
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 03:53 [1194660-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
D7500用に買いましたが結構な大きさ |
D850に乗せても存在感あります |
|
![]() |
||
【光量】
控えめなガイドナンバーながら自分の使い方では十分。
【携帯性】
単品ではコンパクトに見えてもカメラに装着すると意外な存在感。レンズフードにケラレないために必要な高さですね。重量は他社同クラス比やや重いと思います。
【操作性】
操作系は複雑ですが、単純な一灯やスレーブ発光なら複雑な操作は不要で簡単です。
【機能性】
一通りの機能完備かつ純正の信頼感。光量、重さ、価格面でSB-5000まで必要ない場合はベストチョイスだと思います。
【総評】
専らマニュアル発光なら純正の必要無いですが、明るさや距離が頻繁に変化するイベント撮影等はやはりTTLが便利でかつ純正の精度は安心です。
機種が多く迷いますが、上のSB-5000は大光量&電波制御可能。下のSB-500は大幅軽量化&LEDライトが付く反面、光量が減り照射角が広角固定になります。
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月14日 12:56 [912761-2]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
SB700使用時 |
フラッシュ無し |
単焦点35mm/1.8レンズ、天井バウンスで室内写真を撮影したところ、暗い部屋でも思った以上に被写体が明るく写ります。家族の誕生祝いなど、夜間リビングで写真を撮るのが楽しくなります。購入して良かったです。
再レビュー
ダリアをSB700使用して撮影しました(天井バウンス)。
フラッシュ無し(室内の天井照明は白熱球ダウンライト)と比較下さい。
- レベル
- 初心者
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月15日 14:17 [875660-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月30日 22:40 [862802-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
天井バウンスですが、和室なので茶色っぽい |
D7200で楽しく撮っている初心者です。
内蔵ストロボでも大した不満はないのですが、スピードライトを使った写真を見て、良いなぁ〜と思い、購入することにしました。
SB500とSB700の2種類に絞り(純正の方が簡単に設定出来るだろうという初心者的発想です)、レビューやクチコミを参考にさせていただき、「迷ったら光量の大きいのにした方が良い」という意見があったので、SB700に決めました。
箱の大きさに、(デカっ!!)と思いましたが、実際にD7200にセットした処…
おやおや!?ちょうど良い大きさじゃないですか!!
大きすぎす、かといって小さすぎず、まるでD7200のために設計したみたいです。
購入したばかりで、まだまだ機能を理解できそうにありませんが、今後ますます撮影が楽しくなりそうです!!
- レベル
- 初心者
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月31日 20:29 [829444-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
暗い室内で猫 |
暗がりの猫(家の階段下) |
|
![]() |
||
【光量】
当家サイズでは十分なので問題なしです。(リビング16畳、それ以上の広さの部屋は無いので)
望遠は120oまでは対応できるようです。
【携帯性】
一度だけ電車旅に持ち出しましたがコンパクトなケース入りなので良いと思います。
【操作性】
通常はTTL、あとは右側のセレクター、バウンスの向き、角度を調節する程度。
【機能性】
初心者向けに良いのではないでしょうか。
電池はエネループ使っています。(推奨だったような)
【総評】
私にとっては十分です。
室内撮影では明るいレンズがいいのですがF2.8程度では限界があるしレンズも高価、FXカメラは使う予定は無く
DXセンサーカメラなのでISOを上げるにも画質的に限度があり、コスパ的にはキットレンズにスピードライトという組み合わせは良いと思います。
猫に直接光を当てると目が光るので避けたいので。(人だと赤目になるのかな?)
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月5日 16:20 [813047-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
結構、仰々しい |
D5200に着けてみた |
背面 |
![]() |
||
…SB-600が良い値段で売れたのでコチラにしました
個人的には¥3000〜5000位安く出せそうな製品に見えますがねぇ
光量・機能性については、多くを望まなければ不満は出てきませんが、カメラに装着した際の重量バランスの変化が問題です
※当然、こんなモノをカメラ上部に付けたら持ったバランスは、かなり違うものにはなりますが
D5200とDX 35mmの軽いカメラとレンズの組み合わせなので↑の点が気になりました
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月7日 17:19 [795644-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スタンドに乗せた状態 |
本体背面 |
専用のソフトケース |
![]() |
||
付属のフィルターなど |
本製品を購入して間もないですがレビューします.これまでフラッシュなるものを購入することには全く興味がなかったのですが,大事な行事の集合写真を撮る役にあたり,購入した次第です.
NIKON D7000を所有しており,これまでに室内での10〜20人程度の集合写真を何回か撮った経験があり,明るいレンズとISO感度を上げることで何とか対応してきましたが,今回は35人の集合写真で,しかも撮影会場が暗いシチュエーションでしたので,本製品がどうしても必要でした.本番では失敗なく撮影ができ,大変満足しています.以下,項目ごとに簡単にコメントします.
【光量】
正直申しますと,もう少し光量が欲しいです.30人以上で,広くて暗い室内での集合写真だと,ISO感度の調整をしたとしてもぎりぎりの光量かと思います.30人以上の大人数の集合写真を撮ることは,そうめったにないので,高額なSB-910を購入するという選択肢は購入当初からなかったのですが,絶対妥協したくない方にはSB-910をお勧めします.それほど広くない部屋での撮影,あるいは室内でのスナップ写真がメインであるならば,本製品で必要十分かと思います.評価は4.
【携帯性】
本製品には,付属のスタンド,カラーフィルターが一緒に入る専用のソフトケースが付いています.これがなかなかコンパクトで良いものです.携帯性については文句なしの評価5点.
【操作性】
私は全くの初心者なのですが,ヘッドの角度調整がしやすく,またボタンもわかりやすく配置されているので,操作性について特に違和感を感じません.よって評価5点.
【機能性】
正直,まだ全く使いこなせていません.とくにかく多機能です.少しおもしろい機能を挙げると,ヘッド上部にキャッチライト反射板というものが収納されています.光を壁にバウンスさせる際に一緒に使うと,人物の目をいきいきと表現できるそうです.まだ使っていませんが...よって評価は5点
総評としては,本製品はハード面や機能面に関して,長い年月を経て洗練されている印象を強く受けます.値段は結構高い印象は否めませんが,実際に購入して使ってみますと,やはり価格に見合ったものかと思いますので,不満点はありません.題目に記載の通り,特に室内での撮影の幅が広がります.皆さんがレビューされておられる通り,早く購入しておけば良かったと正直思います.
下記URLに開封動画がありますので,参考にしてください.
◎ URL:http://youtu.be/GwlY1dQbyu8
- レベル
- 初心者
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月27日 11:49 [509463-3]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
LEDライト撮影 |
ディフューザー |
【光量】910と悩みましたがこちらで十分でした。
【携帯性】まあいいとはいえませんね。(笑)
【操作性】購入したばかりなのでまだいまいちですが、スイッチが動かしにくいかな?
【機能性】素人の私には高機能ですね。(勉強中です)
【総評】バウンスが出来るので外付けを買ったんですが正解でした。
内臓で素人なんで十分かと思ってたんですが、ブログ用に物撮りするときに
フラッシュの反射がネックだったのですが。
今まではコンデジでの撮影ばかりだったので本当に素人なので勉強して
使いこなしたいですね。
改めてレビュー。
先日久しぶりにフラッシュ撮影しました。
猫(野良ですが)の写真撮影を良くするので(夜間)フラッシュを使いました。
レンズがニコンの18-105VRレンズを使用してて、テレ端でドアップで撮影するので
撮影場所が暗くて厳しい状態なのでフラッシュを使ってみました。
距離はレンズ先端から10センチほどの距離での撮影です。
テレ側で撮影したかったのでもっと寄れたんですが、ピントが合わないので
少し引いてます。
野良なので非常に警戒心は強いですが最近はかなりの至近距離でも
撮影させてくれるようになってきました。
ただかなり警戒しますけど。
シャッタースピードをフラッシュ付けてないときのままで撮影したので
ぶれてますが。
F1.4やF2.8のレンズもあるのですが、F1.4は単焦点の50mm、F2.8は17-50mmで
明るいのですがテレ端が50mmなので暗いですが18-105のレンズでF3.5-5.6かな?
で撮影しました。
1から3枚目は室内での撮影です。
餌をおいておびき寄せて撮影しました。
天井バウンスしてますが、ディフューザー付けたままの撮影でやや暗かったので
ソフトで+2EV補正かけました。
4枚目はLEDライトで撮影しましたが、瞳孔がやや小さくなっててキャッツアイの
鋭さが出ちゃってます。
一番光量は弱くして光を拡散させるプレート(擦りガラス)も入れてますが。
5枚目は見たまま暗闇撮影ですが黒目が大きく出てかわいいですね。
1から3枚目は黒目がきれいに出ててかわいく写ってます。
ディフューザーも、フラッシュ焚くとネコの目には良くないので少しでも
光を拡散させるために装着しました。
なるべく直で当たらないようフラッシュの角度を調整しながら撮影しました。
こういう点も外付けフラッシュならではですね。
- レベル
- 初心者
参考になった12人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月7日 13:16 [723752-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フラッシュなし |
直射発光 |
バウンス発光 |
![]() |
||
ディヒゥーザーをつけてバウンス |
D7100につけて使用を開始して1週間のレビューです。
【光量】ストロボ初心者としては十分な光量。もっと上のレベルを望むのであればSB-900にいくべきでしょう。十分いつでもきれいな部屋撮りが可能になりました。
【携帯性】一般的には良いですが、とにかく軽量な機動力を求めるワタシにしては、これでも大きい、重いと思ってしまいます。部屋でもすばやい子どもをコレをつけて撮っていると15分くらいで腕がツッテきます・・・
【操作性】難しい操作はないです。操作を覚えて光を操って表現の幅を磨いていきたいというモチベーションが上がります。
【機能性】純正なので本体との相性が当然ですが良いのが嬉しいです。
【総評】昼夜を問わずブレずに部屋撮りできるのはうれしい。内蔵の直射フラッシュが嫌いなのでバウンス撮影がこんなにも自然で奇麗な色を出すとは驚きです。レンズ一本かそれ以上に匹敵する買い物だと思います。デジ一中級にステップアップするのに必須アイテムではないでしょうか☆
- レベル
- 初心者
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月30日 15:46 [702768-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
D600に装着 |
天井にバウンス |
横の壁にバウンス |
![]() |
![]() |
![]() |
光量を落として直射 |
こちらも天井にバウンス |
バウンスの角度を変えて撮影 |
【光量】
アマチュアカメラマンが普段の撮影で使う分には必要十分な光量です。天井が高めの室内でのバウンス撮影も、ストレスを感じたことがありません。フィギュアなどの物撮り、自宅での料理の撮影、家族写真で不自由を感じることがなくなります。
【携帯性】
ポケットに入るほど小さくはありませんが、十分コンパクトではないでしょうか。多少の重さはありますが、これくらいの重さなら許容範囲です。私はカメラバッグに常に入れて持ち歩いています。
【操作性】
ONとOFFだけでも使えますが、ボタンが色々あるので、説明書を読まないと少しややこしいです。リモート発光など、少し凝ったことをやろうとすると、最初は戸惑います。はじめて買った外付けストロボということもあり、慣れるまではちょっと難しかったです。
【機能性】
必要十分な機能が揃っています。むしろ使いこなせていません。
【総評】
ハイエンドモデルのSB-910と少し迷いましたが、金額差が大きいことと、初めてのストロボで使用頻度もそこまで高くないことからSB-700を買ったのですが、結果的には大正解でした。サードパーティーのストロボも考えたのですが、やっぱり純正の安心感には変えられません。
家の中で撮影していると、光量が少なくてどうしてもISO感度を上げることになりますが、これ1台あればISO感度を無理に上げることも無くなります。壁にバウンスさせることで柔らかい光も作れて、今までより1〜2段レベルアップした写真を撮れるようになります。
新しいレンズを買うよりも、まずはストロボを買った方が写真の表現力を鍛えられますね。多くの人が書いていますが、もっと早く買っておけばよかったと常々思います。
ニコンユーザーでストロボの購入を考えている方は、まずはこの1台を買ってみるのがいいのでは?と思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月5日 15:01 [692929-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
プール等でのスナップはフラッシュ使わないと人に露出を合わせるのが難しいので、 |
じっくり撮れる時以外はフラッシュ使います。 |
D7100で使っています。
SB-400で光量は十分だったのですが、50mmf1.8などの明るいレンズを使う時に日中(ハイスピード)シンクロが出来ないため、本機に買い換えました。
重さ以外は満足です。
【光量】
家族の記録写真で多くても十五、六人程度の集合写真を10m以下の距離から撮る私には十分な光量です。
【携帯性】
重いです。
SB-400やSB-300の大きさで日中シンクロに対応してくれればいいのですが...
【操作性】
簡単です。
DXフォーマットも自動で認識しますし、取説を読まなくても背面の液晶を見て設定ができます。
【機能性】
直射はもちろん、バウンスやリモートでオートで使ってもいい感じの光量で発光してくれるのでとても楽です。
【総評】
大きさと重ささえ何とかしてくれれば5点満点ですが、家族旅行の時にはほぼ付けっぱなしにするので、もう少し小さく軽くしてくれると助かります。
- レベル
- アマチュア
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月8日 23:55 [563261-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
タム9と併用 |
撮影内臓フラッシュのいかにも、フラッシュ焚きました的な
絵が嫌いでどうにかならないかと思っていました。
そんな中、ニコンのサイトでバウンスを知りこれなら欲しいと思いました。
また子供も生まれ、成長とともに動きが段々速くなり、シャッターチャンス事も
あり、スピードライト購入を決意しました。
条件は、光量も多いもの多いもので、そこそこコンパクトなもの。
そこで浮上したのが SB-910とSB-700でした。
実際に店頭に出向き、自分の目で大きさを確認し
出先で使用も考慮して、カメラバックに収納が楽なSB-700に決定しました。
今では、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと組み合わせで、息子取りに重宝しています。
室内での撮影が、ぐっと楽になりシャッターチャンスも逃がさず大満足です。
事あるごとにカメラを取り出す姿は、まるで、ちび○子ちゃんの
たまちゃんのパパ並みです。
上記の短焦点レンズと併用するので、使用頻度は一番です。
イベント会場などで暗く広い場所で、被写体が比較的遠くじゃなければ
光量に不満はないと思います。
最近は、フィギュア撮影にタム9と併用しています。
買って良かったと、大変満足のいく一品でした。
- レベル
- アマチュア
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月10日 21:23 [539236-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Summicron-R50mmf2にて。絞りはf4でした。(※絞りが連動しないため。) |
スピードライトに関しては、まだ学生の頃訳も分からず使っていた
サンパックのストロボが初めてでした。
そのストロボがかなり旧式のうえ、角度を変えてバウンスなどできるはずもない
極めてプリミティブなものだったので、スピードライトは基本的に初心者の
レビューと受け取ってください。
眼から鱗とはこのことで、こんなにも違うものか・・・としばし呆然としました。
私が購入したものは中古(※つい最近中古で三脚やらレンズやらいっぺんにまとめ買いしました。)でして、説明書が無いということでしたので、インターネットから説明書をダウンロードしてみましたが、その必要がないほど操作が簡単です。
ここ最近、スピードライト無しでの室内撮影に限界を感じており、祖母の米寿祝いの席には間に合わせたいと思い、ついに決意して購入に至りました。(このあたり、毎回どうしても新しいレンズ購入の方向へ向いてしまいますので。)
機種はSB600、SB700、SB800、SB910とあり、どれにするか迷いましたが、キャッチライトの反射板が取り付けてあり、それが引き出せて使えると便利という記事を読み、またSB910は大きく携帯性が悪いということとSB700は現行品ということが決め手で購入しました。
皆さんがどの程度のスピードライトを携帯性が良いと言っているのか分かりませんが、届いて実際に使ってみたところ、まあこんなものだと思います。逆にデザインなんかが原始的なストロボしか知らなかった私にとってはある種の感動すら覚えました。(カッコイイ・・・)
私の愛機であるD300Sの欠点に高感度が駄目というのがあります。この機種のベストの感度は200でして、これはメーカーも認めるところだったと思います。従って私の心情としてはISO1000ぐらいで撮れないことはないけれど、やはりISO200で撮りたいというところで、SB700を使い始めると室内撮影において見事にこの欠点は払拭されました。
と、同時にズミクロンR50ミリ(ニコン改)などの古いレンズを室内で使った場合、特に猫の瞳などの立体感などがネックだったのですが、SB700を使ったらこんなにも綺麗に写るのかと感心しました。このスピードライトを使った写真を妻に見せても、違いが一目瞭然に分かるそうで、かなり違うねと驚いておりました。
購入前に高機能だということは聞いておりましたから、操作にいささか不安でしたが、逆に操作の手間いらずという意味で高機能でして、細かくセットなどしなくとも、スピードライト本体がレンズの種類を読み取り、かつ測光もしたり、フィルターをすれば自動的に光量を変えたりなどなど、まさしくスマートとしか言いようがないです。
もう室内が怖くない。(笑)
毎日バシバシ使うので、エネループを2セット買い込んでます。
本当に、レンズに金かける前にまずスピードライトを買ったほうが良いと思います。
このような質の良いスピードライトを買うことにより、いよいよレンズのf値が気にならなくなります。明るいレンズを持ち歩く利点はもはやボケ味ぐらいなものでしょうか。(それでも開放1.4などはますます使わなくなりますけども。)
よほどのプロじゃない限り、光量もこれぐらいで十分でしょう。チャージ時間も短く、待っている感覚がありません。まだスピードライトを使われていない方は、ガイドナンバーが・・・とか細かいことを気にせず買われてみてください。本当に眼から鱗ですから。
- レベル
- アマチュア
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月24日 08:11 [499970-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
リモート発光。 |
D700で使用、SB600に買い増しです。
調光精度、感激ものですね〜。
操作性もすばらしい。
カメラの内蔵ストロボでリモート発光が出来るので色々な楽しみ方が出来ます。
イッツ アドバンストワイヤレスライティング!楽しい〜!!
クリップオンストロボを使用した事がない方に非常にオススメしたい機種です。
SB400検討中の方、是非がんばってこちらを購入する事をお勧めします。
↓こんなことができます。(nikonサイトのPDF)
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/img/sb-700/pdf/SB-700_Smp(10)01.pdf
すごい!やすい!費用対効果抜群!
なんか宣伝みたいになってすみません。。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月25日 07:05 [465682-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
今年、義兄の結婚式に金銭的余裕がなくフラッシュ無しで挑み、惨敗(T_T)
その後、息子の七五三のお参りに行った際に、フリーカメラマンが撮影してくれて、WEB上で写真を購入しました。
室外でフラッシュを使用して撮影した描写に愕然(゜o゜)室内のみで使用すると思っていた考えが変わり、1年間のご褒美も兼ねて購入。
室内外問わず使用してみます。
23日購入でまだ2日目、初めてのフラッシュのため、携帯性のみ評価とさせてください。
首から提げたときは、フラッシュの重みで前倒れになりますが、見た目がキャメラマンみたいなので良しです(^^)
- レベル
- 初心者
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
