
よく投稿するカテゴリ
2022年3月15日 03:04 [1560608-4]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
予約ができる 全モニタで見ている文に普通だが録画した番組は横線ノイズができる
ただXスプリット バンディカムでも音が録音されておらず音声だけ入力できるUSBが必要となるはめ
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月21日 08:58 [1553418-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 2 |
いくつかのPCにインストールしましたが例えば同じWindows 10でも動作するPC、動作しないPCがありました。動いたらラッキーくらいの気持ちで購入するのが良いかも知れません。
付属ソフトが動作可能な場合は、他の動画取り込みソフトウェアでも動作しました。画質に関してはコンポジット入力でも十分綺麗でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月5日 13:06 [1460474-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
【総評】
VHSのデジタルデータ化のために、以前使用していたカノープスのキャプチャーボードが壊れたため購入。
大切なテープはすでにそのキャプチャーボードでデータ化していたので、とりあえずデータを残せればいい程度の考えで、安価なこの商品を選びました。
当初の目的は達成できたので、満足していますが、やはり画質については価格なりの画質です。
【安定性】
非常に安定しています。
【画質】
価格なりの画質です。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月1日 18:16 [1196794-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
数は多くないものの先延ばしにしていた
手持ちのVHSのデータ化のために購入しました。
安価の割には各所で評価も高かったのでこちらを選びました。
接続も仕様もシンプルで簡単。
良いかもって思ったのですが
問題は付属のキャプチャーソフトでした。
設定時は映像も映り、音声も聞こえて
試しの短時間のデータ化も成功したのですが
いざ取り掛かると最初の1本目の5分のところから真っ黒。
いろいろ対処するも、それっきり「LightCapture」で
映像を見ることはありませんでした(音は聞こえます)。
調べてみると同じ症状の方が多数いるようで
どうも具体的な解決方法はないようです。
結局、諦めて他のソフトをいくつか試してみて
自分の環境に合い使いやすかった
別の有料のキャプチャーソフトを使うことしました。
「LightCapture」をうまく使えてる方もいらっしゃるようなので
環境に寄るのかなって思いますが
私のような症状がある。
対処出来ないかもしれない。
ということを念頭に置いて購入を検討なされると良いと思います。
ちなみにPCスペックは高くもなく低くもなく、OSはwindows10です。
そんな悪戦苦闘の末、ようやくデータ化開始しましたが
DVDと入れ替わって随分と時間が経ち、目はそれに慣れ、
同時に倉庫で長年眠らせていたビデオデッキもテープも劣化。
どう設定しようとも出来上がった動画の画質は酷いものでした。
もちろん人それぞれの環境や保存状況で変わってくると思うのですが
あまり期待し過ぎず、「想い出の保存」程度の認識で
使い始めた方が良いかもしれませんね。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月16日 08:22 [1166499-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
Windows 10 April 2018 Update(1803)ではキャプチャ自体はできるがプレビュー画面が左斜め上にずれてしまう。
プレビュー画面が見づらく開始のタイミングがわかりづらいのでWindows7パソコンにて使用することで解決した。
(メーカーサイトで配布しているアップデートパッチは適用済み。)
Windows10で使用するときはバージョンや環境によっては上手く動作しないケースがあることに注意したほうが良い。
【画質】
VHSビデオテープがソースなので画質はそれなり。
【機能性】
必要最低限の機能しかない。
画素数選択も固定なので、編集などをしたい場合は別途ソフトを用意する必要がある。
【入出力端子】
S端子入力があるがあまり画質は変わらない。
【付属ソフト】
アナログ入力の動画を取り込むだけなので難しい操作や設定は必要がない。
【総評】
ビデオテープなどのアナログ画像をDVDやデジタルデータ化するだけなら操作も簡単で値段も安くて良い製品だと思う。
編集や他の動画形式へのエンコードなどには別途ソフトウェアが必要なのが初心者には難しいだろう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 16:41 [1106481-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 2 |
【安定性】
添付のドライバがもう一つと云うか、機能の低い物ですね。ダビングを開始した儘場所を離れていたら、時間が短いので録画を確認すると、間引いて録画をしていました。作業中に時々マウスでカチカチとやってると、真面にダビングできました。気味の悪いアプリですね。何なのでしょうか、解りません。
【画質】
殆ど劣化を感じません(コンポジットの割には)。
【機能性】
前期記載の通り、傍に居ないとズボラをかましますので。
【入出力端子】
この価格でS端子を言うと叱られそうで。
【付属ソフト】
古いと云うか、チープと言うか是非、バージョンアップを・・・。
【総評】
取り敢えず無いとダビングが出来ませんので、これ位で良いんじゃないですか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月4日 12:18 [759321-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
同じアイ・オー・データ機器のGV-VCBOXもおすすめです |
70歳になる父が「昔撮影した我が家の記録映像をデジタル化したい」と言ってきたのでプレゼント。ひととおりパソコンへの取り込み方を教えたのですが、やはりソフトウェア設定まわりの難易度が高いらしく、断念してしまいました(私がもらいました。満足しています)。
そこで、同じアイ・オー・データ機器から発売しているビデオキャプチャーBOX GV-VCBOX(アナ録)に買い替えてみました。結果はビンゴ!
◆「アナ録」GV-VCBOX 製品のメリット
・アナ録では、アナログ端子の映像からSDカードに直接MPEG4のデータを記録してくれます
・パソコン不要で録画ができます(キャプチャ中にパソコンが使えなくなることがない)
・わずらわしいソフトウェアやハードの設定は一切不要です
・本体に液晶モニタがあるため、取り込み映像確認用のテレビも不要です
・HDMIもついているので、録った映像をそのまま大画面で皆で楽しめます
・SDカードからはWindowsにもMacにも、頑張ればiPhone,iPadにも入れられます
私と同じく、GV-USB2 を検討されている方には、GV-VCBOXも是非ご検討されてはいかがでしょうか。価格は割高ですが、そのメリットは十分にあると私は思います。特に、撮り溜めた映像が何十、何百本とある皆様にとって、その恩恵は大きいと思います。
以下にGV-VCBOXについてのレビューを載せましたので、ご参考までにどうぞ!
http://mono.shotalog.com/?p=1763
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月10日 20:55 [579302-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
PCで家庭用ゲーム機の画像を映すため(非録画)に購入しました。
近くの家電量販店で4500円でした。
【安定性】
ドライバーのインストールでエラーでつまづき、付属ソフトのインストールでフリーズしつまづき、
インストール終わったと思えば立ち上げた瞬間にエラー落ち。
ネットで調べても付属ソフトのエラーで引っかかっている人が多数いるようで…
購入は大失敗かなーと思いましたが、フリーソフトのAmaRec使うことで最低限の環境は整いました。
今現在はエラー落ちも無く(付属ソフトは使ってないです)、安定しています。
【画質】
画質はまぁまぁ。
ラグも個人的にはほとんど気になら無かったです。
【機能性】
最低限揃っているので可もなく不可もなく。
【付属ソフト】
上で書きましたが使えなかったです。
【総評】
良くも悪くも値段相応。
本体自体はすこぶる好調です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月5日 16:40 [577923-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
DVDを受け付けなくなったレコーダーから録画データを救出する為に導入しましたが,付属ソフトの評判が悪い為,アマレコを導入するも,
「Error」
「acmstreamOpen」
等のメッセージが出たり,
時折アナログ時代の砂嵐の様な音声ノイズが発生。
「Warning」
「ビデオキャプチャカードのキャプチャフレームレートが設定値と合っていません。」
「録画やライブ機能等は正常に機能しません(このままではカクカクするでしょう。)」
等のメッセージが続出し,うまく行きません。
最適値を特定出来ず苦戦しています。
メーカー側の要求スペック以上の環境なのですが……。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオキャプチャ
- 1件
- 0件
2013年1月2日 12:37 [561069-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
