LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
35mm判換算で200〜600mmまでをカバーする、光学式手ブレ補正搭載の超望遠ズームレンズ(最短撮影距離1.5m)
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日
『お手軽 超望遠』 VitaminVさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2011年8月22日 19:00 [434031-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
花菖蒲_100mm |
花菖蒲300mm |
クマ蜂_約200mm |
ゆり_136mm |
トンボ_240mm |
G2においての評価です。
パナにおいてはEVFをのぞいた時のAFポイント操作がしづらいのでバリアングル
のタッチパネルによるAFポイント選択の方が使いやすくて良いです。
超解像があればシャープネスの甘さは気にならず、個人的には”弱”で十分かと。
荷物をコンパクトに、しかしネオ一眼の画質には納得いかない方で超望遠を楽しみたい
人にはもってこいのレンズだと思います。
操作性
・他の方も書いてある通り、ズーミングするとある箇所で引っかかりがあります。
静止画撮影においては特に不具合はありません。
・ズームロックがあると更に便利で良いのですけれど。バッグからの出し入れや
レンズ取り付け時にズーミングしてしまうと少し使いづらい時があります。
表現力
この超望遠は他の標準域では味わえないテレマクロが味わえる。600mm域として
このクラスでは最短撮影距離が1.5mと短いのは使い勝手が良い。
しかし、100mm〜200mm(35mm換算で200〜400mm)に関しては45-200が最短1mと
このレンズより使い勝手は良い。
200〜300mmの領域を特にほしい場合は購入意義があると思います。
携帯性
マイクロフォーサーズのレンズにおいては重い方だが、600mmの他マウントと
比較すれば断然軽いです。
機能性(BODY性能分は評価対象外としています)
手振れ補正の効きも良いです。オートフォーカスも静かです。
ただ、一眼カメラBODY側のシャッター後の画像消失時間が長く、手持ちでは目標物を
見失いやすいので速い動きもの及び連写にはあまり向きません。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった8人
「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月19日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月23日 00:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月28日 11:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月25日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月26日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月29日 05:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月10日 19:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月21日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月26日 00:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月22日 14:39 |
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のレビューを見る(レビュアー数:53人)
この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
