CanoScan LiDE 210
5つの独立したボタン「5EZ」を装備し4,800dpiのCISを搭載するフラットベッドスキャナー

よく投稿するカテゴリ
2011年1月15日 22:35 [377379-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 4 |
機能性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 1 |
サイズ | 4 |
本をスキャンする目的で買いました。
必ずしも読み込み対象を裁断できる訳ではないことから、ScanSnapシリーズは対象外でした。
安価な複合機も考えましたが、やはりUSBで給電できる方が使い勝手に優れていると考え、本機を購入しました。
【デザイン】
価格に対し安っぽさを感じることはないと思います。
個人的に、エプソン製よりは良いデザインかなと思います。
【読取速度】
早いとは言えませんが、価格を考えれば特に不満はありません。
【解像度】
私の使い方としては300dpiで十分です。印刷をすることもありません。
なのでそれ以上の解像度を試したことはありませんが、概ね満足しています。
【機能性】
本体のボタン一つで読み込みできるのは便利ですが、サイズ解像度・フォーマットの設定などが固定でない限り、どうしてもソフトウェアの操作が発生します。
したがって、定型的な読み込み以外は、ボタン一つという訳に行かないので注意が必要です。
【ドライバ】
インストール時以外、ドライバ自体を意識したことはありません。
不具合はないので、ちゃんと動いてくれているのでしょう。
【付属ソフト】
Mac版での感想です。
まずMP Navigator EX。クソです。使いにくいことこの上ありません。
もちろん機能的に最低限のことはできますが、とにかく操作性が悪すぎます。
具体的には
・画面遷移が分かりにくい
・目的の機能や設定が探しにくい
・操作が直感的でない
など。使っててイライラしますし、使う気なくします。
例えばある機能を使用しようとした場合、操作方法が一つしかありません。
Windowsのエクスプローラを例に挙げると、ファイルのコピーを行う場合「ドラッグ&ドロップ」「メニューバーからの操作」「右クリックしてコンテクストメニューから操作」「ショートカットキーの操作」と言うように複数の手段がありますが、このソフトの場合、かなりの部分において”一つの機能=操作法が一つ”なのです。
また、ファイル管理画面(すべてのファイルが表示されている画面)において
・ファイルをクリック→選択状態(チェックが入る)
・もう一度ファイルをクリック→選択解除(チェックが外れる)
と言うのが普通だと思います。
しかし、本ソフトは後者の操作は受け付けません。チェックを外すためには別ボタンを押す必要があります。
こういった基本の操作において、一般的なソフトウェアと動作の挙動が違います。
そのほか、設定画面が複数ありどこで何の設定ができるか分かりにくいと言った不満もあります。
正直言って、使いやすさと言うことを考えてリリースしたとは思えません。やっつけレベルのソフトです。
ソフトウェアのマニュアルはPDFで提供されておりますが、これなしではまともに使いこなすのは困難だと思います。
今後のバージョンアップで操作系のブラッシュアップを大いに期待します。が、無理でしょうね。
また読み取り革命ですが、てっきりPDFにテキストを貼り付けできるのかなと思ってましたが、JPEG等の画像イメージをOCR処理しテキストに吐き出すだけの物でした。
正直使い道が思いつきません。
【サイズ】
読み取り可能な用紙サイズを考えれば、これ以上も以下もないと思います。
【総括】
ハードウェアは値段なりですが、前述の通りソフトウェアがお話になりません。
特にファイル管理やPDF編集を行おうと考えるのであれば、ある程度我慢は強いられることは覚悟された方が良いかと思います。
参考になった14人
「CanoScan LiDE 210」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月3日 08:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月29日 18:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月26日 02:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月16日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月30日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月18日 12:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月21日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月13日 13:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月20日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月4日 19:03 |
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
(スキャナ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
