
よく投稿するカテゴリ
2017年1月20日 15:00 [996472-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
使用を初めて3年経ちましたのでそれを踏まえてレビューしたいと思います。
【デザイン】
K-7以来伝統の角張った筐体。
キヤノン・ニコンなどといった他社とは異なったデザインの志向であり、個人的にはフィルム時代のフルマニュアル機をどこか彷彿とさせるようで好感を持っています。
【画質】
良くも悪くも今となっては、16メガピクセルというのが特徴ではないでしょうか?
K-5はデジタル一眼としては、3,4世代前のカメラですので、今どきの一眼レフと比べると16メガの画素数は少なく感じます。精巧な印刷をしようと思うと、A3位が限界でしょう。
ただ同時に、K-5はAPS-Cにしては高感度耐性の高い機種だと思われますが、これも画素数の低さに依るものでしょう。
最近は、「撮影した写真をHDDに保存して終了」という使い方をしている方も多いと思いますので、16メガピクセルを多いとするか少ないとするかは、使用用途に依りけりだと思います。
あと、今となっては逆に貴重な(?)ローパス搭載機です。ローパスレスに比べるとやや解像度は落ちるかもしれませんが、これも用途しだいですよね。
個人的には、JPEG出力時に現れる、青や緑の態とらしいまでに鮮やかな色に感動します。
「デジタルなんだから自分でRAWを展開すれば...」という方もいらっしゃるかもしれませんが、撮影した全ての画像を一枚一枚展開することはなかなかないでしょう。やはり、撮って出しで自分の好みの画がでることは貴重ではないでしょうか。
この色のせいで他社に移る気になれません。
【操作性】
K-5はキヤノンやニコンといった他社の同クラスの機種にくらべ、明らかに操作ボタンの数が少ないのですが、よくこんなにスムーズ(直感的)な操作性を実現していると関心します。
ただ、何かしらの調整をしようと思う場合、多くはに[1クリック→調整→決定]という、3ステップのボタンやダイヤルの操作が必要になるので、例えば、ドライブモードを1ダイヤルで変更できるニコンの上級機などに比べると若干遅いかなと思います。
ただ、ペンタックスで報道やスポーツなど瞬間的な写真を撮る人は少数派ではないでしょうか?(いたらごめんなさい)確かに私もK-5で飛行機や鉄道、スポーツなど高速な被写体の撮影をすることもありますが、そういった撮影も事前に露出や各種の設定を調整した上で撮影に入るようにしていれば、この操作性が億劫になったことはほとんどありません。
【バッテリー】
素晴らしい省電力性です。私の場合ですが2500枚近く切ってまだ残量が1メモリ残ってたりすることもあります。
小旅行なら充電器要らずですね。
K-3やK-1より長持ちです。
【携帯性】
Kシリーズ全般に言えることですが、このクラスのレフにしては凄く小さい。
持ち出しに躊躇しないことは、シャッターチャンスをつかむ為の心得だと思うので、この小ささは大事なことだと思います。
人物写真などでは、Limitedのパンケーキレンズなどとも相まって、相手に警戒を与えないこともよいです。
唯一の欠点は、K-5がペンタックスのフラッグシップを担った機種であるにも関わらず、カメラに関心のない方から見れば、(大きさ故に)初級機に見られてしまうことでしょうか(笑)
そういうのが嫌な方はバッテリーグリップをつけましょう。
【機能性】
内蔵の手ぶれ補正ユニットが良い働きしてます。自動水平調整とか、アストロレーサーとかは面白く、有り難い機能なんですが、三脚固定時のセンサー調整の機能なんかは私の用途ではあまり使わないので、必要かどうかは人それぞれでしょう。
あと、ダストアラートの精度は正直あまり高いとは言えません。私は定期的にペンタ棒使うのでなくても良いのですが。
【液晶】
十分でしょう。
これ以上解像度が上がったとして意味あるのかな?色のかぶりも特に見られません。
【ホールド感】
中指と人差し指の収まり具合が良く作られてるなと感じます。
本体の小ささ故にグリップは浅いと思いきや、結構がっしり握れます。
【総評】
そろそろK-3(U)に移りたい…なんて思いつつも、「まだK-5で十分か」って結局使い続けてる…そんな機種です。
というのも、別の機種(K-3など)への憧れこそあれど、K-5に対して不満という不満がないんです。
6年前の機種でありながら写真雑誌の投稿欄などでも、未だに「K-5」文字をしばしば見かけます。
まだショット数が70000ほどで余裕がありますので、このまま壊れるまではお世話になるのかなと思ってます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- スポーツ
参考になった7人
「PENTAX K-5 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月10日 17:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月11日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月18日 01:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月25日 08:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月6日 00:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月10日 16:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月16日 13:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月5日 23:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月20日 15:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月14日 11:25 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
