
よく投稿するカテゴリ
2014年11月15日 23:40 [770173-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
初めてのネットワークオーディオとして中古購入し、数日使った感想です。
システムは、AMPがLuxmanのCL32とMQ70、比較のCDPはPHILIPのLHH-300Rです。
【デザイン 】
Marantzのデザインは過去から好きで、購入したゴールドは高級感あって良いです。
ただ、やや大きいのが難点で、発熱が少ないのでラックに入れましたが奥行きが結構きついです。
【音質 】
まだハイレゾを聴いていませんが、CDをリッピングして聴いてみた中ではとても満足しています。
LHH-300Rとの比較でDAコンバータの違い(LHH-300RはDAC7)を確認してみましたが、NA7004に搭載のシーラスロジックCS4398は中域が厚くて良い音しますね。まぁ、14年前のCDPに負けてもらっては困りますが。(笑)
mp3の再生では、192kbps以上あればM-DAXを活用して自然な音で聴くことが出来ます。M-DAX OFFではとげとげしい音がして長時間は聴けません。
ネットワークラジオの音質も、64kbpsですが満足しています。
【操作性 】
付属のリモコン操作に不満は無いですが、他の方も書かれているように表示窓が小さく目的の曲を探すのに近くまで寄らなければいけないのが難点です。
自分はまだiPhoneで操作していないので、これから試してみたいです。
【機能性 】
アップデートでFLAC、WAVファイルの192kHz/24bit対応など少しずつ進化させているので、自分はこれで十分です。
NAS、USB、iPhone対応など発展性も十分です。
【総評】
まだ使い始めたばかりですが、音質、操作性、発展性など満足いくものです。
これからハイレゾ音源が主流になるらしいので、ネット購入して便利に高音質を楽しみたいです。
参考になった2人
「NA7004 [シルバーゴールド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月11日 16:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月13日 20:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月20日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月15日 23:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月24日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月27日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月2日 19:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月27日 00:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月19日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月23日 19:11 |

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
(ネットワークオーディオプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
