
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.76 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.46 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.13 | 4.15 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.54 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.74 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.77 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.43 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年1月1日 03:25 [669521-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
悪くもないしとても良いわけでもない
値段相応
【画質】
とても良い
普通に使う分には1600万画素もあれば十分
【操作性】
ミラーレス機のF3よりも全然いい
さすがは一眼レフ
しかしMINOLTA機よりかは悪いかな
【バッテリー】
EVFなので消費は早い
一番の減点ポイント
だがF3とバッテリーが同じなところは良い
【携帯性】
一眼レフなので無評価
【機能性】
とても良い
言う事なし
【液晶】
とても綺麗
見やすさが抜群に良い
他社製品よりも優れている
【ホールド感】
良い
流石一眼レフ
【総評】
とても良い
特に水準器機能は重宝している
F3とMINOLTA α7からの乗り換えだかとても満足している
AFスピードはびっくりするぐらいに速くスポーツ撮影にも支障をきたさないレベル
ISO感度は800が使ってみて上限かと思う
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 16:24 [450677-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
価格.comの検索で見つけたデジカメ・オンラインというお店で購入しました。この店オリジナルの超望遠ダブルズームキットです。なので、メーカーが用意しているダブルズームキットとは望遠のレンズが異なります。今回付いてきたのは75mm−300mmの望遠レンズです。
【デザイン】
ボディがマーブル?っぽくなっていたので、最初は粗悪品かと思いましたが、店頭で同機種を見ると同じでした。まぁ、この値段なので高級感を求める方が難しいでしょう。
【画質】
初めてのデジタル一眼なので、他の機種のことはわかりませんが、感激の画質です。添付した写真は初めての撮影です。
【操作性】
まだまだ、使いこなせている感はありませんが、普通のデジカメとあんまり変わらないと思います。
【バッテリー】
レビューでは持ちが悪いと書かれている方が多いように見受けられます。日帰り旅行で初めて撮影したのですが、極力電源OFF、GPSはOFFで帰宅時の電池残量70%でした。撮影枚数は100枚程度ですかね。あまり頻繁にパシャパシャとるタイプではないので、電池残量は気になりませんでした。
【携帯性】
望遠ではない、普通のズームレンズを付けて、一日首からかけましたが、あまり苦になりませんでした。
【機能性】
モードの切り替えなど、簡単にできます。初心者にも安心です。
【液晶】
すごくきれいです。ファインダーも液晶(らしい)のですが、こちらもあまり違和感ありません。光学ファインダーの機種を使ったことがないからかもしれません。デジカメからの乗り換えなら全然気にならないと思います。
【ホールド感】
問題ありません。手が大きい人は小指が余るのかもしれませんが、僕は普通に持てました。
【総評】
本当に満足です。被写体以外をぼかした写真を撮りたかったのですが、ちょっといじるだけで紅葉の写真が撮れました。川の写真は同じ場所からシャッタースピードを変えて撮っただけです。スピード変えるだけで雰囲気が変わることに驚き。
背景をぼかした写真はもう少し勉強が必要だと感じました。クチコミに質問したら皆さんに丁寧にご教示いただき、これからもっと練習してきたいと思っています。
超望遠ダブルズームキットなので、通常のズームが18mm−55mm、望遠ズームが75mm−300mmです。55mmから75mmまではカバーできていませんが、これがどう影響するかはもっと使い込まないとわからない気がします。
後は連写機能を使ってスポーツシーンを撮る予定です。まだ使う機会は先なので、楽しみです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 1件
2011年10月14日 00:18 [446705-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
α77が出てα55も多少安くなりそうな予感がしますが、α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを●4GBカード●サービスのカメラバックがセットで5万4144円でした! 連写撮影:10コマ/秒のパフォーマンスが気に入り購入しました
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月6日 11:50 [444888-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
一眼を楽しんでいる初心者の感想として見て頂けると幸いです。
※比較は約6年使ってきたパナソニック LUMIX DMC-FZ50になります。
【デザイン】
マグネシウムボディーなど高いカメラを所有した事もないので、質感は可も無く不可も無くです。
フラッシュの部分がちょっと盛り上がっていたり、今までイメージしていた一回り大きい一眼とは違うので、三脚に載せて正面から見た時になんだか可愛らしく見えます(笑)
【画質】
シーンごとに撮りやすい&適した設定の練習用にFZ50を数年使い続けてきましたが、AUTOでもそれを凌ぐものがあります。
同じ距離で三脚を使い同じシャッタースピード、絞り、ISOで同じ物を撮って比較しましたが、α55のノイズの少なさと解像力の高さに驚きました。
【操作性】
シャッタースピードや開放値を任意で変えれるカメラを使われていた方なら、それほど迷うことはありません。
各ダイヤルごとにヘルプが入りますので、初めての方にも優しく色々なモードを使ってみたくなると思います。
【バッテリー】
1日にかなりの枚数を色んなシーンで撮る方にとっては少ないかもしれませんが、私の場合ですがGPSはOFF・パワーセーブを5分に設定しサイズLで1日に400枚程度の撮影枚数であれば40%以上は残量がありました。
もともと容量が少ないタイプだと数値上で分かっていましたが、もう一つ予備を持っていれば旅行やヘビーユーザーの方も安心できると思います。
【携帯性】
FZ50よりも一回り小さいので特に気にはなりません。
店頭で他社のエントリー機とも手に持って比べましたが、コンパクトで良いです。
ダブルズームレンズキットを購入しましたが、本体もレンズも軽いので18-55&55-200共に持ち歩いて使っています。
重さもFZ50よりも軽く、首から提げていても疲れにくいです。
【機能性】
AFの速さ・手振れ補正もしっかりしていますし、何より機能が豊富で最初はどれがどうなるのかなど楽しく試し撮りしてしまいます。
今まで持っていたカメラでは手持ちでの夜景はほぼ不可能でしたが、マルチショットノイズリダクションのおかげで一般的な写真サイズ(L版)でもとてもきれいに写す事ができます。
PCやTVなど大きく見てみると粗はあるかもしれませんが、撮ってアルバムなどに保管する方にとっては十分過ぎるのではないでしょうか。
【液晶】
見やすいですし、やはりバリアングルは手持ちでのロー&ハイアングルで撮る場合にとても使いやすいです。
手持ちではもちろん問題ないのですが、三脚によっては雲台やシューと干渉しバリアングル液晶を動かす時に制限があるかもしれません。
【ホールド感】
手も小さくない方で小指があまってしまいますが、使ううちに小指の位置もバッテリー下に添えたり人によって変わってくると思います。
もちろんこれも許容範囲といったところでしょう。
【総評】
購入して約2ヶ月、週末の使用がメインでしたが初めて挑む被写体の撮影にもチャレンジさせてくれるポテンシャルを持つカメラだと思いました。
風景写真にも興味を持つようにもなり、写した後に妥協する事の多かった動く被写体の写真もカメラの性能に?助けられています。
今後はバルブ撮影などで星空の変化を撮ったり、全ての機能を使って楽しみつつより多くのものを撮っていこうと思います。
量販店で\60,000-切れば購入と思っていたので購入しましたが、自分が購入したより安い価格を見ても残念と思うことも無く、それよりも早く手に入れ”残したいその時”を撮っていけているということの方が楽しさがありますよね。
このカメラを今後のステップアップのために使っていきますが、そうなってもα55は所有し続けるだろうと思えるほど使い初めから気に入っているカメラです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月18日 16:13 [440696-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 5 |
今日の運動会のために購入しましたといっても過言ではない
「α55ダブルズームキット」!
結論からいいますと、買ってよかったです!
今、家に帰って早速PCに取り込んでみたんですが
まー綺麗!瞬間瞬間が撮れているので、こどもの笑顔の瞬間がいっぱいです!
一眼初心者ですが気持ちよく撮影できました。
これから風景やいろんなものを撮っていきたいです。
ファインダー撮影でしたので液晶の評価は無評価です。
一日400枚(fain)でバッテリー残60%ありました。
みなさんの評価ではバッテリのご心配をされていたので、
予備を購入してましたが全く心配ありませんでした(笑
とりあえずはご報告まで。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月16日 13:46 [440148-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
HX100でそこそこ満足していましたが、集合写真撮影を人から頼まれ、一眼だったらなと思いながら見ていたら、コンデジと1万数千円の差で売られていたので、衝動買いしました。
コンデジとの違いをど素人の視点からレビューします。
【デサイン】
賛否両論あるかと思いますが、初一眼と言うこともあり、もっとゴツイのを想像していましたが、レンズを除けばほぼ同サイズです。
コンパクトさが売りなのは解りますが、私のような初心者は、これぞ一眼みたいな大きさの方が結構嬉しかったりする気がします。
【画質】
HX100との比較になりますが、一万ちょっとの差額でこうまで違うかといった感じです。
暗所でのノイズの乗り方はもちろんのこと、一番感動したのは色合いでした。
今までのコンデジが如何に作られた不自然な色合いだったかを思い知らされました。
【操作性】
付加された機能は別として、HX100と基本操作は同じなので大きな戸惑いはありませんでした。
【バッテリー】
充電満タンから操作確認で、2時間ほど撮ったり触ったりして、残量45%。
初一眼のため、これが多いのか少ないのかはわかりませんが、特に不満はありません。
【携帯性】
ポケットに入る訳もなく、一眼を選んだその日から、携帯性は特に考えていませんw
【機能性】
コンデジからの初一眼の私には、多すぎるくらいです。
【液晶】
液晶自体はスペック見る限りはHX100と同じ物なのかな?と思ってます。
バリアングルはまだ使ったこと無いので、これから触って行きます。
【ホールド感】
コンパクトな分犠牲になっているのは否定出来ないかと思いますが、HX100よりは遥かにバランスが良く、コンデジとは雲泥の差です。
比べるなと怒られそうですがw
結果としましては、非常に安く買えたこともあり大変満足しています。
コンデジからステップアップを、と思われてる方の参考になれば幸いです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 1件
2011年9月15日 09:53 [439932-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
普通だと思います。
【画質】
とてもきれいです。
【操作性】
初心者ですが迷うことはあまりありません。
操作ごとに説明が出るのが良いです。
【バッテリー】
持ちは結構悪そうですが、そこまで長時間使うことがないのと、必要に応じ予備を持つので問題視していません。
【携帯性】
コンデジからのステップアップですが、コンデジでも似たような形・大きさのものを使っていたので気になりません。
ダブルズームレンズキット購入ですが、望遠レンズの方を装着すると携帯性は落ちますが、本体が軽い分、他製品よりは良いと思います。
【機能性】
撮影した月をアップしますが、初心者で撮り方分からないでもこれぐらい撮れたので良いと思います。趣味の方から見たらどうか分かりませんが、初心者にはこれは驚愕です。
【液晶】
普通な気がします。
バリアングル便利です。
【ホールド感】
手が小さいのでホールドします。
初心者なので構え方が問題ないかは知りません。
【総評】
ずっと欲しかったので非常に気に入ってます。
価格も5万円台半ばで購入出来たので十分です。
初心者域をを脱するため、日夜練習に励みたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月22日 15:21 [426460-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
主に旅行にて風景やお祭りなどのイベントを撮っている人のレビューです。
【デザイン】
プラスチック感タップリな見た目は安っぽいです。
エントリーモデルなので問題ないです。
【画質】
APS-C機という事を含めれば高感度性能抜群。
ノッペリしている感じはしますが、十分解像していると思います。
【操作性】
使いやすいです。
縦に開くバリアングルも中心位置が変わらない為、撮りやすいです。
【バッテリー】
持ちは非常に悪いです。あっという間に数値が減っていきますので常に気にしていなければなりません。
NEXと同じバッテリーなので共有できるのはグッド。α55+予備1コとNEX3+予備1コの計4コのバッテリーで使用してます。
【携帯性】
普通のバッグに入れることもでき、気軽に持ち出せます。
【機能性】
機能が豊富なのが、この機種の一番のウリだと思います。
マルチショットノイズリダクションと単焦点レンズの組み合わせでは真っ暗闇でも手持ちでブレない写真が撮れます。
ライブビューでの位相差AF-C+バリアングルで動物の流し撮りができたり、この機種でしか出来ないことがあります。
ただし、機能が制限されている部分もあるので、自分の撮りたいものに見合っているか見極めなければならないと思います。
【液晶】
非常に見やすいです。
【ホールド感】
手が小さい人ですが、それでも小指が余ってしまいます。
縦写真が多いのでハンドストラップを付けてます。
【総評】
使用して10ヶ月ほどのレビューです。
マイクロフォーサーズ機に満足できず買い替えました。
結果としては買い換えて大正解だったと思います。
m4/3ではISO400以上でノイズが厳しい感じでしたがα55ではISO1600まで行けます。
JPGになりますが、マルチショットノイズリダクション使用ならばISO6400まで見れます。
Wレンズキットの望遠レンズは軽くて光学的にも無理なく解像感もいいのでメインとして使っています。
新しくα55を購入される方は間違いなくWレンズキットをおすすめします。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年6月27日 21:02 [420450-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
デザイン面では、賛否分かれるところだと思います!
個人的には概ね満足しています。
小型なだけに、望遠レンズを装着した時にやや不恰好に見えるかもしれません。
【画質】
画質に不満はありません!
装着レンズにより大幅に描写力が向上します。
レンズの性能を支えるだけの基礎は高いレベルだと思います。
【操作性】
非常に初心者に優しい設計だと感じます。
基本的にどの項目にもヘルプが表示され、
一眼初心者の方でも安心して色々な機能に挑戦できるようになっています。
【バッテリー】
動画撮影をメインとした場合は、予備バッテリーの必要性を感じます。
スナップ写真を200枚程度撮影のような普段使いでしたら問題ありません。
ですが、ファインダーが光学ファインダーではなく電子ビューファインダーといいうこともありバッテリー消耗は早いと感じます。
【携帯性】
非常に良いです!
軽い!小さい!
持ち運びがしやすくどこにでも連れて行きたくなるカメラです!
女性の方でも苦にならない重さだと思います。(レンズによるが)
【機能性】
ボディ内手ぶれ補正は、元D80ユーザーとしては画期的です!
古いミノルタマウントのレンズを中古で安く買い、ボディ内手ぶれ補正で手ぶれ補正撮影を楽しめるのは非常にコストパフォーマンスが高いです。
また、ファームウェアのバージョンアップをすることで、撮影モードが追加されトイカメラモードなど非常にバラエティーに富んだカメラになりました。
【液晶】
液晶はライブビュー時に使用するメイン液晶は非常に綺麗です。
フォーカス合わせやすく、快適です。
(液晶の解像度が低いカメラで撮影し、帰宅しパソコンで確認したらフォーカスが合っていなかった><なんていうことも起こりにくいです!)
電子ビューファインダーの方も概ね満足出来るレベルです。(値段を考えたら)
【ホールド感】
本体の重量が軽いためかホールド感に期待は出来ません。
【動画】
私自身、動画撮影メインにするためにα55を購入に至ったのですが、
大満足です!
動画撮影時には、ライブビューで使用し、バリアングルなので様々な角度から撮影出来ます。
一般業務用ビデオカメラや、10万円を超えるようなハンディカムには操作性や画質は劣るかもしれませんが、一眼ムービーにしか撮れない味が引き出ています。
マニュアルフォーカスで動画撮影すれば、一眼でムービーを撮る利点を最大限に引き出してくれます。
参考程度に私自身がα55で撮影した動画を御覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=HAj_x1pDWJE
【その他】
αマウントに加えて、
ミノルタマウントのレンズも使えることが大きなメリットかもと思っています。
αマウントのレンズはまだまだ高いものも多いのですが、
ミノルタマウントのレンズだと中古で2500円程度のものも良く目にします。
交換レンズを安価に仕入れることも可能なのは初心者にも優しいと思います。
【総評】
この値段でこの性能は満足です。
一眼初心者には是非オススメしたい製品です。
サブ機を探している方にもオススメしたい製品です。
写真メインで、ハードな撮影をする方には向いていないと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月9日 00:14 [415846-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
3月に次男の卒園式、入学式をきっかけに購入に踏み切りました。
長男のサッカー練習では高速連射で躍動感ある写真がバシバシ撮れています。
【デザイン】
個人的には好きです。満足!
【画質】
非常にきれいです。印刷すると今まで持っていたコンデジと差が歴然です。
ボカシなど、色々楽しめています。
【操作性】
基本的な事は素人の私でも直感で使え、非常に良いです。
使いこなせれば、もっと楽しくなるはず。
【バッテリー】
主にファインダーを使って撮影をしている為か、使用中のバッテリー切れにはまだ
遭遇していません。
子供のサッカーで、高速連射使いまくりで1000枚以上撮れました。
【携帯性】
一眼としては軽いと思いますが、専用のかばんに予備レンズも入れてたら荷物ですよ。
個人的には一眼には携帯性を求めていません。
携帯性は、携帯電話のカメラが一番!!
【機能性】
高速連射には感動です。子供がボールを蹴る瞬間等、素人の自分でも躍動感あふれる
写真が簡単に撮れる。最高です。
チームのお母さん達に大好評です。
ただすぐに調子に乗って、撮り過ぎてしまうと後で写真整理が大変。
嬉しい悩みです。
【液晶】
綺麗です。それより可動式なのでローアングル、ハイアングルと今までに無い
構図で写真撮れるのが楽しい。
【ホールド感】
個人的には満足しています。
【総評】
とにかく撮っていて楽しいです。
今後は景色の良いとこに行き、スイングパノラマとか色々使い倒したい。
子供の運動会で、望遠200mmではちょっと物足りない感じはしましたが、
他の機能が充実しているので、満足度の高い商品です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年4月3日 20:52 [399399-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
コンデジから買い増しの初デジイチとしてα55のダブルズームキットを購入しました。
Canon EOS KISS X4,X5と迷った末、被写体が小さな子供メインであることから、10コマ/秒を選択しました。
【デザイン】
購入前はCanonやNikonという名前のあるデザインに魅力を感じていましたが、先進的な印象のあるSonyのデザインに満足しています。
【画質】
まだ、数百枚程度を撮った感想ですが、この価格帯でこの画質! 十分満足しています。
【操作性】
すべての機能を使ったわけではありませんが、非常に使いやすい印象です。これからいろいろとチャレンジしたいと思わせる操作性です。
【バッテリー】
ほかの書き込みでもあまり評判がよくないように、「非常に良い」とはとても言えません。純正バッテリーの予備1つを購入しましたが、動画はほとんどなく、写真メインの私としては、1〜2日使用としては何とか大丈夫かと感じています。
【携帯性】
デジイチというとどうしても重たい印象がありましたが、本機はとても軽く、購入決断の1つの決め手となりました。
満足しています。
【機能性】
まだとてもすべての機能を使えていませんが、今のところ、初心者の私には十分満足できています。
【液晶】
非常にきれいで文句ありません。
【ホールド感】
男性の手には少し軽くて小さすぎという声もあるようですが、私にはしっくりきています。
【総評】
いろいろ迷いましたが、購入してよかったと思います。迷うよりも早く購入して、撮りたい場面を逃さず早く沢山撮影することこそ大事だと感じました。
迷っている間にも大切なときは過ぎていくので、早く沢山撮影して、沢山失敗を重ねるなかでいろんなことを感じ、将来、更に上位機種や他メーカーの購入も考えても遅くないと思いました。今のところはこの機種を購入して大正解という想いです!!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月3日 21:35 [391262-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
我が家の愛犬、龍です。 |
【デザイン】
一眼初心者のボクですが、洗練されたボディに、意外と軽い!!ズッシリしてるかと思いきや、見た目より軽く感じます。
【画質】
文句ナシ!今まで、コンパクトデジカメ、携帯カメラでした。あの色のべた塗り感?みたいなものはいっさい無く……うちの愛犬を撮りましたが、何と言うか『生々しい』と言うか、そこに存在してる感がありました。ブラビアに繋いでデッカイ画面で見てるとそう思いました。
【操作性】
初心者なんで全くの不慣れです。取り扱い説明書だけじゃ限界があるので、『α55/α33 オーナーズガイド』と言う本を買って勉強中です。
【バッテリー】
バッテリー持ちは皆さんが言うとおり悪いのかな?でも、液晶に残り何%って出るから安心ですね。
【携帯性】
量販店で見て、他の機種も色々持ちましたが、軽くて携帯性はOKだと思います。
【機能性】
機能てんこ盛りですよね。機能説明を読んでみたままです。
最近のソニーは何をしでかすか解らないワクワク感がありますよね。最近ではNGPの発表とか。
【液晶】
液晶は、明るさを変えられるので観づらいときはモニター明るさを変更しましょう。
【ホールド感】
小指がちょいとはみ出す感がありますが……しっくりくるー!!
【総評】
初デジタル一眼、αにして良かったぁ。不慣れだけど使い心地が良いよ。
秒10コマ撮影は……凄すぎ!!こんな良いモノ作ってくれたソニーさん、ありがとぅーーーー!!!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 09:36 [379760-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
タムロンで発売予定のB008が気になります。ソニー用が発売日まだ未定。
また、ズームレンズキットとソニーのGレンズ70-300mm F4.5-5.6 G SSMの組み合わせもよい等、いろいろ組み合わせ迷いまいたが、Wズームキットでまずは購入。
あとからレンズは欲しいものを買い足していくことにしました。
【デザイン】色はブラックなので無難でよいと思います。
【画質】キットレンズでも素晴らしく良いです。これまで2年間使っていたパナ製のデジタル一眼ルミックスG1Wズームと比較するとぜんぜん違います。大満足。
【操作性】使い始めたばかりでも迷わず特に問題なく操作できますので良いと思います。
【バッテリー】そんなに一日で大量に撮影しないので私は問題なく使用していますが、数日間旅行に持っていくときはバッテリーが持つか少し不安ではあります。
【携帯性】デジタル一眼としては小さい方だと思いますし、軽いです。
【機能性】高速連射はすごい、家電芸人のテレビ番組で見てから気になり、翌日に店頭で試しに使ってみたのですが、マシンガンのようで驚きでした。それで欲しくなり、組み合わせレンズでいろいろ迷い、やっと購入しました。
【液晶】大きくて見やすいです。不満は特にありません。
【ホールド感】軽いし、しっくりきますのでとても良いです。
【総評】
なんといっても連射機能。子供の撮りたい瞬間を逃さず撮影出来ます。
夜景での写真もとても綺麗に撮影出来ました。
今後、レンズを買い増して長く使っていきたいと思います。
購入価格も82700円のP20でしたので1月下旬の段階では安く購入できたほうだと思いますし、とても満足できるカメラだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタル一眼カメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


