Optio RZ10 [クラシックブラック]
1400万画素の撮像素子や28〜280mm(35ミリ判換算)相当の光学10倍ズームレンズを搭載した高倍率モデル(ブラック)

よく投稿するカテゴリ
2011年9月5日 19:16 [437564-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
Optio RZ10の黒を購入して1ヶ月目の評価です。
購入の決め手は、ペンタックスの機種であったことと、価格、デザインです。ペンタックスのデジタル一眼レフを持っていたので、同じメーカーの機種であることが最大の魅力でした。
デザインは一万円の機種とは思えないほど良いです。中年のオジサンがポケットから出しても嫌味でもなければ恥ずかしくもない。落ち着いていて、機能の高さを感じさせます。
画質は良いのですが、暗い所で撮ったものをA4等で印刷すると粗さが出ます。
操作性については、ペンタックスに慣れている方ならば問題なしでしょう。ボタン配置もシンプルで解りやすいです。
バッテリーは弱いですね。沢山撮ってその中から良い写真を選ぶ私の様な者には辛いです。半日の使用でバッテリーが無くなり、その後の撮影を諦めたことがありました。大量に撮影される方には予備バッテリーの購入をお勧めします。
機能は素晴らしい。特に人の顔を取るには何のためらいも必要ありません。また、マクロや夜景が奇麗に取れます。液晶で狙って撮るだけ。こんなに簡単に撮れるのかと、自分の腕を恨みたくなる位です。他にも動画や録音が簡単に出来、一台あれば不自由しない機種です。
液晶は、普段使いに問題はありませんが、他のメーカーに比べてやや弱い感じがします。
ホールド感については、コンデジに慣れていないせいか、水平を取るのが難しく、シャッターを切った時に右肩下がりになってしまいます。もう少し厚みが欲しい所です。でも、小ささと軽さが売りのコンデジなんだから慣れなければならないと感じています。
総合評価は、価格を考えれば☆5つが妥当なんでしょうが、バッテリーの持ちを考慮して☆4つとしました。辛口の採点ですみません。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった3人
「Optio RZ10 [クラシックブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月21日 06:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月5日 01:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月23日 13:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月21日 07:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月4日 15:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月1日 23:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月13日 20:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月8日 00:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月19日 11:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月15日 13:09 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
