
よく投稿するカテゴリ
2011年10月31日 16:48 [450916-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
他社製AVアンプを持っていますが、Flac音源が再生できないため、本製品を購入しました。色はブラックです。
【デザイン】
前面がアルミパネルで、見た目は高級感があります。
筐体や足回りは割りとしっかりしている方だと思います。
天板が少し薄いのでもう少し厚みを持たせてほしかったです。
【音質】
同軸デジタル接続で聞いていますが、すごく音が良いです。
アナログ接続では、かなりフラットな音質になりますが、そこまで悪くはありません。
【操作性】
文字表示が大きめで、リモコンのレスポンスも良いので操作しやすいです。
ただし、リモコンは物理的に使わないボタンが多数あります。海外モデルと同等のため、使用しないボタンを付けるどうかと思います。
ipod touchを持っていれば、専用アプリからの操作も可能です。
専用アプリはレスポンスがあまり良くありません。
【機能性】
これ1台で、NAS音源再生、インターネットラジオ、USBメモリ、Bluetoothを聞けるので、かなり重宝します。
何でも入りといった感じです。
ギャップレス再生、シークには対応していないので、可能であればアップグレードで対応してほしいです。
【満足度】
これを機に、CD音源をすべてFLAC化したことにより、
CD・MDプレーヤーがお蔵入りになりそうです。
ただし、表題にも書きましたが、本機には不具合があるため、注意が必要です。
具体的には・・・
■FLACファイルに画像を埋め込むと曲頭が1〜3秒切れる場合がある。
まれに本体が勝手に再起動する。または、まれに無音状態のままカウントアップする。
→ 回避策は無し。画像は埋められない。
※メーカーに確認済み。仕様とのことで今後改善する見込みはないとのこと。
■高速起動モードをONにしたまま使い続けると、音声が途切れることがある。
特にFLACファイルで顕著に現れる。
(長期間高速起動モードで使い続けるとパケットロストが発生する模様)
→ 高速起動モードは使えない。音質云々以前の問題。
■フォルダ階層を表示中に再生ボタンを押すと本体がフリーズ。
→ 一旦電源を切るか、ファンクションモードを切り替えることで改善。
■サーチボタンを長押しすると(No Empty)が表示され本体がフリーズ。
→ 一旦電源を切るか、ファンクションモードを切り替えることで改善
音楽を聞き流しているときに上記の不具合が発生すると、非常に煩わしいです。
これらの不具合がなければ、満足度5なんですが、如何せん正常に動かないため、どうしようもありません。
ユーザ側から見ると、発展途上の試作機にしか見えません。
これだけ不具合があると、気兼ねなく音楽を聞くことが出来ません。
購入予定の方は要注意です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月26日 23:27 [427507-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
使用環境
プリ:アキュフェーズC2110+DAC20
パワー:同P4100
SP:B&W803S
CDP:マランツSA11S2
音質を無評価としたのはDAC20にデジタル入力してるから。
操作性を無評価はほとんどipodTouchで操作してるから。(本体で触るのは電源くらい)
デザイン、SA11S2とならべても違和感なくてよろしい。
機能性、AirPlay,USB-DAC(DDC),ネットラジオ等使い倒すにはもってこい。
満足度、唯一にして最大の不満、ギャップレス再生できないこと。
NASからの再生専用にヤマハを検討中
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(ネットワークオーディオプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
