
よく投稿するカテゴリ
2019年9月5日 23:10 [1257115-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
面白い画角で唯一無二の存在
友人が持っていたので一度借りて撮影したところ、非常に面白い画が撮影できたので、結局購入することになってしまいました。
【操作性】
ズームリング以外に、フードの取り外しやズームの制限をかけるスイッチなどがあるので、意外に操作するポイントはあります。ただ、よく考えられていてストレスにはなりません。
【表現力】
Lレンズではあるのですが、正直EF 15mm F2.8 Fisheyeとの差はあまり感じませんでした。悪くはありませんが、価格差を考えるとちょっと微妙な気がします。ただ、全周は純正ではこのレンズ以外の選択肢がないので、そういう意味では唯一無二の存在と言えそうです。
【携帯性】
Lレンズなので結構重いです。私自身は3本目の魚眼ですが、一番重いです。よって星1つ減らしました。
【機能性】
全周で使わない時は、ズームリングの回転を制限するスイッチがあったり、全周魚眼で使う時はフードが外せるようになっているなど、よく考えられています。
【総評】
友人に借りて使った時の全周魚眼の画角があまりに衝撃的で、ほぼ衝動買いしてしまいました。出番は決して多くないのですが、使ってみると結構面白い画が撮れるので重宝しています。思った以上にいろいろなところが考えられているレンズで、最近のキヤノンのレンズにしては「唯一無二の存在」と言える1本だと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった3人
「EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月29日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月5日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月28日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月31日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月12日 21:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月11日 01:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月3日 23:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月29日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月27日 07:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月23日 21:57 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
-
【その他】ゲーミング
-
【欲しいものリスト】PC組換え更新
プロフェッショナルレビュー
旧型だけれどもその実力は今でも通用する
(レンズ > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED)5
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ユーザーレビュー ご利用案内
ご注意
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


