
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 12:23 [1427985-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
栃木県庁からの展望 |
遠くの花を望遠撮影 |
ロープで近づけなかったので |
360mmでの撮影機材 |
加齢により機材重量が堪えてきたので、機材スリム化を図るためにこのEXTENDERを手に入れ、マクロレンズをマクロレンズと望遠レンズの一人二役化を図った。
以前は撮影に出かけるときに3本のレンズを持ち出していた。
・標準ズーム(RF24-105mmF4L)
・望遠ズーム(EF70-300mmF4-5.6L)
・マクロ(EF100mmF2.8 ISなし)
接写時に柵やロープのため寄れない場面が多かったので、マクロレンズをEF180mmF3.5Lにリプレースした。ところがバッグに3本のレンズ・ボデー・アクセサリー等を詰めるとずっしりと重く、その他に三脚も持ち運ぶと体に堪える、
機材の軽量化を図ることにした。
マクロレンズ自体が180mmの望遠レンズでもあるので、望遠端を伸ばすためEXTENDERを追加して、望遠ズームとマクロレンズを統合して、レンズの一本化を図った。
現在のレンズ機材構成は、
・標準ズーム(RF24-105mmF4L)
・マクロ兼望遠(EF180mmF3.5L)
・EXTENDER EF2xV
機材の軽量化が図れたので、撮影に出かけるときバッグの重さが以前ほど堪えなくなった。
焦点距離は、24〜105mm 180mm 360mmとなる。
ズームレンズのようにシームレスに画角変化は出来ないが、中間の画角はトリミングで対応出来る。
EXTENDER EF2xVを選択した理由は、キヤノンWebサイトのMTF特性図を参照して、EF180mmF3.5Lとの相性が良かった点を評価して選んだ。
撮影に二度持ち出したが、携帯性だけでなく画質にも満足している。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった6人
「EXTENDER EF2X III」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月10日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月14日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月21日 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 12:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月3日 00:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月15日 20:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月28日 13:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月22日 01:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月5日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月18日 17:40 |
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
