
よく投稿するカテゴリ
2021年5月29日 23:53 [1458080-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
京都-米原、東山トンネル山科側にて撮影。 |
【デザイン】
ザ・"Nikon"といったデザイン。
ゴツゴツしていてカッコいいです。
オールドレンズとのコラボも最高。
【画質】
少し古いこともあり、高感度は弱いが実用十分。
ノイズリダクションもあるのでISO1250まではあまり気になりません。
【操作性】
当時のハイ(?)アマチュア機ということもありなかなかに使いやすいです。
但し専門用語、Nikon独特の表現などがあるので初心者には厳しいかも。
でも大体は分かります。
【バッテリー】
まぁまぁといったところでしょうか。
寒くても500sh位は持つし、うまく節約すればかなり持ちます。
※画面を最高輝度にすると驚くほど早く減ります。ご注意を。
【携帯性】
APS-C機なのでかなりいいです。
レンズを着けても小さいショルダーバッグに入ります。
【機能性】
撮影、記録、画像、全て不満がありません。
ツインスロット(SDXC×2)という使い勝手の良いスロット構成なので使い方次第では現行機種に遅れを取らない機能性を誇ります。
今まで使ったカメラでは最高の使い勝手。
更に発売から時間が経っているのでアフターパーツも豊富。
拡張性もかなりあります。
【液晶】
可もなく不可もなく、オーソドックスなタイプです。
発色、解像度共に内蔵としては不満はありません。
チルト、バリアングルなんて便利なものはありません。なので-★1。
【ホールド感】
グリップが浅いなど色々な声がありますが人によります。私はピッタリです。しかしFnボタンを押す指が迷います。
しかし雨で濡れても滑りにくくしっかり握れます。
【総評】
アマチュア機としてはコスパ最高の一台です。
現行機種を持っている方もサブ機としていかがでしょうか?
お散歩にも持ち出しやすい、軽量コンパクト、堅牢ボディーな機体です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
参考になった7人
「D7000 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月29日 12:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月30日 11:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月29日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月22日 01:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 10:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月3日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月17日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月29日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月21日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月22日 12:11 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
