CanoScan LiDE 210
5つの独立したボタン「5EZ」を装備し4,800dpiのCISを搭載するフラットベッドスキャナー

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.23 | -位 |
読取速度![]() ![]() |
3.86 | 4.21 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.82 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.59 | 3.94 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.70 | 3.83 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.00 | 3.61 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.55 | 4.15 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 18:03 [1544270-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 4 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
サイズ | 5 |
今まで使っていたスキャナのドライバがWINDOWS10-64bitに対応しなくなったので、何とか使えないかと、違う製品のinfファイルを書き換えたりあれこれ試しましたが結局使えませんでした。VUESCANというソフトでは使えるのでハードウェア的には問題ないはずです。VUESCANを購入するという手もあったのですが、何か忘れましたが汎用ソフトだけに機能不足があったようなことで機械自体を買うことにしました。
この製品は対応を銘打っているだけあって当たり前に動きます。速度は速くないですが解像度は十分だし48ビットの取り込みもできるし役に立ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月30日 14:05 [702740-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 3 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 2 |
サイズ | 4 |
押し入れに放置していた大量の写真をパソコンに取り込んで保存するために買いました。
本機種は本来なら、文章類をスキャンするのに適したものだとは思いますが、
写真もそこそこきれいに取り込むことができます。
付属ソフトは使いにくいのであまりつかってません。
高機能な機種になれば、写真の修正などもできるようですが、
ひたすらガシガシ取り込むだけなので、必要十分な性能です。
買ってよかったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月13日 13:33 [628227-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 4 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
サイズ | 4 |
LiDE30、約8年くらい使用しました。
安価で私のスキルには丁度あっていました。
Win7に対応していないので使い慣れた同じようなの選び正解と思っています。
スキャン速度が早くなった様です。
大きさ少々ちいさくなり今まで置いてあった所にスッキリ収まります。
迷わずLiDE210にして好かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月10日 14:01 [546177-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 4 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
サイズ | 5 |
昨年、PCのOSをWindows7に変えたため、それまで使用していた2台のSCANAのドライバーが対応できず廃棄して購入した。
そして約1年経過し、読み取センサー移動時の異音が気になり始めた。
大昔に、2000と2200を使用した時も同様の症状が出てやがて使用不能となった。
そこで高価なSCANAを購入して使用していたが、OSの問題でLide210を購入した。
しかし、安物はやはり短命なのでしょうか。・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月7日 02:09 [517721-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 3 |
機能性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
サイズ | 5 |
価格が安いのと、USBバスパワーで作動するところがよいです。
あまり一般的な使用方法ではないかもしれませんが、ノートパソコンとこのスキャナをリュックに入れておいたら、どこでもスキャンできます。
(ドキュメントスキャナーのコンパクトなものでスキャンできない、綴じ込みの本などに適しています。)
「写真」以外のモードでスキャンすると、色の補正が強くかかるのが少し気になります。
まるでキャノンのコンパクトデジカメのようです(笑)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月17日 00:01 [394413-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 5 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 2 |
サイズ | 5 |
今までは複合機のスキャナ機能を使っていましたが、やはり「餅は餅屋」ですね。
読み取り速度、解像度などはスキャン専門の本機の方が上です。
(ただしハイエンドの複合機を除く)
主に雑誌や文書のスキャンが目的なので、この価格帯で十分です。
電源いらずでUSBに差すだけというシンプルさもGOOD。
ただし、ソフトのほうはクセがあり、慣れるまでは大変かも知れません。
いったん慣れてしまえばあとは楽ですが。
安くて、軽くて、薄くて満足度は高いです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月15日 22:35 [377379-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 4 |
機能性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 1 |
サイズ | 4 |
本をスキャンする目的で買いました。
必ずしも読み込み対象を裁断できる訳ではないことから、ScanSnapシリーズは対象外でした。
安価な複合機も考えましたが、やはりUSBで給電できる方が使い勝手に優れていると考え、本機を購入しました。
【デザイン】
価格に対し安っぽさを感じることはないと思います。
個人的に、エプソン製よりは良いデザインかなと思います。
【読取速度】
早いとは言えませんが、価格を考えれば特に不満はありません。
【解像度】
私の使い方としては300dpiで十分です。印刷をすることもありません。
なのでそれ以上の解像度を試したことはありませんが、概ね満足しています。
【機能性】
本体のボタン一つで読み込みできるのは便利ですが、サイズ解像度・フォーマットの設定などが固定でない限り、どうしてもソフトウェアの操作が発生します。
したがって、定型的な読み込み以外は、ボタン一つという訳に行かないので注意が必要です。
【ドライバ】
インストール時以外、ドライバ自体を意識したことはありません。
不具合はないので、ちゃんと動いてくれているのでしょう。
【付属ソフト】
Mac版での感想です。
まずMP Navigator EX。クソです。使いにくいことこの上ありません。
もちろん機能的に最低限のことはできますが、とにかく操作性が悪すぎます。
具体的には
・画面遷移が分かりにくい
・目的の機能や設定が探しにくい
・操作が直感的でない
など。使っててイライラしますし、使う気なくします。
例えばある機能を使用しようとした場合、操作方法が一つしかありません。
Windowsのエクスプローラを例に挙げると、ファイルのコピーを行う場合「ドラッグ&ドロップ」「メニューバーからの操作」「右クリックしてコンテクストメニューから操作」「ショートカットキーの操作」と言うように複数の手段がありますが、このソフトの場合、かなりの部分において”一つの機能=操作法が一つ”なのです。
また、ファイル管理画面(すべてのファイルが表示されている画面)において
・ファイルをクリック→選択状態(チェックが入る)
・もう一度ファイルをクリック→選択解除(チェックが外れる)
と言うのが普通だと思います。
しかし、本ソフトは後者の操作は受け付けません。チェックを外すためには別ボタンを押す必要があります。
こういった基本の操作において、一般的なソフトウェアと動作の挙動が違います。
そのほか、設定画面が複数ありどこで何の設定ができるか分かりにくいと言った不満もあります。
正直言って、使いやすさと言うことを考えてリリースしたとは思えません。やっつけレベルのソフトです。
ソフトウェアのマニュアルはPDFで提供されておりますが、これなしではまともに使いこなすのは困難だと思います。
今後のバージョンアップで操作系のブラッシュアップを大いに期待します。が、無理でしょうね。
また読み取り革命ですが、てっきりPDFにテキストを貼り付けできるのかなと思ってましたが、JPEG等の画像イメージをOCR処理しテキストに吐き出すだけの物でした。
正直使い道が思いつきません。
【サイズ】
読み取り可能な用紙サイズを考えれば、これ以上も以下もないと思います。
【総括】
ハードウェアは値段なりですが、前述の通りソフトウェアがお話になりません。
特にファイル管理やPDF編集を行おうと考えるのであれば、ある程度我慢は強いられることは覚悟された方が良いかと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月9日 18:34 [340728-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読取速度 | 4 |
解像度 | 4 |
機能性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
サイズ | 4 |
昔の写真のデータ化のため
EPSONのGT-S630を買いにヤマダ電機に行ったら
LiDE 210が本日新発売だったので9980円ポイント5%で購入。
思ったより音も静かで読み取り速度もストレスありません。
コンセントはありません。
電源はUSBから取っているので場所をとらないのがいいです。
デザインはEPSONの方が好みです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(スキャナ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
