで問題ないです。
【サイズ】
少し大きくなりましたが、良いです。
【拡張性】
結構ありますので、良いです
【総評】
長年愛用していたDSライト。DSiの購入を検討してましたが、断念し、本機(3DS)にしました。
不満な所は、タッチペンを二本付属して欲しかったです。
新型3DSが発売されましたが、両方オススメします。
- レベル
- ライトゲーマー
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
