
よく投稿するカテゴリ
2012年3月26日 14:55 [492655-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
キットレンズ 逆光で |
最高ISO感度 51200 にて |
小雨の中で |
旧レンズ(30年前の) M 50mm f1.4 マニュアル撮影 |
DA100mm f2.8 マクロ使用 |
20年程前までは、LXを使用してました。高校時代からモノクロでフィルム現像からし
てましたが、結婚後は、しばらく記録はビデオになり子供が大きくなってからは、
趣味の釣果記録用に防水コンデジを使用してました。プリンター(PX-5V)購入を、
きっかけに初めてデジイチを購入しました。他のデジイチは知らないので参考になら
ないかも知れません。
【デザイン】
機能性から考えれば、良いと思います。
PENTAXのロゴが消えてなくてよかった。
【画質】
コンデジと比べるべきでありませんが、とても良いです。特に、高感度時の
暗部のノイズ のなさは、素晴らしい。
キットレンズは、ズーム域も広く逆光でもよく撮れる。
ズームレンズとしては画質も良い。
【操作性】
LXと比べれば、たくさん機能がありますがファインダー内で、十分に情報が
確認できる。
旧レンズを使用する時もあり、マニュアル操作ができる点が良い。
撮影モードも、SS、絞り、ISO優先がそれぞれ設定できる。
【バッテリー】
液晶を、多用すると意外と持たない。撮影だけあれば十分に持つ。急にレベル
1になるが、それから思った以上に撮影できる。K-5では新旧2つのタイプがあ
るらしく、充電器との互換性に問題があるようだ。
【携帯性】
一眼なので、携帯性は求めないが小さい方であると思う。キットレンズ
(18−135)も含め軽い方であると思う。純正カメラケースを購入したが、
キットレンズ装着時では、ギリギリの大きさで、マグネットボタンを固定
してファスナーを閉じなければならない。
キットレンズは、下に向け振動を与えると鏡筒が、少しづつ自重で落ちてくる。
ボディのみ携行する場合は、付属のキャップは外れやすいので、正規のものが
必要。
キットレンズのフードは、逆向きにセットしても落ちにくいので良い。
一応、ボディとレンズが防滴仕様なので、小雨でも慌ててバッグ入れなくて
良い。
【機能性】
手が馴染んでしまえば良いが、AF-S・C・MFが操作し難い。露出で分からなくな
ったら、とりあえず、グリーボタンを押せば良いので助かる。
旧レンズも、手動設定でレンズに合わせて手振れ防止設定ができ、焦点距離
も記録される。
ファインダー内に電子水準器表示ができる。
SDカードはの取出しづらい、特に指が太ければどうするのだろう。
ストロボは、GNも小さくまた、広角側や近距離では使用できない。ストロボの
光量調整等は可能。ただ、高感度で撮影できるのであまり不便は感じない。
HDR撮影等でカメラ内でデータ処理する場合、撮影のリズムが崩れるのでもっと
速い方が良い。バッファーメモリーの大容量・高速化を望む。
キットレンズのQSFSは、とても良い。AF動作音は、ボディ内駆動より静かで速い。
しかし、単焦点レンズの方が、もっと画質は良いでしょう。
カメラ内で、現像も含めデータのデジタル処理ができる。
【液晶】
とても、綺麗である。しかし、どうしても晴天時で見難いのは仕方ない。
【ホールド感】
デジイチであるが、慣れれば片手で撮れるので良い。
手は大きい方でないが、撮影時も含めグリップし易く持ちやすい。
【総評】
フィルム時代から比べれば、驚きの連続です。現像からプリントまでが
短時間にでき、PCで見るだけあればプリント代もかからない。
薄暗く見えにくい所も、AFができ高感度で撮影できます。
ただ、カメラとしては優秀だと思いますが、せっかくのデジタルデータが
最終的な段階まで上手く処理できない。(PDCUの出来が悪い。)
添付のPDCUは、使い難くNRに関しては問題外の酷さのようです。
処理は、カメラ内と統合性を持たせているようですが、似て非なる物ですね。
せっかくのデジイチなので、RAW現像処理を考えているのですが、Lightroom
を使った方が良さそうですね。
Windows上で、RAW(PEF)を開けるコーディックもありますが、私のPCでは、
時々開けません。メモリー不足の表示がでます。(32bitに4Gのメモリのi7)
コーディックは、64bitに対応してないしどうすればいいのでしょうネ。
カメラとしてのハード面は、非常に満足ですが、現像ソフトのPDCUが問題です。
カスタム処理はカメラ内で、NR等は他のソフト対応にせざるおえません。
後継機種のうわさがありますけど、DA18-135mmキットレンズ付き新品で
100,000円で購入できました。在庫も少ないようですけど買い時です。
単焦点レンズを買う余裕ができます。
※ 添付画像は、jpegの撮って出しです。(NR:auto、鮮やか設定)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった14人
「PENTAX K-5 18-135レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月9日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月31日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月25日 16:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月26日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月23日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月4日 23:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月3日 00:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月31日 06:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月21日 06:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月21日 00:44 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
