『初心者でも感覚的?に使える』 CANON CanoScan LiDE 210 瀬戸かめさんのレビュー・評価

2010年 9月 9日 発売

CanoScan LiDE 210

5つの独立したボタン「5EZ」を装備し4,800dpiのCISを搭載するフラットベッドスキャナー

CanoScan LiDE 210 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:4800dpi インターフェース:USB2.0/USB1.1 幅x高さx奥行き:250x39x365mm CanoScan LiDE 210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CanoScan LiDE 210の価格比較
  • CanoScan LiDE 210の店頭購入
  • CanoScan LiDE 210のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 210のレビュー
  • CanoScan LiDE 210のクチコミ
  • CanoScan LiDE 210の画像・動画
  • CanoScan LiDE 210のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 210のオークション

CanoScan LiDE 210CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月 9日

  • CanoScan LiDE 210の価格比較
  • CanoScan LiDE 210の店頭購入
  • CanoScan LiDE 210のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 210のレビュー
  • CanoScan LiDE 210のクチコミ
  • CanoScan LiDE 210の画像・動画
  • CanoScan LiDE 210のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 210のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 210

『初心者でも感覚的?に使える』 瀬戸かめさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

CanoScan LiDE 210のレビューを書く

瀬戸かめさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スキャナ
1件
0件
プリンタ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
読取速度4
解像度無評価
機能性4
ドライバ無評価
付属ソフト無評価
サイズ5
初心者でも感覚的?に使える

スキャナ自体初めての購入で、専門的なことは言えませんが。
普通のスキャンボタンのほかにボタン1つでいろんなことができます。


「コピーボタン」を押すだけで、データがパソコンに送られてそこからプリンターに送られてコンビニのコピー機のように使えます。
(最初に買ったときにどのプリンターを動かすのか設定するのと、スキャンするときに同時にパソコンにプリンターを接続しておく。)

「メールボタン」を押すと、スキャンと同時にメールソフトが起動します。
(これも最初だけ、どのメールソフトを起動させるか設定しておく)

「PDF開始ボタン」「PDF終了ボタン」は、開始ボタンから終了ボタンまでの間にスキャンしたものがPDFとして保存されるそうです。PDFにしたことがないのでよくわかりませんが、そういう使い方をする人には便利かもしれません。


昔フィルムで撮った写真を取り込んでデータにしますが、例えば4枚の写真を並べた場合(ちゃんと大きなすき間を作って並べる)、「写真が4枚載った1つのもの」ではなく、「4枚の写真」として認識されてそれぞれ別々の4つのデータになって保存されます。
これは設定しなくても自動的に認識されるので、数が多いときは楽です。


サイズも薄く、縦置きもできます。原稿が引っかかるところがあるので縦置きのままスキャンもできます(厚い本とか立体的なものは無理)

パソコンにUSBで接続し、そこからの電気で動くので、電源、コンセントが要りません。


たまに調子が悪いとスキャンしたデータが一面真っ黒になったり「ケーブルをいったん抜いてPCと繋ぎ直してください」とエラーメッセージが出ることがあります。
USBでPCから電源を取っているので、USBの延長コードや、ハブを使って二股、三股で繋いでいると電力が足りなくてこうなってしまうみたいです。どうしてもうまく動かないときは直にPCと繋いでみてください。


作動中は結構モーター音や歯車が動く音がします。でもこりゃあうるさいな、と感じるほどの音量でもありません。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
読取速度4
解像度無評価
機能性4
ドライバ無評価
付属ソフト無評価
サイズ5
初心者でも感覚的?に使える

スキャナ自体初めての購入で、専門的なことは言えませんが。
普通のスキャンボタンのほかにボタン1つでいろんなことができます。


「コピーボタン」を押すだけで、データがパソコンに送られてそこからプリンターに送られてコンビニのコピー機のように使えます。
(最初に買ったときにどのプリンターを動かすのか設定するのと、スキャンするときに同時にパソコンにプリンターを接続しておく。)

「メールボタン」を押すと、スキャンと同時にメールソフトが起動します。
(これも最初だけ、どのメールソフトを起動させるか設定しておく)

「PDF開始ボタン」「PDF終了ボタン」は、開始ボタンから終了ボタンまでの間にスキャンしたものがPDFとして保存されるそうです。PDFにしたことがないのでよくわかりませんが、そういう使い方をする人には便利かもしれません。


昔フィルムで撮った写真を取り込んでデータにしますが、例えば4枚の写真を並べた場合(ちゃんと大きなすき間を作って並べる)、「写真が4枚載った1つのもの」ではなく、「4枚の写真」として認識されてそれぞれ別々の4つのデータになって保存されます。
これは設定しなくても自動的に認識されるので、数が多いときは楽です。


サイズも薄く、縦置きもできます。原稿が引っかかるところがあるので縦置きのままスキャンもできます(厚い本とか立体的なものは無理)

パソコンにUSBで接続し、そこからの電気で動くので、電源、コンセントが要りません。


使っているwindows10のパソコンにUSB2.0とUSB3.0と2つ差し込み口がありますが、3.0の方に繋ぐとスキャンしたデータが全部真っ黒になることがあります。これは相性が悪いのかもしれません。なので2.0の方に繋いで使ってます。こちらではそういうことが起きません。


作動中は結構モーター音や歯車が動く音がします。でもこりゃあうるさいな、と感じるほどの音量でもありません。

参考になった0

「CanoScan LiDE 210」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
軽くて薄いスキャナーです。  5 2022年12月3日 08:58
WINDOWS10-64bitで使うために  4 2022年1月29日 18:03
初心者でも感覚的?に使える  5 2017年10月26日 02:51
買ってからしばらく埃をかぶってましたが  5 2015年3月16日 21:12
古い写真の保存に使っています。  4 2014年3月30日 14:05
いたって普通な感じ  3 2014年3月18日 12:05
良い商品  5 2014年1月21日 19:43
LiDE30より入れ替え  4 2013年9月13日 13:33
操作性めっちゃ悪くない?  2 2013年7月20日 13:39
いとも簡単に壊れます  1 2012年12月4日 19:03

CanoScan LiDE 210のレビューを見る(レビュアー数:23人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

CanoScan LiDE 210のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 210
CANON

CanoScan LiDE 210

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 9日

CanoScan LiDE 210をお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[スキャナ]

スキャナの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スキャナ)

ご注意