2010年 9月 9日 発売
CanoScan LiDE 210
5つの独立したボタン「5EZ」を装備し4,800dpiのCISを搭載するフラットベッドスキャナー

よく投稿するカテゴリ
2011年9月18日 21:50 [440767-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 3 |
解像度 | 3 |
機能性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
サイズ | 5 |
PCをWIn7にしたための購入です。
ヴィスタまでだと使えていたスキャナーがありましたが、残念ながら7用の
サポートが無い機種のため当機に買い替えしました。
性能は価格なりですが、薄く軽いのがいいですね。
保管するほどでは無いが廃棄もどうかと思う程度の書類などを電子化する
目的ですので十分な性能です。
見た目もそれなりの高級感を感じます。
本来ならスキャナーのレビューなど書くつもりは無かったのですが、
お知らせついでに。
USBケーブルにてPCから電源を供給してもらうタイプですが、当初USBの
延長ケーブルを実装し、動作させようとしましたが電圧降下からなのかイニシャルも
終わりませんでした。
1本を直結すれば問題ありません。
USBをいろいろタコ足接続されている方には向かないスキャナーかも?
参考になった11人
「CanoScan LiDE 210」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月3日 08:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月29日 18:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月26日 02:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月16日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月30日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月18日 12:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月21日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月13日 13:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月20日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月4日 19:03 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
ユーザーレビューランキング
(スキャナ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
