
よく投稿するカテゴリ
2011年6月13日 00:57 [416808-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
光色 | 5 |
明るさ | 5 |
近くの西友で購入。2270円でした。
売り場にはパナソニック、東芝、日立、シャープのLED電球が並んでおり、見た目の明るさと発色でこの製品に決定しました。
用途はプラモデル製作用の手元照明です。ホームセンターで購入した980円投光器の100W電球と交換しました。
【良い点】
1.発色が良い。
昼白色タイプの中でも発色が良く、他社製品に比べても純白に近いと思います。プラモデルのスプレー塗装の微妙な色合いが良く解ります。
2.明るい
60センチほどの距離で照射していますが、イメージ的には100W電球より明るい感じです。全光束は600ルーメンですがレフ型に近い分散ですので、手元作業には向いています。
3.発熱が極端に少ない。
省エネの為、エアコンを使用していませんので、テーブル周りが暑くなるのは頂けません。今まで使った100W電球は相当発熱しますので、この点では最もアドバンテージを得られます。試しに点灯中の本機に触ってみましたが、素手で触れるし発熱が殆どありません。明るいのに涼しい。LED照明なので当然と言えば当然なのですが、改めて感心しました。これから7月、8月と暑い季節ですので購入して良かったなと思います。
【悪い点】
1.価格が高い
寿命からすれば安いのですが、デパート売り場でも1000円代で買えるといいですね。電球タイプに2000円以上の出費はなかなか思い切りが必要です。我が家の奥さんなら多分買わないでしょうw。
2.明るさ表示
全光束600ルーメンと表示されても明るさのイメージが付きにくい。どれを買えばいいのか非常に迷いました。ある一定条件下でのルクス表示もあれば分かりやすいのに。パッケージには「40W形相当」と記載されていますが、使用した感覚としては60W形以上です。この項目については全メーカー同様です。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
「DL-LA61N [昼白色]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月6日 07:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月8日 19:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月17日 14:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月6日 11:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月14日 02:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月27日 19:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月13日 00:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月5日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月26日 00:47 |
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
(LED電球・LED蛍光灯)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
